折り鶴データベース(平成29年4月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2017年4月1日 | 川島寿々佳 |
岩手県 |
平和な時代がいつまでも続きますように |
2017年4月1日 | 情報労連北陸ブロック |
石川県 |
恒久平和 |
2017年4月2日 | 池田昌美 |
奈良県 |
世界平和 |
2017年4月2日 | イヨロイ会 |
大阪府 |
めいふく致します。 |
2017年4月2日 | 菱川穂乃香 |
岡山県 |
戦争がおきないように願っています。 |
2017年4月2日 | 中村滋 |
岡山県 |
世界平和でありますように! |
2017年4月2日 | 宮口瑛基 |
東京都 |
8月6日、8月9日を忘れずに永久に平和が続くよういのっています。 |
2017年4月2日 | 能村明日香・咲耶・公一・菜保美・香織 |
埼玉県 |
真の世界平和が訪れますように。 |
2017年4月2日 | 橋本幸子 |
三重県 |
戦争・テロがない平和な世界になりますように。 |
2017年4月3日 | 竹尾あすか |
兵庫県 |
|
2017年4月3日 | 荒川想夜子 |
東京都 |
平和がつづきますように。亡くなった人のぶんまで生きたいです。 |
2017年4月3日 | 近藤みよ子 |
愛知県 |
世界平和 |
2017年4月4日 | 小谷将恩 |
岡山県 |
戦争は、ぜったいだめだ |
2017年4月12日 | 早川町立早川中学校 |
山梨県 |
|
2017年4月12日 | 井上崇・弘子 |
和歌山県 |
世界平和を祈る |
2017年4月14日 | 佐々木教 |
広島県 |
世界が平和でありますように |
2017年4月14日 | 新潟県小千谷市立東小千谷中学校 |
新潟県 |
心より世界平和を願います。 |
2017年4月15日 | 柏木遼 |
埼玉県 |
|
2017年4月16日 | 琴修会 中勢支部 |
三重県 |
若者や子ども達すべての人が平和でくらせる世の中になるよう、世界中の人々がお互い平和を守っていく精神を忘れずに、お祈りします。 |
2017年4月17日 | 小林凌斗 |
長野県 |
平和がいつまでも続きますように |
2017年4月17日 | 中野浜代 |
静岡県 |
私は、被爆者2世です。昨年、広島で被爆した父が、89才にて永眠いたしました。つらかったであろう、被爆体験を、父から一度も聞いたことがなく残念に思っております。次世代に向けて、この思いをつなげていくよう、世界平和と核撲滅を祈ります。 |
2017年4月18日 | ドックサロン犬物語 |
神奈川県 |
平和であることはすべての生物達の願いです |
2017年4月20日 | 北海道豊浦町立豊浦中学校 |
北海道 |
3年生31名が心をこめておりました。 |
2017年4月20日 | 清水晃子 |
大阪府 |
この鶴は私の母が(84才)、私の弟が病気になってからずーっと折り続けてきたものです 13年前に弟は亡くなってしまったけれど今でも母は鶴を折り続けています。その一部をここに捧げたいと思います。私の父は被爆者ですが今なお元気です(88才)ありがたいことです |
2017年4月20日 | 鳥取県倉吉市立西郷小学校 |
鳥取県 |
世界が平和になりますように。平和の大切さを学びに来ました。 |
2017年4月21日 | 南砺市立井波中学校 |
富山県 |
世界の平和を先人の努力にならい、受け継いで永久に支える人になりたい。 |
2017年4月23日 | 八丈町立大賀郷中学校 |
東京都 |
世界の平和を実現します。 |
2017年4月23日 | 杉原輝彦 |
神奈川県 |
みんなが平和で安心して暮らせますように! |
2017年4月25日 | 佐野陽華 |
千葉県 |
核兵器と戦争をこの世からなくすのは人間にしかできません |
2017年4月26日 | 砺波市立出町中学校 |
富山県 |
世界に平和を |
2017年4月26日 | 南砺市立城端中学校 |
富山県 |
|
2017年4月26日 | 鳥取県西伯郡日吉津村立日吉津小学校 |
鳥取県 |
修学旅行で、平和学習で訪れました。世界平和をお祈りいたします。 |
2017年4月27日 | NPO法人虹橋の会 |
広島県 |
「世界永久平和」・「核兵器廃絶」をお祈りします。 |
2017年4月28日 | 岡山市立瀬戸中学校 |
岡山県 |
|
2017年4月28日 | 富士河口湖町立勝山中学校 |
山梨県 |
|
2017年4月29日 | 小曳栄・眞一・悠斗 |
広島県 |
世界が平和になりますよう。病気が治りますように。平成29年4月29日 |
2017年4月29日 | 中村いせ子 |
群馬県 |
|
2017年4月30日 | 杉本朱音 |
島根県 |
毎日、気持ちを込めて、コツコツ折りました。 |
2017年4月30日 | 高久詠子・宇太郎 |
神奈川県 |
どうか これいらいも平和でありますように さだこさん、安からかにお眠り下さい 母(多佳子)父(晃宇) |
2017年4月30日 | 中村航大 |
長野県 |
|
2017年4月30日 | 樋本真結 |
長野県 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]