令和7年度第3回認知症介護実践者研修の受講者募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1042756  更新日 2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度第3回認知症介護実践者研修の受講者を次のとおり募集します。

1 研修目的
 認知症についての理解のもと、本人主体の介護を行い、生活の質の向上を図るとともに、行動・心理症状(BPSD)を予防できるよう認知症介護の理念、知識・技術を修得するとともに、地域の認知症ケアの質向上に関与することができるようになることを目的とする。

2 研修対象者
 次のすべての要件を満たす者とする。

(1) 市内の介護保険施設・事業所に従事する介護職員等
(2) 認知症介護基礎研修を修了した者あるいはそれと同等以上の能力を有する者
(3) 身体的介護に関する基本的知識・技術を習得している者であって、介護保険施設・事業所等において介護実務におおむね2年以上従事した経験を有している者
(4) 研修を継続して全日程を受講することができ、自施設にて日常業務を行いながら設定した課題に4週間取り組み、研修修了後に学んだことを実践できる者
 ※ 認知症対応型共同生活介護事業所、認知症対応型通所介護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所、介護老人保健施
 設、介護老人福祉施設(老施連加入)へは、事業所メールアドレスへ直接案内を送付しています。本ホームページでの募集対象者は、これらの事業所を除きます。

3 募集人数
 多少名

4 日程
 令和7年10月29日(水曜)、10月30日(木曜)、11月19日(水曜)、11月20日(木曜)、令和8年1月9日(金曜)


5 場所
 広島市総合福祉センター 5階ホール
 (広島市南区松原町5番1号 BIG FRONTひろしま)


6 受講料
 29,000円(教材費含む)

7 申込方法
 所定の申込書により、令和7年9月10日(水曜日)までにメールでお申し込みください。

8 注意事項
 ・「広島市認知症介護実践者研修お申込みに当たってのお願い」を御確認いただき、内容をよく理解した上でお申し込みください。
 ・遅刻及び無断欠席は、研修の実施に支障をきたしますので、やむを得ない場合を除き、修了証書を発行しない場合があります。
また、受講料の返金及び振替受講・再受講の対応は致しませんので、あらかじめ御了承いただくとともに、研修の申込みに当たっては、日程等をよく御確認ください。
 ・募集要項及び申込書はこのページからダウンロードできます。
 ・申込みに当たっては必要書類に不備(記入漏れ、記入間違い等)のないようご注意ください。提出書類に不備がある場合は、申込みを無効とします。また、申込み後の書類内容の確認には一切応じません。

【申込先・問合せ先】
広島市健康福祉局高齢福祉部地域包括ケア推進課
メールアドレス:[email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 地域包括ケア推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2648(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]