下水道工事に伴う道路陥没事故

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030467  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

令和6年9月26日(木曜日)午前8時40分頃、本市が発注し、清水・日本国土開発・広成建設工事共同企業体が受注した下水道工事において、西区福島町の地中を掘進中にシールド機内への異常出水が確認され、その数分後に工事現場上の道路が陥没し、損傷した水道管の水が道路上に溢れる事故が発生しました。
地域住民、企業の皆様方には大変なご不便、ご迷惑をおかけしておりますが、まずは、皆様方からのご要望をお聞かせいただくなどし、対応については、受注者とともにしっかりと取り組んでまいります。

1 工事概要

  • 工事名:観音地区下水道築造3-1号工事
  • 工事場所:西区福島町二丁目ほか8町
  • 工期:令和4年3月22日~令和10年3月20日
  • 工事内容:シールド工(内径5,000mm)延長約3.5km 他
  • 受注者:清水・日本国土開発・広成建設工事共同企業体

2 被害状況

事故の場所

地図:道路陥没箇所

人的被害

なし

物的被害

  • 道路陥没(東西方向約40m×南北方向約30m×最大深さ約2m⇒埋戻完了)
  • 水道管漏水(漏水⇒止水完了)、断水
  • 下水道施設の一部損傷(流下機能は確保されている)
  • 外観調査からひび割れや傾き等の損傷を確認できた建物 12棟

3 現地への立入りについて

引き続き避難を呼び掛けている区域及び復旧工事による関係者以外の立入制限箇所は下図のとおりです。

イラスト:避難を呼び掛けている区域と関係者以外の立入規制箇所


4 事故に関する説明会

今後の説明会については、日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。


<過去の説明会資料>

5 復旧工事などのお知らせ

現在、建屋解体工事や下水道復旧工事を行っています。

これらの工事の内容や予定をお知らせする『復旧工事かわら版』を作成しました。

<復旧工事かわら版>

6 今後の予定

  1. 損傷した下水道などのインフラの復旧工事を実施します。
  2. 損傷した建物は、所有者の意向を確認し、順次、改修又は解体します。
  3. 市営住宅の居住者の方々に対して、他の市営住宅への入居や民間住宅への住替えなどについて個別に意向を聞取りながら、住替え先が決まるよう調整していきます。
  4. 被害者や事業者の方々から要望等の聞取りを継続して行います。
  5. 「トンネル工学」、「地盤工学」等に精通した学識経験者を委員とした「広島市下水道工事事故調査検討委員会」において、専門的見地から事故の原因究明や再発防止策等について検討を行います。第2回目の委員会を令和7年3月下旬に開催する予定です。

 なお、その他の詳細については、以下の資料からもご確認できます。

<過去の資料>

7 清水・日本国土開発・広成建設工事共同企業体からのお知らせ

清水・日本国土開発・広成建設工事共同企業体からのお知らせは、下記の外部リンクから閲覧できます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

下水道局施設部 管路課建設係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 13階
電話:082-504-2421(建設係)  ファクス:082-504-2617
[email protected]