折り鶴データベース(平成29年11月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2017年11月1日 | 吹田市立北山田小学校6年生 | 大阪府 | 戦争のない平和な社会を子どもたちに、平和を担う子どもたち |
2017年11月1日 | 浅口市立寄島中学校 | 岡山県 | |
2017年11月1日 | 広島大学附属三原中学校 | 広島県 | 平和公園で学ぶ度、平和の大切さを実感します。 |
2017年11月1日 | 山口県宇部市立小羽山小学校 | 山口県 | 子どもたちがこれからも平和な世界で暮らせますように。世界中の子どもたちが幸せに暮らせますように。大人の責任において、平和を創り、守っていきます。文責 若松美代子 |
2017年11月1日 | メキシコベラクルス州立大学+グアナハド州立大学 | メキシコ | 2017年8月6日付の新聞を使って、メキシコの大学生が(中国新聞、朝日、読売、毎日、サンケイ、東京etc)約1200羽を千羽鶴として、捧げます。 |
2017年11月1日 | 岸和田市立山直北小学校 | 大阪府 | |
2017年11月1日 | 長谷川節子 | 愛知県 | |
2017年11月2日 | 米原市立大原小学校 | 滋賀県 | 平和について考え、これからの社会をつくりあげていきます。 |
2017年11月2日 | 株式会社 日新建設工業所 | 福岡県 | |
2017年11月2日 | 大阪府立鳥飼西小学校 | 大阪府 | 平和を守り続けるために、これからも自分たちに何ができるのか、考えていきます。 |
2017年11月3日 | 立川結貴 | 神奈川県 | |
2017年11月3日 | 長井駿 | 東京都 | |
2017年11月3日 | 医療法人大和会 デイケアセンター ひまわり | 高知県 | デイケアの利用者さんが折ってくれました。平和を祈ってます。 |
2017年11月5日 | 矢端せん | 群馬県 | 私の思っていた以上の様子に驚き、今私にできることは何か思い悩みました。年も年そう思って千羽鶴を折ってみようと思い折り始め、千羽になり届ける機会なく今日に至りました。 |
2017年11月5日 | 長崎幹彦・恭子 | 滋賀県 | 主人は、54才で脳出血で倒れ、20年間リハビリ生活です。右手にマヒがあり、左手で主人は折りました。世界平和を心より願っています。 |
2017年11月5日 | 大枝三知子 | 神奈川県 | 平和を願う |
2017年11月5日 | 川瀬博則・歩 | 静岡県 | 戦争のない平和な世界になりますように |
2017年11月5日 | ピュア―ズ | 三重県 | |
2017年11月6日 | みなかみ町 | 群馬県 | みなかみ町内の中学校(月夜野中学校、水上中学校、藤原中学校、新治中学校)の生徒が、心を込めて折り上げました。核兵器のない世界、真の世界平和を願います。 |
2017年11月6日 | 東大阪市立荒川小学校 | 大阪府 | 修学旅行で収めました。全校児童で平和を願って折ったものです。 |
2017年11月6日 | 中山晴代、鈴木律子、副島由美 | 和歌山県 | 平和 平和 平和!! |
2017年11月7日 | 藤阪小学校 | 大阪府 | |
2017年11月7日 | バレーボールクラブ | 埼玉県 | 折り鶴は持って来ませんでしたが、お祈り致します |
2017年11月7日 | 栃木県立壬生高等学校 | 栃木県 | 戦争がなくなることを祈っています |
2017年11月8日 | 神戸市立水木小学校 | 兵庫県 | 今回の経験をもとに平和について考えていきたいと思います。 |
2017年11月9日 | 名古屋市立山田高等学校 | 愛知県 | |
2017年11月9日 | 大阪府和泉市立鶴山台北小学校 | 大阪府 | この平和がつづきますように。 |
2017年11月10日 | 周防大島町立明新小学校 五年生一同 | 山口県 | これからも、平和である日本にすることを、ちかいます。 |
2017年11月10日 | 井原市立芳井中学校 | 岡山県 | 平和な世界を実現させるために努力していくことを誓います。 |
2017年11月10日 | 枚方市立枚方第二小学校 | 大阪府 | 平和な世界をつくっていくため 一人一人が努力します。 |
2017年11月10日 | 山口、 秋吉、 河東 家 | ブラジル | 平和を祈ります。PAZ。 |
2017年11月10日 | 近江八幡市立島小学校・沖島小学校 | 滋賀県 | 広島でしっかり学んで、学校に帰り、私達が全校に伝えます。 |
2017年11月11日 | 神奈川県立茅ヶ崎西浜高等学校 | 神奈川県 | 各クラス1000羽、10クラスで10000の鶴を作成しました。生徒の思いがこもった鶴です。 |
2017年11月12日 | 松本大作・広美 | 福岡県 | 世界平和であります様に 全ての人々が健康で仲良く過ごせます様に。 |
2017年11月12日 | 中村エミ子 | 広島県 | |
2017年11月12日 | 広島県呉市広杭本町 | 大阪府 | 世界の平和を願います |
2017年11月12日 | 大西喜和子・響子・律子 | 東京都 | 平和を! |
2017年11月13日 | 鈴木佳美 | 東京都 | 平和が続く努力をしていく。 |
2017年11月13日 | 明石市立朝霧小学校 6年生 | 兵庫県 | 戦争について学び、人々の悲しみを知り、そして平和を実現させるために私たちはやってきました。1日でも早く争いがなくなり、平和な世界がおとずれますように。 |
2017年11月13日 | 木村美香 | 神奈川県 | 平和でありますように。 |
2017年11月13日 | 呉市立広小学校 6年生一同 | 広島県 | 平和な世界が続きますように。心をこめて一羽一羽折りました。 |
