折り鶴データベース(平成29年5月分)
年月日 |
個人名・団体名(敬称略) |
都道府県 |
メッセージ |
---|---|---|---|
2017年5月1日 |
久保祥一 |
千葉県 |
日本と世界が平和であってほしい。 |
2017年5月2日 |
岡部美枝子 |
群馬県 |
世界が平和になりますように |
2017年5月2日 |
柳生久美子 |
愛知県 |
広島訪問、長年の思いが叶いました。折り鶴1羽ですが祈りをささげ私の想いと共に置いていきます。世の中が今まで以上に平和であります様に… |
2017年5月2日 |
井出智明 |
東京都 |
世界が平和でありますように。 |
2017年5月2日 |
小西雄大 |
兵庫県 |
へいわがつづきますように みさいるだいきらい |
2017年5月2日 |
井出海早紀 |
東京都 |
世界が平和になるように願っています。 |
2017年5月3日 |
瀬尾奈々夏 |
鳥取県 |
平和な世界でありますように |
2017年5月3日 |
古田鎮生 |
徳島県 |
つるがいっぱいあっておどろいた。ぼくも千ばづるをかけました。 |
2017年5月4日 |
倉敷市立茶屋町小学校平成28年度6年3組一同 |
岡山県 |
ずっと、平和が続きますように…。 |
2017年5月4日 |
鵜野心優 |
福岡県 |
せかいがへいわでありますように。 |
2017年5月4日 |
Goshima |
愛知県 |
空から爆弾が降ってこない日が1日でも長く続きます様に… |
2017年5月4日 |
古田莉子 |
岐阜県 |
平和がずーっと続きますように 10才 |
2017年5月5日 |
高山和代・麻衣子 |
福岡県 |
皆さんのおかげで今の平和があります。緑に囲まれた公園に感動しました |
2017年5月6日 |
内村忠義 |
東京都 |
|
2017年5月6日 |
進藤舞子 |
群馬県 |
平和への願いをこめて |
2017年5月7日 |
ウチダアヤコ |
埼玉県 |
世界が平和でありますように。下記メンバーで作成しました。オカモトアスカ、オカモトミナミ、オカモトアリサ、アリトモカオリ、オグエナオミ、タカハシユカ、ホソグチヨシミ、ホソグチヒロコ、セキグチダイスケ、セキグチアツコ、オカザキユカ、ホシジマタイゾウ、ウチダチカコ、ウチダヒロノブ、オオヤミナ、トウヤマアキエ、シンドウナオコ、オオヤミナ、コマチマキコ、マチダヨウコ、キクタアイコ、キクタレア、キクタリア |
2017年5月7日 |
赤磐市立赤坂中学校 |
岡山県 |
14歳を迎える赤坂中学校の2年生が平和への誓いと亡くなった方々への祈りを込めました。 |
2017年5月8日 |
富山市立新庄中学校三学年一同 |
富山県 |
|
2017年5月9日 |
北中恭子 |
大阪府 |
|
2017年5月9日 |
渡辺孝子、鈴木スミ、小林和江、鈴木利枝 |
神奈川県 |
|
2017年5月9日 |
関口正一 |
栃木県 |
|
2017年5月10日 |
高戸洋子 |
東京都 |
|
2017年5月10日 |
小宮克之・綾子 |
千葉県 |
平和でありますように。 |
2017年5月10日 |
杉本恵美子 |
長野県 |
世界の人々が平和でありますように。 |
2017年5月10日 |
高岡市立志貴野中学校 |
富山県 |
|
2017年5月10日 |
京都市立樫原小学校 |
京都府 |
世界平和を願って鶴を折りました。私達は戦争や原爆の恐ろしさ、平和の大切さを未来に伝えていきます。 |
2017年5月14日 |
ふれあいサロン(千羽鶴を折る会) |
愛知県 |
老年期に入り仲間と日頃の平和と感謝をこめて千羽鶴を折っています。千羽完成記念に世界平和を祈って奉納致します。5月14日午後3時00分時に(日曜日)「原爆の子の像」の前に参ります。鍵を開けて下さいます様お願い致します。 |
2017年5月11日 |
流石良河 |
山梨県 |
平和がずっと続きますように… |
