補聴器選びは慎重にしましょう

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006738  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

店舗で補聴器を購入したが、家に帰って補聴器を試してみると音が聞こえにくかった。解約したい。

トラブルにあわないために

  • 補聴器にはいろいろな種類があり、価格や性能は様々です。購入の際には事前に耳鼻咽喉科を受診し、自分の「聞こえ」の状態などについて相談したり、商品の情報収集をしたりすることが大切です。
  • 補聴器では、使用する人の聞こえに合わせるフィッティングと呼ばれる調整作業が重要になります。購入後も再調整などの必要があるため、専門知識・技術を有する販売員がいる店で購入するとよいでしょう。
  • 困ったときは、一人で悩まず広島市消費生活センターにご相談ください。

このページに関するお問い合わせ

市民局消費生活センター 相談専用
〒730-0011 広島市中区基町6番27号アクア広島センター街8階
開館時間/午前10時~午後6時(休館日:火曜日、日曜日、祝日・休日及び12月29日~1月3日)
電話:082-225-3300(相談専用) ファクス:082-221-6282
[email protected]