折り鶴データベース(平成29年10月分)
年月日 | 個人名・団体名(敬称略) | 都道府県 | メッセージ |
---|---|---|---|
2017年10月1日 | 杉並区立宮前図書館 | 東京都 | 平和を祈念して |
2017年10月1日 | 庄司美耶子 | 北海道 | いつまでも、日本が、世界中が平和であることを願います。 |
2017年10月2日 | デイサービスセンター しょうじゅの里三保 | 神奈川県 | 平和への祈りを込めて、利用者様達が1つ1つ丁寧に折りました。「鶴を折るのははじめてだ」という方も、利用者様達が教えあいながら皆で1つになって作りました。 |
2017年10月2日 | 大津市立葛川小学校 | 滋賀県 | 葛川小学校全校児童、教師で平和の願いをこめて折りました。 |
2017年10月3日 | 張替祥子 | 茨城県 | 広島の悲劇を思い、平和を求める活動を思い、一年以上かかってしまいましたが折り鶴を捧げます。そして今年中に広島を訪れます。日本の若者が戦地に赴くことのないよう平和な日本であってほしいと思います。 |
2017年10月4日 | アオバジャパンインターナショナルスクール7年生 | 東京都 | 平和学習をして伺いました。千羽鶴をがんばって折りました。ありがとうございました。 |
2017年10月4日 | 廿日市市立大野中学校 | 広島県 | |
2017年10月7日 | 長岡文雄 | 山口県 | みんなが、世界の平和を実現するまで、手を取りあって、いっしょうけんめい前に進もう。 |
2017年10月7日 | 中村時男 | 愛知県 | |
2017年10月7日 | 村田嘉寿美 | 兵庫県 | 世界平和を心より願います。 |
2017年10月8日 | 平石雅秋・百合子・恵美・広樹、 奥田俊男・紀美子・羽空・斗空 | 京都府 | 世界平和 |
2017年10月8日 | 松前涼子・幸子 | 広島県 | 平和は広島のねがいです |
2017年10月8日 | 岩渕家 | 東京都 | 世界平和を願う。 |
2017年10月9日 | 高田中学校 | 三重県 | 世界平和の願いをこめて |
2017年10月9日 | 綾部動物病院 赤江分院 | 宮崎県 | |
2017年10月9日 | 伊藤輝正 | 福岡県 | |
2017年10月10日 | 静岡県立榛原高等学校 | 静岡県 | 平和を願います。 |
2017年10月10日 | 静岡県立伊豆総合高等学校 土肥分校 | 静岡県 | すべての国で戦争がなくなり、すべての人が手を取り合って暮らせる世界がくるように、僕達は精一杯生き、平和への取り組みを続けます。 |
2017年10月10日 | 山口県宇部市立川上小学校6年 | 山口県 | ヒロシマ・ナガサキの記憶がいつまでも世界中に残りますように。世界中の人々の心に響きますように。 |
2017年10月10日 | 海星学院高等学校 | 北海道 | 平和への祈り。世界に安らぎと豊かな恵みがあふれますように。 |
2017年10月11日 | ドコモショップ 浜田店 | 島根県 | 浜田から愛と平和を願い・・・ |
2017年10月11日 | 聖心インターナショナルスクール | 東京都 | |
2017年10月11日 | 栃木県立石橋高等学校 | 栃木県 | 戦争のない世界が永遠に続き、平和がもたらされ、笑顔が溢れますように。 |
2017年10月12日 | 奈良市立飛鳥小学校 | 奈良県 | |
2017年10月12日 | 篠山市立城南小学校6年 | 兵庫県 | 私たちは戦争のない未来をつくっていく。そんな気持ちをこめて、この千羽鶴を送ります。 |
2017年10月13日 | 大津市立仰木の里小学校 | 滋賀県 | 世界の平和を願います。ずとお平和が良いです。 |
2017年10月13日 | 神石高原町立三和小学校 | 広島県 | 世界の平和を祈ります。そして、平和を守り続けます。 |
2017年10月13日 | 飯嶋彩夏 | 長野県 | いつまでも平和が続く事を願います。 |
2017年10月13日 | 北海道旭川西高校 | 北海道 | 笑顔溢れる世の中へ。 |
2017年10月13日 | 井上悦子・展秀 | 大阪府 | 核兵器をなくして下さい。 |
2017年10月14日 | 黒月満 | 石川県 | 平和になればいいのに |
2017年10月14日 | 奈良市立佐保台小学校 | 奈良県 | 世界の平和を願って・・・ |
2017年10月15日 | 深澤美智子 | 山梨県 | 日本の平和が続きますよう 世界に届きますよう |
2017年10月15日 | 中村幸子 | 岐阜県 | 広島へ 折り鶴を折り始めてから45年ぐらいになります。今は体調もすぐれない時がありますが折り鶴にはげまされ元気にいます。これからも折り続けたいと思います。 |
2017年10月16日 | 大阪市立依羅小学校 | 大阪府 | 平和な世界を作る一員として、ヒロシマについてしっかりと学び、語り継いでいきます。 |
2017年10月16日 | 御杖小学校 曽爾小学校 | 奈良県 | 6年生の子どもたち8名が心をこめて平和への祈りをささげるために千羽鶴を折りました。 |
2017年10月16日 | 大西高子 | 大阪府 | |
2017年10月16日 | 米原市立息長小学校 | 滋賀県 | |
2017年10月17日 | 大阪市立神津小学校 6年生 | 大阪府 | これからも平和な世が続きますように。神津小6年生 |
2017年10月17日 | 玖珠町立古後中学校 | 大分県 | いつまでも平和が続きますように。 |
2017年10月18日 | 香川大学教育学部附属坂出小学校 | 香川県 | 世界から核兵器がなくなり平和な世界になりますように |
2017年10月18日 | やまびこ学級(高美南地区・放課後児童室) | 大阪府 | 子ども達が平和について考え、1羽1羽願いをこめておりました。世界の子ども達が笑顔で平和にすごせますように。 |
