折り鶴データベース(平成29年7月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2017年7月1日 | NPO法人ハロードリーム実行委員会 | 東京都 | 子どもたちの未来へ、祈・平和 |
2017年7月2日 | 平松玲子 | 神奈川県 | ずっと世界が平和でありますように |
2017年7月3日 | 新潟交通の旅”くれよん” | 新潟県 | 平和な日々が続きますように・・・ |
2017年7月3日 | 横見夢っ子クラブ | 徳島県 | 2016年秋に小学生、中学生、保護者の研修で行かせてもらいました。年齢もバラバラだったのですが、みんなの思いは一つ「二度と戦争は繰り返してはいけない」と言うものでした。子どもたちから「鶴を折って送ろう」との意見が出て多くの方に平和の尊さを訴えながら協力していただき完成することができました。良い研修ができました。ありがとうございました。 |
2017年7月3日 | 西都市立妻中学校 | 宮崎県 | |
2017年7月3日 | 宮崎県高鍋町立高鍋東中学校 | 宮崎県 | 永遠の平和を祈ります |
2017年7月3日 | 有限会社三平商会 従業員・お客様一同 | 千葉県 | |
2017年7月3日 | ドコモショップ館山店 従業員・お客様一同 | 千葉県 | |
2017年7月3日 | 児童養護施設 ひかりの子学園 | 千葉県 | |
2017年7月3日 | 南房総市立白浜中学校 | 千葉県 | |
2017年7月4日 | さつま町立薩摩中学校 | 鹿児島県 | 世界から核兵器がなくなりますように。 |
2017年7月5日 | 富士見5区ふれあいサロン”ほほえみ” | 滋賀県 | ありったけの地獄を体験した私たちは今こそ立ち上がらねばならない。禎子さんの苦しみを、願いを、伝え・繋いでいかなければならない。仲間で一羽づつ折った鶴に「平和と希望」を託します。 |
2017年7月6日 | ケアハウスこようの里 親和園 入居者一同 | 広島県 | |
2017年7月6日 | 三木町立平井小学校 | 香川県 | 平和な世の中でありますように |
2017年7月7日 | JA岡山県女性組織協議会 | 岡山県 | 命の大切さ、平和の大切さを折り鶴に込めて捧げます。子供達の未来が明るく平和でありますように |
2017年7月7日 | JA香川県女性部 | 香川県 | 世界中の人に愛を! |
2017年7月7日 | JA高知女性組織協議会 | 高知県 | 折り鶴に「平和の祈りを込めて」 |
2017年7月7日 | JAえひめ女性組織協議会 | 愛媛県 | 世の中すべて平和でありますように!世界の各地の戦争、なくなれェィ!! |
2017年7月7日 | JAとっとり女性協議会 | 鳥取県 | 先人の苦労の上に私達の生活が出来ている事にあたりまえではなく、日々感謝しつつ次世代につなげていきましょう |
2017年7月7日 | JA しまね女性部 | 島根県 | 「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ナガサキ」広島の方々を悲惨なつらい思いをさせた原子爆弾を許すことはできません。広島の方々の思いを少しでも多くの方へ伝えていきたいです。 |
2017年7月7日 | 山口県JA女性組織協議会 | 山口県 | 忘れてはならない「ヒロシマの心」を折り鶴にのせて、みんなで平和を祈ろう |
2017年7月9日 | 介護老人保健施設ピア観音 | 広島県 | 世界が幸せでありますように |
2017年7月9日 | 広島県 | 18才で被爆して現在91才です | |
2017年7月9日 | 奥村一憲・恭子 | 大阪府 | 子供達のため世界の平和が続きますように!!戦争のない世界になりますように |
2017年7月10日 | 虹の会 | 広島県 | |
2017年7月10日 | 浅沼信子 | 岡山県 | 将来が平和でありますように 願いを込めて |
2017年7月11日 | 加藤まり子 | 愛知県 | 平和でありますように |
