ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 総合トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 福祉・介護 > 高齢者 > 広島市の介護保険 > 事業者向け情報 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルス対策について

本文

ページ番号:0000127831更新日:2023年2月27日更新印刷ページ表示

介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルス対策について

 

介護サービス事業所及び老人福祉施設等において、利用者又は職員に新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合は、以下の方法でご報告ください。

1. 感染者が発生(感染者が4名以下の場合)したら、初動対応が落ち着いた時点で、「報告フォーム」からご報告をお願いします。

2. クラスター発生時(感染者が5名以上発生)は、初動対応が落ち着いた時点で、「新型コロナウイルス感染症発生連絡票」によりメールまたはFAXでご報告をお願いします。​

3. 休日及び平日の夜間(17:15~翌8:30)については、緊急を要する事案の場合は、代表電話(082-245-2111)へご連絡ください。

※ 第1報のご報告以降は、必要に応じてご報告ください。

※ ご相談やご不明な点がありましたらご連絡ください。
  (例:衛生用品や抗原検査キットの不足、事業所の人員体制等)

 


 介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について、厚生労働省等から注意事項等が示されています。詳しくは以下の各ページ等をご確認ください。

【厚生労働省からの通知・お知らせ等】

マスク着用の考え方の見直し等(特に高齢者施設等における取扱いについて)(令和5年2月27日更新)

高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて(令和5年2月1日更新)

介護従事者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について(令和4年7月27日更新)

社会福祉施設における介護職員や利用者へ向けた研修動画・研修資料(令和4年5月9日更新)

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて (令和4年2月15日更新)

介護現場における感染対策の手引き等について(令和3年11月10日更新)

病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について(令和3年5月24日更新)

介護サービス事業所によるサービス継続について(令和3年4月26日更新)

退院患者の介護施設における適切な受入等について (令和3年3月8日更新)

新型コロナウイルス感染症に係る在宅の要介護(支援)者に対する介護サービス事業所のサービス継続について(令和3年2月12日追加)

有料老人ホーム等及び介護保険施設等における入所(居)者の医療・介護サービス等の利用について(令和2年9月23日追加)

 

【広島県からの通知・お知らせ等】

 広島県において「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針」を策定しており、本市においても当該対処方針に従うことにしています。ついては、各事業所・施設等におかれましては、この対処方針における「3 県民に対する要請」及び「4 事業者に対する要請」を御確認いただき、従業員に周知徹底していただきますようお願いします。
 また、基本的な感染予防の徹底とともに、風邪症状等がある場合の早期の医療機関受診とPCR検査等の受検を勧奨し、早期の感染拡大抑え込みについて発信しています。これについては「ひろしま徹底検査宣言」のページに詳細があるので確認してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島県の対処方針<外部リンク>(広島県ホームページ)

PCR検査及び抗原検査の実施について<外部リンク>(広島県ホームページ)

高齢者・障害者施設等の従事者に係る検査について<外部リンク>(広島県ホームページ) 

往診可能医療機関による往診・派遣等に係る要請について [PDFファイル/86KB] ​

 

【広島市からの通知・お知らせ等】

介護サービス事業所において休業を行う場合の対応について(令和3年1月13日更新)

新型コロナウイルス感染症に係る運営推進会議の取り扱いについて(令和2年8月1日更新)

新型コロナウイルス感染症に係る居宅介護支援の取扱方針について(令和2年4月21日更新)

 

【その他】

介護事業者への補助金について(広島市ホームページ)

社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について(広島市ホームページ)

新型コロナウイルス感染症に関する過去のお知らせ

 

介護サービスにおける感染対策相談窓口

看護職員対象

公益社団法人日本看護協会<外部リンク>

介護職員等対象

一般社団法人日本介護支援専門員協会<外部リンク>

 

介護施設等の職員のためのメンタルヘルス相談窓口

公益社団法人全国老人福祉施設協議会<外部リンク>

公益社団法人全国老人保健施設協会<外部リンク>

新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイド(第1版) [PDFファイル/2.61MB]

リーフレット(サポートガイドの概要版) [PDFファイル/933KB]

問い合わせ先

介護サービス事業所、
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅

養護老人ホーム、軽費老人ホーム

郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 介護保険課 事業者指導係

Tel:082-504-2183

Fax:082-504-2136

メールアドレス:kaigo@city.hiroshima.lg.jp

郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 高齢福祉課 福祉係

Tel:082-504-2145

Fax:082-504-2136

メールアドレス:korei@city.hiroshima.lg.jp


関連情報

〇厚生労働省
 ・
介護事業所等向けの新型コロナウイルス感染症対策等まとめページ<外部リンク>
 ・【介護事業所関係者の方向け】介護事業所等における新型コロナウイルス感染症等への対応について<外部リンク> (自治体・関係団体に向けた事務連絡等を掲載しています)
 ・【高齢者の皆さんへ】新型コロナウイルス感染症への対応について<外部リンク>
 ・【一般の方向け】新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>
 ・【企業の方向け】新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>

 ・新型コロナウイルス感染症について<外部リンク>
 ・マスクの着用について<外部リンク>
 ・
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について<外部リンク>
〇内閣官房
 ・新型コロナウイルス感染症対策について<外部リンク>
〇国立感染症研究所
 ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報<外部リンク>
〇広島県
 ・新型コロナウイルス感染症 まとめサイト<外部リンク>
〇広島市
 ・新型コロナウイルス感染症に関する情報
 ・相談窓口一覧

 

ダウンロード

マスク着用について(令和5年3月13日以降) [PDFファイル/162KB]
一般的な感染症対策 [PDFファイル/729KB]
手洗い [PDFファイル/667KB]
咳エチケット [PDFファイル/692KB]
3つの密を避けましょう [PDFファイル/1.22MB]
新型コロナウイルス対策 身のまわりを清潔にしましょう [PDFファイル/850KB]
  リンク:新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について<外部リンク>(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)
抗原定性検査キットは国が承認した「体外診断用医薬品」を選んでください [PDFファイル/421KB]
加湿器の使用によるレジオネラ症を防ぎましょう [PDFファイル/609KB]
  リンク:介護サービス事業所におけるレジオネラ症防止対策の徹底について(広島市ホームページ)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)