2017年11月14日 | 国際ロータリー第2650地区青少年交換委員会 来日学生11名 | 京都府、滋賀県、奈良県、福井県 | 毎年、来日学生をつれて、おとずれます。世界平和につながりますように |
2017年11月15日 | 大津市立唐崎小学校 | 滋賀県 | 幸せな未来へ。平和を祈念します。 |
2017年11月16日 | 香美市立片地小学校 | 高知県 | 世界中の人たちが笑顔になれますように。 |
2017年11月17日 | 三木町立白山小学校 | 香川県 | これからの未来永ごう 平和でありますように |
2017年11月17日 | 鹿児島県 | 広島生れの姉妹です。尊い生命忘れません 安らかにお眠り下さい。 | |
2017年11月17日 | 平岩里美 | 愛知県 | くり返してはいけないのに 何故 戦争はなくならないのか |
2017年11月17日 | 広島市立古田中学校 ひまわり学級 | 広島県 | みんなが笑顔で過ごせますよう。 |
2017年11月18日 | 大手門保育園 | 福岡県 | 園のみんなで願いをこめて作りました。平和な世界が続きますように。 |
2017年11月18日 | 新日本婦人の会 西脇支部 | 兵庫県 | 日本政府は一日もはやく 核兵器禁止条約に署名を!! |
2017年11月18日 | 廣田勉・千鶴・愛弓・千聖 | 愛知県 | 世界が平和になりますように。 |
2017年11月19日 | 茨城県立並木中等教育学校 8回生 | 茨城県 | 本日、この地で学んだこと、感じたことを私たちは語り継ぎ世界へ発信することで平和な世の中を作っていきます。 |
2017年11月19日 | 田上悠史 | 広島県 | 被爆者の皆さん、「平和でありますように。」という思いを届けます。 |
2017年11月20日 | 神戸市立高津橋小学校 第38代6年生 | 兵庫県 | 世界から原子爆弾がなくなりますように |
2017年11月21日 |
Elizabeth Costales |
熊本県 |
My wish is for peace in the world. Let's strive to create a world where people take care of and love each other. |
2017年11月21日 | 曹洞宗寺族 摩耶の会 | 静岡県 | お寺の奥様方のグループでお参りしました。 |
2017年11月21日 | 吉野惠子・尚恵 | 東京都 | 平和でありますように。亡くなられた方々、安らかに。 |
2017年11月22日 | 岡田一壽・京子・忍・飛翔 | 東京都 | 全世界が平和でありますように |
2017年11月22日 | 廿日市市立大野東中学校 | 広島県 | これからの未来、私たちが社会へと羽ばたき、平和への願いを広め、伝えていきます。 |
2017年11月22日 | 根木俊一、田路純菜 | 東京都 | 世界中の誰もが人を愛し人に愛され争いのない日々を送れますように。平和を願って笑がおをもとめて ここに祈りを。 |
2017年11月23日 | 高畠町役場職員労働組合女性部 | 山形県 | 核のない平和な世界に! |
2017年11月23日 | 森島清子 | 愛知県 | 此の平和が続きます様にと祈ります。 |
2017年11月23日 | 神戸市立若宮小学校 | 兵庫県 | 修学旅行で広島に行くということで、1,2か月前から平和学習をしてきました。知らないことばかりで、子供たちには刺激が強いと感じることも多かったと思います。今回の学習で感じたことを、忘れずにしてほしいです。 |
2017年11月24日 | 上沢昌子 | 神奈川県 | |
2017年11月24日 | 寺嶋ファミリー | 広島県 | 呉ポートピアパークで、毎年24時間テレビの連動イベントの「折り鶴のコーナー」で子どもから大人までたくさんの方々が平和を願って折っています。平和な世界が続きますように。 |
2017年11月24日 | 野洲市立野洲小学校 | 志賀県 | 私たちは、原爆の被害にあわれた方のお話を聞き、平和について考えました。同じようなことが繰り返されないために原爆の被害や平和の大切さを次の世代にも伝えていきたいです。 |
2017年11月24日 | 社会福祉法人 鷲山会 シルバーデイサービスセンター | 岡山県 | デイサービスのご利用者が戦争のない平和な世界となる様、願いを込めて千羽鶴を折りました。次世代の子ども達の笑顔の為に。 |
2017年11月25日 | 遠田秋子 | 東京都 | 母が生前折っていた鶴を私がつなげて捧げました。7年めにしてようやく来ることができました。 |
2017年11月25日 | 愛知県立小牧南高等学校 | 愛知県 | 世界から争いと核兵器がなくなりますように。 |
2017年11月26日 | 阿久比町商工会 青年部 | 愛知県 | 子供達が大人になった時にも 平和な世界と恵み豊かな世界を。 |
2017年11月26日 | 八木暢子 | 大阪府 | 世界が平和でありますように |
2017年11月27日 | 渡辺義秋・信子 | 兵庫県 | 平和が長く続きますように。 |
2017年11月27日 | 長崎県平戸市 津吉療養所会 | 長崎県 | 世界が今以上に平和でありますよう祈ります。 |
2017年11月28日 | 広島市立広島工業高等学校 | 広島県 | 平和でありますように。 |
2017年11月29日 | 白鳩保育園 父母の会 | 岡山県 | 平和の祈りをこめて、1万羽の折鶴を納めました。どんな戦争もない、核のない世界を!! |
2017年11月30日 | 湖南市立岩根小学校 | 滋賀県 | 岩根小6年生30名が心をこめてつくった折鶴です。セレモニーとして、千羽鶴をささげました。 |
2017年11月30日 | 社会福祉法人 清風会 | 広島県 | 皆さん、鶴を折って下さい。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]