折り鶴データベース(平成29年9月分)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013056  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

折り鶴データベース(平成29年9月分)
年月日 個人名・団体名(敬称略) 都道府県 メッセージ
2017年9月1日 水谷正行・滋子 愛知県 今年も、平和を願って、千羽鶴を捧げに来ました。子供達の笑顔がいつまでも続くことを、心から願っています。二度と戦争が起こりませんように!!
2017年9月1日 東京都多摩市役所 東京都 「世界が平和になりますように」願いを込めて作りました。(多摩市民)
2017年9月3日 児玉尚子・真人 茨城県 これから先、世界中の誰も核による被害をうけることが、ありませんように。
2017年9月3日 渡辺 岐阜県  
2017年9月5日 三原市立本郷小学校 5年生 広島県 全校みんなの平和のねがいを、とどけにきました。
2017年9月5日 前田恵美 群馬県 平和を願い。 群馬より・・・
2017年9月6日 斉藤淳子 山梨県 資料館には2度伺いましたがとてもつらいです。核なんて電力源としても不要だと思います。世界中から消えることを祈ります。
2017年9月7日 位田志帆 京都府 30年ぶりにここに来ました。240羽しか折れませんでしたが、1羽ずつ想いを込めて1人で折りました。平和とは何か改めて考える良い機会となりました。
2017年9月7日 三重県 志摩市役所 三重県 核兵器の廃絶、世界の平和を祈ります。
2017年9月7日 全国電力関連産業総連合 東京都 平和でありますように
2017年9月9日 株式会社カネイチ小規模多機能いきいきホーム 福井県 先達の受けた苦しみが少しでも柔らげられる様にお祈り致します。
2017年9月10日 柿元まり子 鹿児島県 世界中の平和を願います。
2017年9月11日 宮城県白石市立白石中学校 宮城県 1年3組みんなで折り鶴を折りました。平和な世界がずっと続きますように。
2017年9月11日 宇佐美スミ子 福岡県  
2017年9月12日 栃木県立聾学校 栃木県 平和の祈りを込めて皆で作りました。
2017年9月12日 大木久世 静岡県  
2017年9月12日 明治学院中学校 3年生一同 東京都  
2017年9月13日 石川県金沢市城北地区公民館連絡協議会 石川県  
2017年9月13日 白石町立白石中学校 佐賀県 全校生徒の平和へのメッセージを書いておりづるにしました。平和な世界がおとずれますように。
2017年9月13日 西予市野村町小学校連合 愛媛県 世界の平和を祈ります。
2017年9月13日 長崎県立ろう学校と長崎県立ろう学校佐世保分校 長崎県 平和が子供たちを健やかに育てます。
2017年9月13日 「自由席」「日本BDW香川クラブ」「広瀬多加代ヒロシマ被爆手記朗読の会」 香川県  
2017年9月14日 徳島県立城ノ内中学校 徳島県 平和学習を行っていますが広島を訪問し、平和宣言をさせていただくことは生徒にとって、すばらしい学習になりました。ありがとうございました。
2017年9月14日 ひだまり保育園 広島県 仲間と一緒にずっと遊びたい。ツルを折りながら平和を願っています。年長1400羽年中560羽届けます。
2017年9月14日 福岡教育大学附属福岡中学校 4組生徒一同 福岡県 平和を祈って・・・全校生徒の想いを、特別支援学級が代表して捧げます。
2017年9月14日 愛媛県立松山聾学校 愛媛県 戦争はいやです。原爆もいやです。平和が一番!
2017年9月14日 大阪市立木川小学校 大阪府 戦争がなくなりますように。
2017年9月14日 小川哲也 三重県 世界平和!!
2017年9月15日 調布からツナグ折り鶴プロジェクト 東京都 8月に開催した原爆展に訪れた方々が、ひとりひとり平和を願いながら鶴を折りました。戦争のない平和がいつまでも続きますように。
2017年9月15日 (長崎県)佐世保市立江迎中学校 長崎県 一日も早く全世界が「核兵器禁止条約」に賛成するように。
2017年9月15日 愛知県立豊田西高等学校 愛知県  
2017年9月15日 西宮市立神原小学校 兵庫県  
2017年9月15日 尾道市立西藤小学校 広島県 全校児童127名で平和への願いを込めて折りました。いつまでも平和が続きますように。