2017年5月11日 |
周南市立鹿野中学校 |
山口県 |
平和の大切さについて学び続けていきます。 |
2017年5月11日 |
富山県砺波市立庄西中学校 |
富山県 |
私たち庄西中学校生は、一人一人が「戦争を知らない人」へ、「次の世代」へ、命の尊さを、平和への願いを語り伝えていくことをここに誓います。 |
2017年5月11日 |
高岡市立戸出中学校 |
富山県 |
平和をお祈り致します。 |
2017年5月11日 |
忍野村立忍野中学校 |
山梨県 |
恒久平和を願います。全員で心を込めて折った鶴に、平和への願いをのせて、想いを届けます。 |
2017年5月11日 |
富山市立岩瀬中学校 |
富山県 |
世界の、日本の、ひとりひとりの心の中の平和を祈念します。 |
2017年5月11日 |
生光学園小学校五年生 |
徳島県 |
安らかにおねむりください。 |
2017年5月11日 |
金城学院中学校3年F組 |
愛知県 |
生きる事をあきらめない |
2017年5月11日 |
富山市立岩瀬中学校3年生一同 |
富山県 |
富山県富山市蓮町4-3-10 |
2017年5月12日 |
下松市立末武中学校 |
山口県 |
|
2017年5月13日 |
宮崎ちよ子 |
東京都 |
|
2017年5月13日 |
大島一貴・由紀子、植松順・美智子 |
栃木県 |
平和を心よりお祈り致します。 |
2017年5月14日 |
原三千子 |
新潟県 |
|
2017年5月14日 |
平作子 |
広島県 |
93歳の祖母が一人で折った折り鶴を持ってきました。 |
2017年5月15日 |
大多ヤス子 |
北海道 |
平和な世の中であってほしいと祈るばかりです。 |
2017年5月15日 |
小松市立国府中学校 |
石川県 |
|
2017年5月15日 |
昭和33年度京都市立朱雀第一小学校卒業生古希記念旅行 |
京都府 |
二度とこの惨劇が起こる事のない様に。 |
2017年5月15日 |
富山県立山町立雄山中学校 中学3年生一同 |
富山県 |
ひたすら平和をねがいます |
2017年5月16日 |
鉾立紀子 |
千葉県 |
|
2017年5月16日 |
吉岡信明 |
大阪府 |
|
2017年5月16日 |
西宮市立香櫨園小学校 |
兵庫県 |
香櫨園小学校の児童一人一人が平和への願いをこめて折った千羽鶴をささげ二度と戦争をしないこと、あらそいのない世の中を作っていくことをちかいます。 |
2017年5月16日 |
岐阜県高山市立清見中学校 |
岐阜県 |
3年生21名(+2名の欠席者)で折り鶴を届けさせていただきました。本校では人権宣言を作成し、一人一人の人権を尊う活動も大切にしております。世界平和の根幹に人権を大切にする心根があると信じ、活動を続けます。 |
2017年5月16日 |
鹿児島市立明和中学校 |
鹿児島県 |
これからの人生の1日1日を精一杯生きることを誓い鶴を折りました。願いとどきますように。 |
2017年5月16日 |
静岡県静岡市立清水小島中学校 |
静岡県 |
広島の被爆について学習しました。被爆された方々の気持ちが少しでも安らかになるように、3年生50名で協力して作成しました。 |
2017年5月17日 |
三島貞子 |
愛媛県 |
|
2017年5月17日 |
清水翠明日 |
|
平和へ |
2017年5月17日 |
高知県津野町立葉山小学校・精華小学校 |
高知県 |
世界中の平和を心から願っています。 |
2017年5月17日 |
関健一・冷子 |
千葉県 |
世界の平和を願って!世界平和を祈っています! |
2017年5月17日 |
豊中市立東丘小学校 |
大阪府 |
|
2017年5月18日 |
高橋さおり |
愛知県 |
|
2017年5月18日 |
羽曳野市立河原城中学校 |
大阪府 |
クラスで1つずつ100羽づるを完成させました |
2017年5月18日 |
加賀市立山中中学校 |
石川県 |
