住民票の写し よくある質問と回答
- 区役所、出張所、サービスコーナー以外で住民票や印鑑証明などがとれるところがありますか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票や印鑑証明を電話で請求して、土日などの閉庁日に受け取ることができますか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票と戸籍の違いは何ですか。(FAQID-2246~2249・2290)
- 住民票の写しと住民票記載事項証明とはどう違うのですか。(FAQID-2246~2249・2290)
- 住民票を発行してもらいたいのですが。(FAQID-2246~2249・2290)
- 住民票を郵送してもらうことはできますか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票の郵送請求に使用する定額小為替の裏面の住所、受取人の名前は書いて送るのですか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 定額小為替裏面の受取人と住所は誰を記入して送付すればいいのですか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票を請求する際身分証明書は必ず必要ですか?(FAQID-2246~2249・2289)
- マイナンバー(個人番号)・住民票コード入りの住民票がほしいのですが。(FAQID-2246~2249・2289)
- マイナンバーは、住民票に記載されますか。(FAQID-2246~2249・2289)
- 兄弟の戸籍証明・住民票は請求できますか。(FAQID-2246~2249・2290)
- 未成年が本人の住民票を取りに行ってもいいですか?(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票や戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は他の区でとれますか。(FAQID-2246~2249・2290)
- 他市町村の住民票は取れますか。また取る場合に何か注意することがありますか。(FAQID-2246~2249・2290)
- DV(ドメスティック・バイオレンス)やストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者のための証明書の交付請求の制限について知りたい。(FAQID-2246~2249・2289)
- 戸籍・証明請求の委任状の書き方(FAQID-2246~2249・2289)
- 戸籍の届出や住所変更の届出をしてすぐに住民票が欲しいのですが。(FAQID-2246~2249・2290)
- 住民票の異動届を書き間違えました。訂正はどうすればいいですか?(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票の世帯分離や世帯合併はどのような状態になったときに行うのですか。(世帯の定義を教えてください。)(FAQID-2246~2249・2289)
- 世帯変更届の手続をしたいのですが。(FAQID-2246~2249・2289)
- 世帯変更の手続で何か注意することがありますか。(FAQID-2246~2249・2290)
- 子どもの下の名前を改名してとりあえず住民票を変更したいのですが。(FAQID-2246~2249・2289)
- 戸籍証明・住民票・印鑑証明の有効期限はありますか(FAQID-2246~2249・2289)
- 広島市に住んでいますが自分の本籍が分かりません。どうすればいいですか?(FAQID-2246~2249・2289)
- 除かれた住民票について知りたい。(FAQID-2246~2249・2289)
- 死亡証明書というものはありますか?(FAQID-2246~2249・2289)
- 住民票コードについて知りたい。(FAQID-2246~2249・2290)