2017年7月11日 | JA広島県女性組織協議会 | 広島県 | この折鶴はJA中四国地区女性組織リーダー研修会に参加したメンバーが「核兵器は地球上に一発たりともあってはならない」と世界中へ発信し平和への祈りを込めて捧げます。 |
2017年7月13日 | 愛知時計電機労働組合 | 愛知県 | 組合員一同、平和への願いをこめて折り鶴をお贈りさせて頂きます。 |
2017年7月13日 | フレッセイ労働組合 | 群馬県 | |
2017年7月13日 | サムエル広島こどもの園 | 広島県 | みんなが助け合い、世界が平和になりますように。 |
2017年7月14日 | マツダ株式会社マツダ工業技術短期大学校 | 広島県 | 平和への願いと、亡くなった方への祈りを込めて、鶴を折りました。広島に本社を構える企業の社員として、「平和」を理解し、発信していきます。 |
2017年7月14日 | 児玉病院デイケア | 広島県 | 平和でありますように。 |
2017年7月14日 | CDSジャパン | 福岡県 | 第8回全国職員研修会を、国際会議場で開催しました。障害児のために学びあっている会です。平和でなければ障害児は生きていけません。この子らの尊い命を守るために平和を祈ります。 |
2017年7月15日 | 遠藤倶美 | 岐阜県 | 二度と戦争は起こしてはならない。ドームをみているとその気持ちが一そう強くなった。憲法第9条を守ってほしい。 |
2017年7月15日 | 遠藤美和 | 岐阜県 | 20数年前に修学旅行で来て以来でしたが、ドームを見て胸が傷み、息苦しくなり、涙が出てきました。やっぱり戦争はダメ、人のすべてをこわし、失うもの。絶対にくり返してはだめです。 |
2017年7月15日 | 金蘭会中学校 平成28年度中学1年生 | 大阪府 | 世界から戦争がなくなりますように |
2017年7月16日 | 望月鈴子 | 静岡県 | |
2017年7月17日 | 山田智子 | 新潟県 | 原爆の悲劇は二度とあってはなりません。世界の平和を願っています。 |
2017年7月17日 | ケアハウス津名やすらぎの里 | 兵庫県 | 原爆、ゼロ世界と 祈・世界平和 |
2017年7月18日 | 菅沼宗一 | 埼玉県 | 永遠に次の世代にも平和を語り継いでいきたいと思います。 |
2017年7月18日 | 自立訓練(生活訓練)事業所梅の里 | 広島県 | 梅の里から平和の祈りを込めて。 |
2017年7月18日 | 浜中恵子 | 兵庫県 | 世界中の子ども達が幸せに暮らせる平和な社会を願っています。 |
2017年7月18日 | 北海道友愛福祉会グループホームゆうあい | 北海道 | 皆が平和で暮していけますように。 |
2017年7月19日 | 中村勝子 | 山口県 | 今年も無事に来ました。来年も千羽鶴もって来ます。平和であります様 |
2017年7月19日 | 朝日塾中等教育学校 | 岡山県 | 平和な世が続きますよう。私の出来ることを精一杯していきます。 |
2017年7月19日 | デイサービス憩いの場 石川さんち | 広島県 | 利用者の方々の平和への思いを鶴にかえて毎年届けています。 |
2017年7月20日 | 大西なお子 | 岡山県 | 「いのちのうた2017」という平和を考える音楽番組の観覧をさせて頂くことになり、平和というもの、戦争というものを改めて見つめ直しました。1羽1羽折りながら、亡くなってしまった名もなき市井の人々の事を考え、その人々にあったであろう未来を想いました。二度とあってはならないことです。 |
2017年7月20日 | 田中豊 | 北海道 | 三たび核戦争を許さない。核兵器廃絶。憲法九条改悪を許さず世界平和の実現を願う。妻、幸江と共に。 |
2017年7月21日 | デイサービスセンター梓の里 | 静岡県 | 約5ヶ月かけて、デイサービス利用者と一緒に作成しました。世界が平和で差別のない世界になりますように。 |
2017年7月21日 | 一笑楽語会 | 広島県 | 世界平和を願って1羽1羽心をこめて折りました。いつまでも平和な世の中で!! |
2017年7月22日 | 西宮市立学文中学校 | 兵庫県 | 戦争のない世の中を。平和な世の中を。祈っています。 |
