ひろしまLMO認定・活動状況

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008911  更新日 2025年3月13日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:ひろしまLMOロゴマーク

ひろしまLMOの認定状況及びホームページ

ひろしまLMOの認定状況と開設しているホームページの情報を掲載しています。
令和7年3月7日現在64学区(地区)でひろしまLMOが設立しています。

中区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 神崎

団体名

神崎学区地域運営委員会

認定年月日

令和5年8月3日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 吉島東

団体名

吉島東学区孫子老のまちづくり協議会

認定年月日

令和5年10月2日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 江波

団体名

江波地区地域運営委員会

認定年月日

令和5年12月1日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):4 本川

団体名

本川LMO

認定年月日

令和6年1月23日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 幟町

団体名

幟町地区まちづくり委員会

認定年月日

令和6年2月20日

小学校区(地区):6 中島

団体名

中島学区まちづくり運営委員会

認定年月日

令和6年10月10日

小学校区(地区):7 吉島

団体名

吉島学区まちづくり協議会

認定年月日

令和6年10月10日

小学校区(地区):8 白島

団体名

白島いきいき委員会

認定年月日

令和6年10月23日

小学校区(地区):9 舟入

団体名

はっぴーLMO舟入

認定年月日

令和7年1月24日

小学校区(地区):10 基町

団体名

もとまちエルモ

認定年月日

令和7年1月29日

このページの先頭へ戻る

東区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 早稲田

団体名

早稲田学区社会福祉協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 矢賀

団体名

矢賀学区まちづくり委員会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 上温品

団体名

上温品まちづくり協議会

認定年月日

令和5年7月4日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):4 福木(馬木)

団体名

馬木地区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年6月4日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 福木(福田)

団体名

福田まちづくり協議会

認定年月日

令和6年7月3日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):6 中山

団体名

中山地区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年7月24日

小学校区(地区):7 戸坂

団体名

戸坂学区まちづくり運営委員会

認定年月日

令和6年12月5日

小学校区(地区):8 温品

団体名

温品エルモ運営委員会

認定年月日

令和7年2月19日

このページの先頭へ戻る

南区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 比治山

団体名

比治山学区社会福祉協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 大河

団体名

おおこうLMO

認定年月日

令和6年8月27日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 翠町

団体名

エルモ翠町学区

認定年月日

令和7年3月6日

このページの先頭へ戻る

西区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 大芝

団体名

大芝地区社会福祉協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 三篠

団体名

三篠地区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年2月19日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 古田

団体名

古田学区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年2月26日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):4 庚午

団体名

庚午未来会議

認定年月日

令和6年2月26日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 鈴が峰

団体名

チームアップ鈴が峰

認定年月日

令和6年6月27日

小学校区(地区):6 己斐

団体名

己斐学区LMO

認定年月日

令和6年12月25日

小学校区(地区):7 井口

団体名

いのくちLMO

認定年月日

令和7年2月12日

小学校区(地区):8 南観音

団体名

LMO南観音

認定年月日

令和7年3月7日

このページの先頭へ戻る

安佐南区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 大塚・伴南

団体名

大塚・伴南学区社会福祉協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 毘沙門台

団体名

毘沙門台学区社会福祉協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 伴東

団体名

伴東学区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年1月18日

小学校区(地区):4 安

団体名

やすLMO

認定年月日

令和6年2月13日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 山本

団体名

やまもとLMOまちづくり委員会

認定年月日

令和6年2月20日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):6 緑井

団体名

緑井学区社会福祉協議会

認定年月日

令和6年2月20日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):7 伴

団体名

伴学区エルモ

認定年月日

令和6年2月20日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):8 古市

団体名

古市地区をはぐくむ会

認定年月日

令和6年5月24日

小学校区(地区):9 安西

団体名

安西エルモ運営委員会

認定年月日

令和6年12月25日

小学校区(地区):10 戸山

団体名

まちづくり戸山

認定年月日

令和6年12月26日

小学校区(地区):11 中筋

団体名

なかすじエルモ運営委員会

認定年月日

令和7年2月14日

このページの先頭へ戻る

安佐北区

(並び順:認定年月日順)

小学校区(地区):1 大林

団体名

大林学区地域運営委員会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 飯室(久地地区)

団体名

久地まちづくり協議会

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 亀山

団体名

かめやままちづくり協議会

認定年月日

令和5年11月28日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):4 日浦(あさひが丘地区)

団体名

あさひが丘地区地域運営委員会

認定年月日

令和6年3月7日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 深川

団体名

深川学区まちづくり協議会

認定年月日

令和6年3月19日

小学校区(地区):6 志屋

団体名

志屋地区エルモ運営委員会

認定年月日

令和6年3月21日

小学校区(地区):7 飯室 (小河内地区)

団体名

安佐町小河内コミュニティー推進協議会

認定年月日

令和6年3月25日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):8 久地南

団体名

久地南学区LMO推進協議会

認定年月日

令和6年7月30日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):9 可部

団体名

可部学区地域運営委員会

認定年月日

令和6年9月9日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):10 落合

団体名

落合学区LMO運営委員会

認定年月日

令和6年9月20日

ホームページ等

小学校区(地区):11 飯室(飯室地区)

団体名

飯室地区地域運営委員会

認定年月日

令和6年11月12日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):12 狩小川(狩留家地区)

団体名

狩留家地区エルモ運営委員会

認定年月日

令和6年11月15日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):13 三田

団体名

みたLMO運営委員会

認定年月日

令和7年1月24日

小学校区(地区):14 井原

団体名

いばらLMOまちづくり委員会

認定年月日

令和7年2月19日

小学校区(地区):15 高南

団体名

高南LMOつながり隊

認定年月日

令和7年2月28日

このページの先頭へ戻る

安芸区

小学校区(地区):1 みどり坂

団体名

みどり坂pili.com(ピリドットコム)

認定年月日

令和5年3月29日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):2 中野東

団体名

ほことり総合企画LMO広島

認定年月日

令和5年12月1日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):3 阿戸

団体名

いやしの里あと活性化プロジェクト

認定年月日

令和6年11月7日

小学校区(地区):4 矢野・矢野西

団体名

やのエルモ

認定年月日

令和6年12月19日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

このページの先頭へ戻る

佐伯区

小学校区(地区):1 石内北

団体名

石内北まちづくり協議会

認定年月日

令和5年7月11日

小学校区(地区):2 河内

団体名

河内地区活性化運営委員会

認定年月日

令和5年9月15日

小学校区(地区):3 湯来東(湯来西地区)

団体名

エルモ上水内

認定年月日

令和6年9月12日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):4 楽々園

団体名

楽々園学区まちづくり推進協議会

認定年月日

令和6年9月18日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

小学校区(地区):5 八幡

団体名

八幡エルモ

認定年月日

令和7年2月28日

ホームページ(拠点所在地・連絡先)

その他

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課 ひろしまLMO担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2867 ファクス:082-504-2029
[email protected]