折り鶴データベース(平成29年12月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2017年12月1日 | 熊本市立城西中学校 | 熊本県 | 世界の平和を願って。 |
2017年12月1日 | 劒芳信・美喜子 | 岐阜県 | 世界平和 |
2017年12月1日 | 熊本市立竜南中学校 | 熊本県 | 子供たちの未来を幸せに。世界の平和を祈ります。 |
2017年12月2日 | 青森県立田名部高等学校 | 青森県 | |
2017年12月3日 | 矢野吏紗、奥直子 | 兵庫県 | へいわなせかい。 |
2017年12月3日 | 吉村初美 | 鹿児島県 | 世界中が平和でありますように いつまでも争いのない世界を! |
2017年12月3日 | 霧島市消防団田口分団 | 鹿児島県 | 平和が永遠に続きますように!! |
2017年12月3日 | 熊本市立東野中学校 | 熊本県 | この平和がいつまでも続きますように。世界から核兵器が無くなりますように。 |
2017年12月3日 | 赤ずきんちゃんの会 | 大阪府 | スキーとお酒と平和を愛するじじいたちです。核のない平和な世界を今こそ作ろう! |
2017年12月4日 | 石崎まいは・まるの | 愛媛県 | 世界平和 核廃止 核のない世界 |
2017年12月4日 | 高松市立多肥小学校 | 香川県 | |
2017年12月4日 | 学校法人 桐光学園中学高等学校 中3女子有志 | 神奈川県 | 今年7月、サマースクールで広島を訪れました。平和のために、私たちに出来ることは何かないだろうか、考えながら折りました。 |
2017年12月5日 | 熊本市立植木北中学校 | 熊本県 | 恒久の平和の願いを込めて捧げます。 |
2017年12月6日 | 三股町立三股中学校 | 宮崎県 | 心からの平和を祈ります。 |
2017年12月6日 | 伊勢市立進修小学校 6年生 | 三重県 | さだ子さんの思いが世界中にとどきますように。 |
2017年12月9日 | 大阪府 豊中市立第四中学校 夜間学級 | 大阪府 | |
2017年12月9日 | 熊本市立五霊中学校 | 熊本県 | 「友と学び共につくる平和な未来」をテーマに修学旅行団として来ました。平和の誓いをいつまでも忘れずに生きていきます。 |
2017年12月9日 | 山瀬小学校 | 徳島県 | 3年生18名が「ちいちゃんのかげおくり」の学習後、折りづるを折り始めました。8才、9才の子どもたちの平和への想い、命の大切さを思う心を届けにきました。 |
2017年12月10日 | 山口信子 | 愛知県 | 核兵器の廃絶を願い続けます。 |
2017年12月11日 | チューリップホーム | 鳥取県 | 核兵器のない平和な世界になることを願っています。 認知症グループホームの入居者様と一緒に折りました。 |
2017年12月11日 | 中国四川省楽山師範学校 広島県日中親善協力会 | ||
2017年12月11日 | 福岡県 八女市立筑南中学校 | 福岡県 | 生徒達は事前に鶴を一生懸命おりました。佐々木サダコさんのビデオを見て涙を流し、今日の平和集会を迎えました。 |
2017年12月11日 | 桑原裕美 | 大阪府 | ずっと平和が続きますように |
2017年12月12日 | 北川えり | 大阪府 | 世界に平和を |
2017年12月12日 | 熊本市立城南中学校 2年生 | 熊本県 | 2年生155名で、修学旅行にまいりました。恒久平和の祈りを込めて、全員で折りました。全世界の人々の平和をお祈り致します。 |
2017年12月12日 | 更生保護 女性会 | 広島県 | |
2017年12月13日 | 野崎佑介 | 富山県 | 初めて広島へ来て、原爆ドーム、平和記念公園へ拝見しました。本当に考えさせられる場所だと感じました。これからも日本や世界が平和になることを心より願っています。 |
2017年12月14日 | 久留米市立荒木中学校 | 福岡県 | 最近の私たちをとりまく情勢は、決して「平和」とはいえないものになってきています。そんな時こそ、72年前の「あの日」を忘れず、世界の平和を祈り続ける必要があります。 |
2017年12月14日 | 日本赤十字広島看護大学 | 広島県 | 皆で心をこめておりました |
2017年12月14日 | 日本赤十字広島看護大学 摂食嚥下障害認定看護師教育課程 | 広島県 | 日本、世界平和になりますように。 |
2017年12月15日 | 一般社団法人 東京アートブックフェア 事務局 | 東京都 | 「世界平和を祈念して」来場者1000人以上で心を込めて折りました。 |
2017年12月16日 | 苫米地親眞智子 | 神奈川県 | 永遠にこの公園が存続しますように。 |
2017年12月16日 | 待っとる間に 鶴折る会・ヒロシマ | 広島県 | お好み焼屋さんのお客様が折って下さった折り鶴です。バッケンモーツァルト廿日市工場、お好み焼きちんちくりん八木店、薫風、玉屋、カレー店タージ、お好み焼き文文 |
2017年12月17日 | 熊本県玉名郡和水町立三加和中学校 | 熊本県 | 一日でも早く核兵器のない平和な世界を実現できるよう 一人ひとりが考えて行動します。 |
2017年12月18日 | 立命館大学交響楽団 | 京都府 | 音楽の力で世界が平和になりますように。 |
2017年12月19日 | 本間喜代美 | 岐阜県 | 私は人生の大半を病院で過ごしています。そんな病院での毎日の生活の中で折鶴を作り続けています。この折鶴達を遠い彼の地に届ける事ができて感無量です。何の力も無い私ですけれど、少しでも平和への願いが伝えられればと思っています。 |
2017年12月22日 | 株式会社 日比谷花壇 | 広島県 | |
2017年12月27日 | 公益財団法人 AFS日本協会 大阪東支部 | 大阪府 | |
2017年12月28日 | 児島明空 | 兵庫県 | せかいの人たちが幸せでいられますように。 |
2017年12月28日 | 中莖進・ゆかり | 栃木県 | 世界が平和でありますように・・・ |
2017年12月30日 | 入間市教職員組合ヒロシマ子ども派遣団 | 埼玉県 | 憲法9条を守り、平和な世界を築いていきましょう。 |
2017年12月31日 | 蒋函君 | 中国 | 平和を |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]