印鑑登録・証明 よくある質問と回答

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001722  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

質問住民票や印鑑証明を電話で請求して、土日などの閉庁日に受け取ることができますか。(FAQID-2246~2249・2289)d

回答

取り扱う証明書

住民票の写し、戸籍の附票の写し、印鑑登録証明書、身分証明書
(戸籍全部・個人事項証明書(戸籍謄本・抄本)は取り扱いません。)

請求できる人

住民票の写し:住民票に記載されている人
戸籍の附票の写し:戸籍の附票に記載されている人
印鑑登録証明書:印鑑登録証を持って受取に来る人
身分証明書:本人

予約時間

平日(開庁日)の8時30分~17時00分(閉庁日の前日は16時00分まで)

予約先

住民票の写し及び印鑑登録証明書:お住まいの区の区役所市民課又は出張所(似島出張所を除く)
戸籍の附票の写し及び身分証明書:本籍地の区の区役所市民課又は出張所(似島出張所を除く)
予約先へ電話により予約し、その直後の土日等の閉庁日に、希望する区役所の時間外受付窓口又は市役所サービス・コーナーで受け取ります。
※印鑑登録証明書の予約の場合は、予約時に印鑑登録番号を確認させていただきます。

受取日

区役所:土日祝休日などの閉庁日(12月29日~翌年の1月3日を除く。)
市役所サービス・コーナー:土日祝休日などの区役所の閉庁日(12月29日~翌年の1月3日を除く。)

受取時間

区役所:8時30分~17時00分
市役所サービス・コーナー:9時00分~18時30分

  • ※受け取りの際には、請求書の記載内容を確認後、裏面に住所・氏名を記入(自署)していただきます。
  • ※印鑑登録証明書の受け取りの時には印鑑登録証、その他の場合には受け取りに来る人(=請求者)の本人を確認できるもの(運転免許証、パスポート、健康保険証など)が必要です。

詳細について、下記へお問い合わせのうえご利用ください。

関連情報