平成22年度(2010年度)ひろしま国際協力事業研修員

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021078  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

研修員

タイ サムナクトーン市内務部地方行政課次長(衛生環境部・土木部担当)

ウォラブド・ロンパイリーさん

研修期間

平成22年(2010年)7月23日~9月27日(約2か月間・ホームステイ1週間を含む)

研修内容

ごみの分別収集を始めごみの減量化、廃棄物・汚染管理などの環境保全事業や、都市整備・上下水道事業等についての研修を受けました。

平和研修

原爆養護ホーム舟入むつみ園の訪問や平和記念式典への参列等を通して、原爆被害や平和の尊さについて理解を深めました。

市民との交流

南観音小学校児童との交流や、坪井公民館でタイの文化紹介の講師を務めるなど市民との交流を深めました。

ロンパイリーさんの今後の取り組み

ロンパイリーさんは、今回の研修の成果を、ごみ分別のカテゴリーの拡大や、農産物の生産者情報シールの導入等に役立てたいと考えています。

写真:ひろしま国際協力事業の様子1
秋葉市長を訪問

写真:ひろしま国際協力事業の様子2
環境局研修(玖谷埋立地視察)

写真:ひろしま国際協力事業の様子3
水道局研修(隧道)

写真:ひろしま国際協力事業の様子4
南観音小学校児童との交流

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 国際化推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2106(代表)
[email protected]