2017年9月15日 えちぜんマリンバ楽友会 福井県 今後もマリンバの演奏を通じて平和への運動を展開して行きます。
2017年9月16日 山内美穂子 秋田県  
2017年9月16日 谷春花・優花 福岡県 平和でありますように。みんな、なかよく。
2017年9月17日 塩沢竹彦 神奈川県  
2017年9月19日 雲南市立西日登小学校 島根県 平和を祈ります。一人一人を大切にします。
2017年9月20日 尾道市立高須小学校 4年生 広島県 ずっと平和が続きますように。
2017年9月21日 大阪市立喜連西小学校 大阪府 平和への祈りをこめて ヒロシマを忘れません 喜連西小学校 児童 教職員一同
2017年9月21日 森京美 京都府 世界平和
2017年9月22日 能登町立小木中学校 石川県 私たちは戦争を忘れません。
2017年9月22日 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校 鳥取県  
2017年9月22日 岐阜市立加納中学校 岐阜県 本日は、平和学習として広島の地を訪れました。若くして原爆症で亡くなられた佐々木禎子さんをはじめ、原爆によって長きにわたり辛い思いをした方々、そうした多くの人々の悲劇を繰り返すことがないよう、そして、今もなお、こうした現実を後世に語り継ぐ努力をしてみえる方々の思いを平和学習として学び、核兵器のない平和な世界が確立されることを願います。
2017年9月22日 三原市立差幸崎小学校 3・4年 広島県 2017年8月4日、1年生から6年生の子どもたちが、1000羽の鶴をおりました。平和を願う思いがこもっています。
2017年9月23日 鈴木一馬 三重県 平和を祈ります。
2017年9月23日 林めぐみ 三重県 平和であれ~
2017年9月24日 町田市立南大谷中学校 東京都 平和を祈っています。
2017年9月24日 町田市立南大谷中学校 第3学年1~4組の1~6班+ひまわり学級3年(特別支援学級) 東京都 本日、修学旅行で本校第3学年生徒一同、広島へ参りました。3年間にわたる平和学習の集大成としてのヒロシマの地訪問です。ふた班合同でガイドさんの案内で碑めぐりをしていますが、折り鶴をひと班ずつ、又はふた班合同で捧げています。(代書 国語科)原爆の子の像に限らず、供養塔など各班でたむけた碑が異なります。
2017年9月24日 S ショートステイ 虹 広島県 へいわを希望します。
2017年9月26日 三次市立酒河小学校 広島県 いつまでも平和が続きますように。
2017年9月26日 加藤尚子 静岡県 つるは、96羽のみです。世界中が平和であることを願って!
2017年9月26日 カリタス学園女子中学校1年 神奈川県 主よ私を平和の道具として下さい。
2017年9月26日 末山美由紀 福岡県 また おろかなあやまちを繰り返そうとする国や人に もう一度 ここにきて欲しい
2017年9月27日 如水館中学校 広島県 平和を全世界に
2017年9月27日 福島県立本宮高等学校 福島県 修学旅行に際し155名で鶴を折りました。核兵器、ミサイル、戦争など争いがなく、すべての国が平和に手をつないで共存できる世界を祈念します。
2017年9月27日 奈良学園大学奈良文化女子短期大学部幼児教育学科 奈良県 この世に”生”を受けて、誕生した幼な子の事を学んでいきますと、「平和」を考えずにはいられません。そこで毎年七月から授業の中で学生と一緒に考える時間を設けています。しかしながら、学生の反応に、戦争離れを感じる危機感を年々感じております。だからこそ、大切と、自分に語りかけ、戦争と平和について考える時間を作っています。
2017年9月28日 広島県立広島特別支援学校 広島県 戦争がなくなりますように。
2017年9月28日 公益財団法人 アジア保健研修所 愛知県 貧困、差別、がなくなり、人々が真の平和のうちに暮らせることを願って
2017年9月29日 三次市職員労働組合 女性部 広島県 核兵器、戦争は絶対に許さない!!誰もが幸せに生きるため、平和を守り続けよう!
2017年9月30日 藤田恵子 岡山県 念願の広島を尋ねる事が出来世界が平和で有る事を望み、核のない世界に
2017年9月30日 有限会社パイン・コーンナーシングケアホームおとく 京都府 介護事業所の高齢者が丁寧に折りました。心をこめて。

このページに関するお問い合わせ先

市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]