|
2017年5月18日 |
喜井隆太 |
神奈川県 |
私は、今、28歳です。今回、初めて、広島市、広島平和記念公園、世界遺産、原爆ドームを訪れました。よくテレビで拝見することはあったのですが、なかなか訪れる時間を作ることができず、今の年齢で訪れることになりました。この体験と経験がこれからの私の平和への思想の糧となり、日本、世界へ平和について働きかけていくために、役立つものとなることを祈念しております。世界情勢の混乱の中で、人類が平和への適切な歩みを進んでいくことを願っています。附、奉納:折り鶴3羽(広島折り紙)。願以、為、世界平和、”南無大師遍照金剛”。(同行二人)核兵器廃絶、恒久平和。”主によって、アーメン”。I pray,"God,bless you.主の慈れみと慈愛が、ありますように。アーメン。 |
2017年5月18日 |
四国中央市立土居小学校 |
愛媛県 |
平和への願いを込めて世界が平和になりますように 6年生全員で心を込めてつくり上げました。 |
2017年5月18日 |
高知県四万十町窪川連合小学校 |
高知県 |
|
2017年5月18日 |
大阪市立木川南小学校 |
大阪府 |
|
2017年5月18日 |
宿毛市立平田小学校 |
高知県 |
|
2017年5月19日 |
横浜市立緑が丘中学校 |
神奈川県 |
恒久平和を願います。 |
2017年5月19日 |
豊岡市立奈佐小学校 |
兵庫県 |
全校生が平和への願いを込めて鶴を折りました。世界の平和のために私たちができることを続けていきます。 |
2017年5月19日 |
横浜市立緑が丘中学校 |
神奈川県 |
|
2017年5月19日 |
松井秀人 |
石川県 |
|
2017年5月21日 |
なすはらまほ |
東京都 |
せかいがへいわになりますように。 |
2017年5月21日 |
芦沢一広・真澄、山口敏彦・光代 |
山梨県 |
世界の平和を祈ります。 |
2017年5月21日 |
永島幸子 |
長崎県 |
私、長崎市内で4才の時の被爆者です。(現在76才)様々な事がありましたが、70余年生かされて来ました。何よりも何よりも平和第一。戦いは戦いしか産みません。原発などの問題も(福島)生じています。平和と経済と文化と発展する事は、共生する事は無理とは思いません。人間の英智を結集したいものです。現在とてもきなくさい世状だと心配です。この8月6日広島の日、長崎のブリックホールでレクイエム、プロジェクトで平和の祈りの為のコンサートに出演します。合掌、平和を!! |
2017年5月22日 |
宮城石巻静吟会 |
宮城県 |
数拾年前に来ましたが再度来広島にまいりました 胸が熱くなり(めいふく)を祈ります。 |
2017年5月22日 |
草吟会 |
宮城県 |
0 |
2017年5月22日 |
鳥取県米子市立車尾小学校6年1組 |
鳥取県 |
平和な世界を築くために、次は私たちが伝える番です。平和がいつまでも続くように。 |
2017年5月22日 |
和田博子 |
岐阜県 |
核兵器のない平和な世界がおとずれますように 世界が平和になりますように |
2017年5月22日 |
鳥取県米子市立車尾小学校6年3組 |
鳥取県 |
わたしたちが平和な世界を築きあげてゆきます |
2017年5月22日 |
鳥取県米子市立車尾小学校6年2組 |
鳥取県 |
世界中が平和になるために、戦争のおそろしさ、命の尊さを伝えていきます。 |
2017年5月23日 |
飛騨市立古川中学校 |
岐阜県 |
平和学習で禎子さんをはじめ、たくさんの方が亡くなったことや、その様子を知り、生徒が折り鶴をおりたいと言いました。さらに学校として、はじめて折り鶴のパネルをささげる。とこれも生徒が決め、みんなで作り方を考え、心をこめて折りました。小さなことしかできませんが、これからも平和を願う決意をもちつづけていきます。 |
2017年5月23日 |
愛知県立刈谷北高等学校第2学年 |
愛知県 |