2017年7月23日 | 京都府宇治市立平盛小学校児童一同 | 京都府 | 平盛小学校は宇治市の南に位置し、全校児童200名弱の小規模校です。1年生から6年生までの各クラスで平和の大切さについて学習するとともに、原爆被害にあわれた方々のごめいふくをお祈りし、さらに、世界がもっと平和になることを祈って1人1人心を込めて折り鶴を折りました。この千羽鶴を「原爆の子の像」に捧げていただきたく思います。よろしくお願いいたします。 |
2017年7月24日 | 瀧山良一・加代子・葉子 | 鹿児島県 | |
2017年7月24日 | 豊川市赤坂児童クラブ | 愛知県 | 数年前に「折り鶴アート」というものを知りました。それ以来、毎年 折り鶴を捧げさせていただいております。今年は、赤坂児童クラブではじめて取り組みました。子供たちといっしょに 平和を願い、原爆の悲劇を知り、核兵器のない平和な世界が確立されるよう心から願いつつ、はじめての折り鶴製作にのぞみました。戦争を知らない私たちも勉強し、子供たちに伝えていきたいと思っています。 |
2017年7月24日 | 静岡市立東豊田小学校・放課後子ども教室 | 静岡県 | 世界中の子どもも大人も争い事が無く、お互いを認めあえる事ができますように。だれも傷つける事がありません様に。 |
2017年7月24日 | 小規模多機能型居宅介護事業所ふじおか | 栃木県 | 平和な世の中が、ずーっと続くよう願いながら1羽1羽心を込めました。私たちの想いが少しでも天に届けばと祈ります。 |
2017年7月24日 | 三井住友信託銀行株式会社川西支店 | 兵庫県 | 当店へご来店いただいたお客様の皆様が心を込めて折って頂いた鶴です。謹んで捧げさせていただきます。 |
2017年7月25日 | 千歳第二小学校6年1組 | 北海道 | ノーモアヒロシマ |
2017年7月25日 | 千歳第二小学校6年2組 | 北海道 | ノーモアヒロシマ |
2017年7月26日 | 天理市人権センター | 奈良県 | 天理市民より平和への願いをこめて |
2017年7月26日 | 町田市立堺中学校 | 東京都 | 私達の思いが何事にも代えられない世界平和へと繋がりますよう、願っています。 |
2017年7月26日 | 広島なぎさ中学校1年1組 | 広島県 | 平和を願います。 |
2017年7月26日 | 広島なぎさ中学校1年4組 | 広島県 | 争いのない、平和な世界を実現するため、一人一人が個性を発揮しながら連帯して行動できるようにしていきたいと思います。 |
2017年7月26日 | 中標津町立計根別学園 | 北海道 | 私たち、計根別学園の児童・生徒はボランティア委員会を中心に広島市に贈る千羽鶴を作りました。72年前の原爆の恐ろしい悲劇が2度と起きないように、そして原爆で亡くなった方々が安らかに眠れるように、お祈りしております。 |
2017年7月26日 | 小山町平和教育派遣事業訪問団 | 静岡県 | 平和の世界になるように願っています。 |
2017年7月26日 | 戸坂城山小学校 | 広島県 | 平和を子孫にもつたえていきたい。 |
2017年7月26日 | 広島市立倉掛小学校 | 広島県 | 平和のためにわたしたちに何ができるか考えました。世界が平和でありますように。 |
2017年7月27日 | 日本ウェルネススポーツ専門学校広島校 | 広島県 | 留学生たちが心をこめて折りました。 |
2017年7月27日 | 広島なぎさ中学校1年2組 | 広島県 | 平和をお祈りします。 |
2017年7月27日 | 広島なぎさ中学校1年5組 | 広島県 | 平和を願って、、、。 |
2017年7月27日 | フレスタ警固屋店 | 広島県 | 一日も早く世界から戦争がなくなりますように |
2017年7月27日 | 呉市焼山 さくらの家 | 広島県 | 一年間さくらの家利用者が心を込めて下手でもいいと折ってくれました。5??を奉納しました。 |
2017年7月27日 | はたらこっと | 千葉県 | 障害のある皆様が精一杯がんばって世界平和を祈念し鶴を折りました。 |
2017年7月27日 | カトリック藤沢教会 中高生・小学生・青年一同 | 神奈川県 | 教会員一同老若男女で心を込めて折り、結びました。世界の平和と苦しむ人々の幸せを祈ります。 |
