広島市における競技人口減少種目等への対応に向けた研究会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020650  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

1 開催目的

現在、競技人口が減少している種目については、競技を行う機会や場所の確保が困難になることなどにより、競技活動や競技力の維持・向上が図られなくなり、競技人口の減少が一層加速するといった事態が発生している。こうした事態を放置すれば、競技種目の多様性を損なうだけでなく、競技文化そのものの喪失をも招くことになり、本市が目指す新しい「スポーツ王国広島」の実現にとって、大きな障害となる。

このため、今後競技人口が減少すると見込まれる種目について、外部の有識者等を入れた研究会を開催し、こうした事態への効果的な対応策を検討することとする。

2 開催根拠

3 構成委員

氏名(敬称略)

所属等

市原 則之 広島市スポーツ振興アドバイザー、元日本オリンピック委員会(JOC)専務理事
服部 宏治 広島市スポーツ推進審議会委員(広島国際大学健康スポーツ学部健康スポーツ学科学部長)
名越 基康 広島市剣道連盟 理事長(広島市剣道連盟からの推薦者)
花本 幸次 広島市柔道連盟 理事長(広島市柔道連盟からの推薦者)
大岡 和之 広島市スポーツ協会事業担当次長

4 開催状況

第1回

日時

令和5年9月14日(木曜日)

13時30分~14時50分

議題
  1. 座長の選出について
  2. 広島市における競技人口減少種目等への対応に向けた研究会について
  3. 広島市における競技人口減少種目の現状及び課題について

資料・議事要旨

第2回

日時

令和5年12月15日(金曜日)

14時00分~15時30分

議題
  1. 広島市における競技人口減少種目等の現状について(広島市スポーツ少年団の団員数・団数・指導者数の推移を含む。)
  2. 第1回の研究会での意見等を踏まえた対応方針案について

資料・議事要旨

第3回

日時

令和6年3月28日(木曜日)

10時00分~11時30分

議題

広島市における競技人口減少種目等への対応について(案)「広島市における競技人口減少種目等への対応に向けた研究会」の研究成果

資料・議事要旨

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2503 ファクス:082-504-2066
[email protected]