介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルス対策について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011328  更新日 2025年4月18日

印刷大きな文字で印刷

介護サービス事業所及び老人福祉施設等において、利用者又は職員に新型コロナウイルス感染症患者が発生した場合は、以下の方法でご報告ください。

次のいずれかに該当する場合は、初動対応が落ち着いた時点で、「感染症発生連絡票」によりメールまたはファクスでご報告をお願いします。

  • ア 死亡者又は重篤な患者が週に2名以上発生した場合
  • イ 有症者等が10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合
  • ウ 通常の発生動向を上回る感染症の発生が疑われ、特に管理者等が報告を必要と判断した場合

 ※ 第1報のご報告以降は、必要に応じてご報告ください。
 ※ 併せて各区の保健センター(各区地域支えあい課)にもご報告ください。
 ※ 新型コロナウイルスに限らず、感染症対応等に係る衛生用品についてご相談がありましたらご連絡ください。(電話やメール、アンケートフォームで受け付けています。)

介護サービス事業所及び老人福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について、厚生労働省等から注意事項等が示されています。詳しくは以下の各ページ等をご確認ください。

厚生労働省からの通知・お知らせ等

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(令和7年3月26日更新)

今冬の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について(令和6年12月6日更新)

介護現場における感染対策の手引き等について(令和6年2月22日更新)

社会福祉施設における介護職員や利用者へ向けた研修動画・研修資料(令和5年12月12日更新)

通いの場等における感染対策等について(令和5年5月16日更新)

マスク着用の考え方の見直し等(特に高齢者施設等における取扱いについて)(令和5年2月27日更新)

高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて(令和5年2月1日更新)

その他

社会福祉施設等における事業継続計画(BCP)の策定について(広島市ホームページ)

新型コロナウイルス感染症に関する過去のお知らせ

介護サービスにおける感染対策相談窓口

看護職員対象

介護職員等対象

介護施設等の職員のためのメンタルヘルス相談窓口

問い合わせ先

介護サービス事業所、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅

  • 郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 介護保険課 事業者指導係
  • 電話:082-504-2183
  • ファクス:082-504-2136
  • メールアドレス:[email protected]

養護老人ホーム、軽費老人ホーム

  • 郵送:〒730-8586
    広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    広島市 高齢福祉課 福祉係
  • 電話:082-504-2145
  • ファクス:082-504-2136
  • メールアドレス:[email protected]

関連情報

厚生労働省

内閣官房

国立健康危機管理研究機構

広島県

広島市

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局高齢福祉部 介護保険課事業者指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2183 ファクス:082-504-2136
[email protected]