2017年7月28日 | 阿哲商工会女性部 | 岡山県 | 原子爆弾の惨禍に会い、犠牲になられた方々の御霊に心から哀悼の誠を捧げます。核兵器が無くなり平和な世界が一日も早く訪れますように。 |
2017年7月28日 | 桑原成輝 | 長野県 | 希望 |
2017年7月28日 | 長寿荘 | 和歌山県 | 施設に入所されている方々が千羽鶴を折りメッセージも書いてくださいました。戦争を経験した方々も多くいらっしゃいますし、想いもそれぞれあると思います。少しでも何か力になれるとよいのですが。 |
2017年7月28日 | 伊勢原三人娘 | 神奈川県 | 今年は地球温暖化の影響とのことで、猛暑と雨災害が多い夏です。その様な中今年も広島、長崎の日が近づいています。日常生活に追われながらも戦争の悲惨さをわすれることなく、核兵器廃絶と憲法を守っていくことを願って今年も鶴を折りました。年令も一年々々山を登るごとく辛くなりますが、高校生たちの運動に励まされて折っております。(約5000羽の中には、1羽2羽と折った人の分も入ってます。 |
2017年7月28日 | いまむらこどもえん青葉幼稚園 | 大阪府 | 子どもたちの生きる未来がいつまでも平和でありますように 平和を願って、、、思いが届きますように |
2017年7月28日 | 戸畑茂大 | 福岡県 | 世界が戦争のない平和なくらしになりますように。 |
2017年7月28日 | 広島なぎさ中学校1年3組 | 広島県 | 折づるが集まったように、世界の人々が平和に対しての思いを集められるように。 |
2017年7月28日 | 広島なぎさ中学校1年6組 | 広島県 | 72年前のその日、ここに生き、生活をしていた人がいることを忘れず、今を生きていきたいと思います。 |
2017年7月28日 | 牧穂月 | 兵庫県 | みんな、なかよく!せかいの平和を願って |
2017年7月28日 | 広島市立湯来東小学校 | 広島県 | 全校児童26名で、心を込めて折りました。原子爆弾を作らない、使わない世界をみんなでつくっていきたいです。 |
2017年7月28日 | ジョイナス中筋 | 広島県 | 平和がつづきますように。 |
2017年7月28日 | 江別市立大麻東小学校 | 北海道 | 全校児童が平和を願って鶴を折りました。子ども達も平和な世界を望んでいます。 |
2017年7月29日 | 市場真依 | 広島県 | 安らかにおねむり下さい。 |
2017年7月29日 | 小山武子 | 広島県 | 私も75才になり、思うようにならずデーサービスへいっているので、そこで皆さんに折ってもらいました。これは、組合の方へ1900羽渡す。本日自分も2000羽と86才のおばあさんより1000羽一緒に(大原サチ子さん)届けます。 |
2017年7月29日 | キッズサンガ浄念寺 | 広島県 | 世界平和を願って、子ども達が折りました。3000羽を献納します。 |
2017年7月29日 | 社会福祉法人 なみはや福祉会 大阪市立姫里保育所 | 大阪府 | 保育所の子ども達、保護者、職員みんなで平和である事を願っています。 |
2017年7月30日 | 中川晶雄、朱郁 | 神奈川県 | |
2017年7月30日 | 岩手県立伊保内高等学校 | 岩手県 | |
2017年7月30日 | デイサービスセンターふじ川内 | 広島県 | リハビリテーションを兼ね高齢者の方が頑張って祈って下さっています。世界の平和を祈ります。 |
2017年7月30日 | 村上 | 福島県 | 平和を祈ります。 |
2017年7月30日 | 辻凱成 | 岐阜県 | もう二度と原爆が落ちませんように |
2017年7月31日 | 広島市立向洋新町小学校 | 広島県 | 全校児童で折った、折り鶴をささげに来ました。 |
2017年7月31日 | 大池保育園 | 兵庫県 | 大池保育園の子どもたち、保護者、職員全員で、地球的平和を願いながら一人ひとり心をこめて折りました。こども達の未来が平和で幸福に包まれることを祈ります。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]