広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例(素案)の説明会の開催結果について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031306  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

人口減少や少子高齢化の進行等により、地域コミュニティの活力低下が懸念される中、本市においては、地域に関わるあらゆる主体が一緒になり、地域の実情に応じた諸課題を解決することができる持続可能な地域コミュニティの実現を図るため、広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)」を基盤とした市民主体のまちづくりを推進してきました。

こうした中、国において、令和6年9月26日に、市町村長が地域的な共同活動を行う地縁による団体等を指定地域共同活動団体として指定することができること等を定めた「地方自治法の一部を改正する法律」が施行されました。

そこで、指定地域共同活動団体の制度を活用し、「ひろしまLMO」への支援を一層充実させることにより、地域における多様な主体が連携した共助の精神に基づく持続可能な地域コミュニティの実現を図り、もって地域共生社会の形成に資するために、地方自治法に基づき、条例を制定することとしています。

この度、条例(素案)を作成し、広く市民等の理解を得るため、令和6年12月8日(日曜)に条例(素案)に係る説明会を以下のとおり開催しました。

写真:広島市指定地域共同活動団体の指定等に関する条例(素案)の説明会

1 開催日時

令和6年12月8日(日曜)10時00分~11時30分

2 会場

広島市役所2階講堂(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)

3 参加者数

約80名

4 説明会の模様及び配布資料

説明会の模様

配布資料

5 主な質疑応答

説明会における主な質疑応答は以下のファイルを御覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)  ファクス:082-504-2029
[email protected]