本文
介護サービス事業所及び老人福祉施設等において、利用者又は職員に新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合は、以下の方法でご報告ください。 1. 感染者が発生(感染者が4名以下の場合)したら、初動対応が落ち着いた時点で、「報告フォーム」からご報告をお願いします。 2. クラスター発生時(感染者が5名以上発生)は、初動対応が落ち着いた時点で、「新型コロナウイルス感染症発生連絡票」によりメールまたはFAXでご報告をお願いします。 3. 休日及び平日の夜間(17:15~翌8:30)については、緊急を要する事案の場合は、代表電話(082-245-2111)へご連絡ください。 ※ 第1報のご報告以降は、必要に応じてご報告ください。 ※ ご相談やご不明な点がありましたらご連絡ください。 |
介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について、厚生労働省等から注意事項等が示されています。詳しくは以下の各ページ等をご確認ください。
広島県において「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針」を策定しており、本市においても当該対処方針に従うことにしています。ついては、各事業所・施設等におかれましては、この対処方針における「3 県民に対する要請」及び「4 事業者に対する要請」を御確認いただき、従業員に周知徹底していただきますようお願いします。
また、基本的な感染予防の徹底とともに、風邪症状等がある場合の早期の医療機関受診とPCR検査等の受検を勧奨し、早期の感染拡大抑え込みについて発信しています。これについては「ひろしま徹底検査宣言」のページに詳細があるので確認してください。
公益社団法人日本看護協会<外部リンク>
一般社団法人日本介護支援専門員協会<外部リンク>
公益社団法人全国老人福祉施設協議会<外部リンク>
公益社団法人全国老人保健施設協会<外部リンク>
介護サービス事業所、 |
養護老人ホーム、軽費老人ホーム |
郵送:〒730-8586 Tel:082-504-2183 Fax:082-504-2136 メールアドレス:kaigo@city.hiroshima.lg.jp |
郵送:〒730-8586 Tel:082-504-2145 Fax:082-504-2136 メールアドレス:korei@city.hiroshima.lg.jp |
〇厚生労働省
・介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ<外部リンク>
・【介護事業所関係者の方向け】介護事業所等における新型コロナウイルス感染症等への対応について<外部リンク> (自治体・関係団体に向けた事務連絡等を掲載しています)
・【高齢者の皆さんへ】新型コロナウイルス感染症への対応について<外部リンク>
・【一般の方向け】新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>
・【企業の方向け】新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>
・新型コロナウイルス感染症について<外部リンク>
・マスクの着用について<外部リンク>
・新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について<外部リンク>
〇内閣官房
・新型コロナウイルス感染症対策について<外部リンク>
〇国立感染症研究所
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報<外部リンク>
〇広島県
・新型コロナウイルス感染症 まとめサイト<外部リンク>
〇広島市
・新型コロナウイルス感染症に関する情報
・相談窓口一覧
○マスク着用について(令和5年3月13日以降) [PDFファイル/162KB]
○一般的な感染症対策 [PDFファイル/729KB]
○手洗い [PDFファイル/667KB]
○咳エチケット [PDFファイル/692KB]
○3つの密を避けましょう [PDFファイル/1.22MB]
○新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう [PDFファイル/850KB]
リンク:新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について<外部リンク>(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
○抗原定性検査キットは国が承認した「体外診断用医薬品」を選んでください [PDFファイル/421KB]
○加湿器の使用によるレジオネラ症を防ぎましょう [PDFファイル/609KB]
リンク:介護サービス事業所におけるレジオネラ症防止対策の徹底について(広島市ホームページ)