2017年10月19日 | 大和郡山市平和小学校 | 奈良県 | |
2017年10月20日 | 川村中学校 3菊 | 東京都 | 世界が平和でありますように。 |
2017年10月20日 | 内田由紀 | 兵庫県 | 核兵器のない世界を祈ります |
2017年10月20日 | 埼玉県立大宮武蔵野高等学校 | 埼玉県 | 本日は有難うございました。戦没皆様のご冥福をお祈り申し上げます。 |
2017年10月21日 | うさぎとかめ保育園 ぞう組 | 広島県 | せんそうがなくなりますように みんながなかよくなりますように |
2017年10月21日 | 岡山市立岡山後楽館中学校PTA | 岡山県 | 生徒と保護者で協力して作成しました。 |
2017年10月23日 | 石川義塾中学校 八期生 | 福島県 | 恒久平和 |
2017年10月23日 | 中越邁・郁子 | 神奈川県 | 二度と起きてはならない そのために考え続ける |
2017年10月23日 | 北海道大樹高等学校 | 北海道 | 平和な世界がもたらされ、核兵器が一日も早く、世界からなくなりますように。 |
2017年10月24日 | 東京都立新宿高等学校 2年H組 | 東京都 | 平和が続きますように。 |
2017年10月24日 | 京都市立桃山南小学校 | 京都府 | 世界が平和でありますように。ネパール、ウクライナの子ども達の思いも一緒に。 |
2017年10月25日 | 大阪市立南住吉小学校 6年生一同 | 大阪府 | 戦争のない平和な世の中になりますように。 |
2017年10月25日 | オリヅル(折り紙サークル) | 広島県 | 平和を祈ります |
2017年10月26日 | 緒方広光 | 熊本県 | このまま平和な日本、世界になりますよう祈念します。二度と戦争はいやです。子供、孫の世代まで幸せでありますように!! |
2017年10月26日 | 浅川美子 | 兵庫県 | 平和を祈ります。 |
2017年10月26日 | 広島市立八幡東保育園 | 広島県 | 世界から核がなくなりますように。 |
2017年10月26日 | 大淀町立大淀希望ヶ丘小学校 | 奈良県 | 私たちは、みんなが笑顔でいられる平和な世界をきずきあげます。そのために、武器で解決しようという考えをやめるよう、二度とあのような悲劇をくりかえさないよう、自分たちにできることを自分たちで見つけ、行動にうつしていきます。 |
2017年10月26日 | 當麻小学校 | 奈良県 | 當麻小学校6年生49名。平和への願いを込めて折り鶴を捧げます。 |
2017年10月27日 | 菊原明美・清美 | 山梨県 | 76才になりやっと訪れることができました。平和な世の中のおかげです。 |
2017年10月27日 | 菅波哲郎 | 岐阜県 | 18才まで広島で生活をしていました。禎子さんは1つ年下でした。原爆を優しい広島市民と長崎市民に己の利己のため使った人間がいたことを悲しみます。 |
2017年10月27日 | 奈良県橿原市立新沢小学校 六年生 | 奈良県 | 私達、新沢小学校6年一同は、平和を願いこれからの生活の1日1日を大切にすごし、残りの小学校生活を楽しくすごし、仲間とのきずなを深め、平和にくらしていくことをちかいます。 |
2017年10月27日 | 啓明学園初等学校 | 東京都 | 世界中が平和になりますようお祈り致します。 |
2017年10月27日 | 佐藤由美子 | 北海道 | 世界中が一日も早く平和になりますよう、願いを込めて |
2017年10月27日 | 河合第一小学校 | 奈良県 | 河合第一小学校は、まずは身近なところから平和を見直し、二度とあやまちをくり返さない世界をつくります。 |
2017年10月28日 | 長谷川彩 | 東京都 | |
2017年10月28日 | 北海道砂川高等学校 | 北海道 | |
2017年10月28日 | 新旭南小学校 | 滋賀県 | 原爆のおそろしさを学習することができました。二度と戦争が起こらないように、自分達にできることを実行していきます。 |
2017年10月29日 | 杉山仁税理士事務所 | 静岡県 | 平和への祈りを込めて。 |
2017年10月30日 | 埼玉県立滑川総合高校 | 埼玉県 | もう二度と戦争が起こらないように、平和に暮らすことができるようにねがいます。 |
2017年10月30日 | 茨城県立緑岡高等学校 2学年 | 茨城県 | |
2017年10月30日 | 花みずき会 | 大分県 | 平和な世界がずっと続きますように!! |
2017年10月30日 | イルミナ株式会社 | 東京都 | 私は戦争を知らない世代ですが、こちらを訪問して、身の引き締まる思いになりました。核廃絶は勿論、戦争のない世の中になりますように・・・。 |
2017年10月30日 | 岡本清美 | 埼玉県 | 世界中が平和になりますように! |
2017年10月30日 | NC TOKYO JAPAN | 東京都 | 世界中が平和に成りますように。NC-佳子 Vol.38 |
2017年10月31日 | 林美穂 | 愛知県 | コツコツと鶴を折り溜めたものを20年以上ぶりに奉納に来ました。 |
2017年10月31日 | 幼保連携型認定こども園 ゆめな | 広島県 | お友だちを大切にします。 |
2017年10月31日 | 執行玉美 | 大分県 | 平和が続きますように。 |
2017年10月31日 | 津市 | 三重県 | 津市民より 世界平和を願って |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課被爆体験継承担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2900(被爆体験継承担当) ファクス:082-504-2986
[email protected]