ささやかですが、私たちの気持ちを込めて鶴を折りました。折り鶴の祈りが、世界中に届きますように。 |
2017年5月23日 |
田上秀夫 |
岡山県 |
お花代を慰霊碑お花入れの 眞中の箱に入れました。 |
2017年5月23日 |
ザーレン千葉東クラブ |
千葉県 |
世界が平和で人々が安心して暮らせますように |
2017年5月23日 |
早島町立早島中学校 |
岡山県 |
平和な世界を願います |
2017年5月24日 |
愛知県立半田東高校 |
愛知県 |
佐々木禎子さん、ならびに原爆でお亡くなりになったすべての子どもたちに捧げます。 |
2017年5月24日 |
赤穂市立有年中学校 |
兵庫県 |
私たちは身近なところから人を思いやり、助け合う気持ちを忘れないで生活するとともに、戦争で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、2度と戦争を起こさず「平和」を広げていきます。 |
2017年5月24日 |
愛知県立西春高等学校 |
愛知県 |
平和について知ろうと思います |
2017年5月24日 |
平生町立平生中学校 |
山口県 |
戦争という悲劇を世界中に伝え、平和を永遠に守り続けることを誓います。 |
2017年5月25日 |
南足柄市立足柄台中学校 |
神奈川県 |
平和がずっと続きますように・・・ |
2017年5月25日 |
須崎市立浦ノ内小学校 |
高知県 |
|
2017年5月25日 |
出雲市立国富小学校 |
島根県 |
皆さんの死を、決して無駄にはしません。原子爆弾によって奪われた、皆さんの命、未来、夢。私たちは、あなた方の思いを受けつぎ、世界中のすべての人の命が大切にされる時が来る、その日まで、平和の大切さを訴え続けることを誓います。 |
2017年5月25日 |
小松市立南部中学校 |
石川県 |
平和について学習を深め、後世に少しでも伝えていきたい |
2017年5月25日 |
岡山県津山市立新野小学校 |
岡山県 |
|
2017年5月25日 |
江津市立郷田小学校 |
島根県 |
|
2017年5月26日 |
豊岡市立五荘小学校 |
兵庫県 |
平和をまぼろしから本物に。 |
2017年5月26日 |
大類孝江 |
東京都 |
|
2017年5月27日 |
渋川市立北中学校 |
群馬県 |
|
2017年5月27日 |
富岡芳雄 |
福島県 |
平和が続きますように。 |
2017年5月27日 |
浜田市立岡見小学校 |
島根県 |
修学旅行で5,6年(18名)で来ました。平和を全校で祈ります。 |
2017年5月28日 |
大矢敦弘 |
愛知県 |
日本がいつまでも平和な国でありますように |
2017年5月29日 |
上本郷りぼんくらぶ |
千葉県 |
地元の高齢者による集まりです。世界中でテロや紛争が起き、日本も何やら政治に危うい気配が漂うなか、平和を願う気持ちを形にしたいと思い、皆で折りました。祈りが後世にも届きますように。 |
2017年5月29日 |
兵庫県伊丹市立昆陽里小学校6年 |
兵庫県 |
毎年6年生の修学旅行で広島を訪れ、千羽づるをささげ、平和セレモニーをサダコさんの前で行っています。 |
2017年5月30日 |
久保務 |
北海道 |
戦死したおじさんのくよう 4万19百 |
2017年5月30日 |
高野美恵子 |
富山県 |
1日5ヶ折りつづけてやっと100羽になりました。世界の平和が続きますように! |
2017年5月30日 |
大西郷子 |
東京都 |
念願叶いまして千羽鶴をささげる事ができました。私のできることは、この事実を忘れないで後世に伝え続けることだと思っています。合掌 (70才) |
2017年5月30日 |
横浜市立東鴨居中学校 |
神奈川県 |
学年全員で平和を願い献納しました。 |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]