令和8年度 広島市放課後児童クラブオンライン申込みについて
令和8年度の利用分から、オンラインで申込みを受け付けます。
申込み内容によってはオンライン申込みができない場合がありますので、オンライン申込みができない場合は、直接、利用を希望するクラブへお申込みください。
※申込み前にご確認ください(注意事項)

受付期間、必要書類、利用要件、優先順位などは、オンラインで申し込まれる場合も、紙で直接クラブに申し込まれる場合も同じです。受付期間等は、「令和8年度 放課後児童クラブの利用」のページ、または、「広島市放課後児童クラブのしおり」をご確認ください。
また、オンラインでの申込み条件を満たしているかは、「オンライン申込みフローチャート」でご確認ください。民間放課後児童クラブへの申込みには対応していないため、直接、各クラブへお申込みください。
【利用申込手順】
1. ページ下部の「利用申込みへ進む」をクリックし、利用申込画面へ遷移してください。
※1次受付開始日(12月5日)からご利用可能です。
2.Eメールアドレス入力
一度オンライン申込みを利用された方は、前回ご登録いただいたEメールアドレスをご利用ください。
3.確認コード入力
Eメールに送信した確認コードを入力してください。
4.利用申込選択
受付期間中の利用申込みが表示されます。対象となる利用申込みを選択してください。
5.保護者情報入力
申込者の情報を入力してください。前年度から継続して同様の口座振替をご希望の場合は、前年度の利用申込みと同一の申込者の情報を入力してください。
6.利用児童クラブ選択
利用を希望するクラブおよび利用希望期間を入力してください。
7.児童情報入力
利用を希望する児童の情報を入力してください。兄弟で同一クラブの利用を希望する場合は、まとめての申込みが可能です。
8.家族構成入力
保護者および同居している親族の状況を入力してください。
9.利用料算定入力
利用料金区分の負担軽減措置について、該当する区分を選択してください。
10.必要書類添付
利用要件を満たしていることを確認できる書類(在職証明書等)を、事前にスキャンやカメラ等でデータ化し、準備してください。添付ファイルが読み取れない場合など、再提出を依頼させていただくことがありますので、原本は大切に保管しておいてください。
11.利用申込完了
2で登録したメールアドレスに受付完了メールが届きます。
【申込み内容の確認・訂正について】
利用申込手順の1から3を行い、利用申込選択画面の「申込済情報」から、申込み内容の確認が可能です。申込み内容に変更があった場合、「訂正」ボタンが表示されている間は、オンライン上で修正可能です。「訂正」ボタンの表示がない場合は、申込み完了メールに記載の問合せ先へご連絡ください。
【利用申込みの結果通知について】
結果通知は、申込み方法に関わらず、申込保護者のご住所(原則、住民票のあるところ)へ郵送します。発送日時点で広島市内に住民票がない方は、転入の連絡をいただいてから発送します。
利用申込み専用サイトへアクセスし、利用申込手順に従ってお申込みください。

※外部リンクにアクセスします。
※12月5日(金曜)からご利用いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局 放課後対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番15号
電話:082-242-2014(代表)、082-504-2984 ファクス:082-242-2018
[email protected]
