被爆者への適切なケアマネジメントの実施(依頼)
令和2年3月24日
各居宅介護支援事業所 管理者 様
各介護予防支援事業所 管理者 様
広島市健康福祉局高齢福祉部介護保険課
事業者指導・指定担当課長
被爆者への適切なケアマネジメントの実施について(依頼)
平素から本市の介護保険行政にご協力いただき、厚くお礼申し上げます。
この度、広島県から別紙のとおり原爆被爆者団体からの要望に基づく「介護支援専門員によるアセスメントに係る被爆者健康手帳の有無の確認等について(依頼)」がありました。
また、本市に対しても原爆被爆者団体から同様の要望がありました。
つきましては、利用者が被爆者である場合は、次の事項に留意しながら、被爆者支援の視点に立った適切なケアマネジメントに努めていただきますようお願いします。
1 被爆者健康手帳の有無の確認
アセスメントの実施にあたり、アセスメントシートの「利用者の被保険者情報」において被爆者であるかどうかを確認すること。
2 被爆者援護制度の活用促進
介護保険サービスの利用時における介護手当の活用など、利用者の状況に応じた被爆者援護制度の活用を促進すること。
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課事業者指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2183 ファクス:082-504-2136
[email protected]