区域外就学許可基準
広島市外に住所がある児童生徒について、学年の中途に転居の予定がある場合など、以下の「区域外就学許可基準」に該当する場合は、保護者の申立てにより、広島市立小・中学校の就学を許可しています。
区域外就学が認められた場合にも、以下の点には御留意ください。
- 許可期間中に許可の理由がなくなったとき及び許可期間満了後は、直ちに指定学校へ転校することになります。
- 通学の安全確保については、保護者が責任をもって行うことになります(原則として遠距離通学費の補助はありません。)。
1 おおむね6か月以内に転居が決まっているため、あらかじめ転居予定地の指定学校への通学を希望する場合
申請に必要な書類
以下の1.から3.の事項を証明する書類(住宅の賃貸借契約書、売買契約書など)
- 転居予定地の住所
- 移転・入居の時期
- 契約者が児童生徒の保護者であること
申請場所
区役所市民課、出張所または教育委員会学事課
2 学年の始業の日以降に転居し、年度末まで従前の学校への通学を希望する場合
申請場所
区役所市民課または出張所
※ 転出届を提出する際に合わせて申請してください。
許可期間
転居の日から転居した学年末(3月31日)まで
3 院内学級(注1)設置病院へ入院し、院内学級への入級が適当な場合
(注1)院内学級とは、一部の病院内に設置された入院中の小・中学生のための学級です。
申請場所
院内学級設置校
※ 入院している病院の担当医師の許可を得た上で申請してください。
4 その他(やむを得ない事情があり住所を動かせない場合)
DVによる避難等により広島市に住民票を動かすことができない方
※ 詳しくは学事課へお問合せください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会総務部 学事課学事係(就学・市立高校授業料)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4-21
電話:082-504-2975(学事係(就学・市立高校授業料等担当))
ファクス:082-504-2328
[email protected]