マイナンバーカードの暗証番号再設定
マイナンバーカードに設定した暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号の入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えてしまった(ロックがかかってしまった)場合、暗証番号の再設定が必要です。
(現在設定している暗証番号を入力することができ、その暗証番号を変更したい場合は、マイナンバーカードの暗証番号変更についてのページをご覧ください。)
お住いの区の区役所市民課又は管轄出張所にマイナンバーカード及び本人確認書類(運転免許証等)をお持ちください。
※マイナンバーカードのみでもお手続きは可能です。(窓口にて口頭質問させていただく場合がございます。)
その他
- 暗証番号を忘れてしまった場合やロックがかかってしまった場合は、利用者クライアントソフト(インターネットを介した公的個人認証サービス)での再設定はできません。お住いの区の区役所市民課又は管轄出張所にマイナンバーカードをお持ちください。
- ご本人様が窓口に来庁できない場合の代理人による再設定については、お住いの区の区役所市民課又は管轄出張所にお問い合わせください。
- 令和4年2月8日から、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)の入力ができれば、署名用電子証明書の暗証番号(6桁~16桁の英数字)は対象のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で再設定できるようになりました。
- 令和6年7月25日から、署名用電子証明書の暗証番号(6桁~16桁の英数字)の入力ができれば、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)は対象のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で再設定できるようになりました。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
利用できる店舗について