地域の活動を見える化!ICT活用講座を開催しました!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008900  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

地域の活動を見える化!ICT活用講座タイトルイラスト

地域団体運営等へのICT活用を支援するため、町内会・自治会などの地域団体の会員を対象とした「地域の活動を見える化!ICT活用講座」を開催しました。

44団体70名の方に参加いただき、若者に興味をもってもらえるSNSの発信方法や地域でのICTの活用事例の紹介、それらを踏まえた地域でのICTの活用を考えるワークショップを実施しました。

※ 高齢者いきいき活動ポイント事業の対象事業です。

令和2年度に実施した町内会・自治会等実態調査により、地域において紙ベース主体の活動やそれに伴う役員への負担が生じている状況が確認されたことを踏まえ、団体運営等へのICT活用を支援するため、町内会・自治会などの地域団体の会員を対象としたICT活用講座を開催します!

こんな方におすすめ

  • SNSを活用した地域活動の広報を考えている方
  • 地域活動において、各種SNSを使うタイミングを学びたい方
  • デジタル技術を上手く活用した地域の事例紹介を聞きたい方
  • 他地域の方と地域活動のデジタル化について情報交換したい方

実施時期・場所

日時:令和5年2月15日(水曜) 9時30分~12時10分(受付開始 9時00分~)
場所:広島市役所2階講堂(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)

実施内容

地域団体の運営においてICTを積極的に活用し、地域活動の見える化と事務負担の軽減が図れるよう、ICTの効果的な活用方法を学びます。

1 第1部(入門編)

地域の活動を見える化!ICT活用講座
時間 項目 講師
9時30分~10時30分 若者に興味をもってもらえる!
SNSの発信方法!
下宮 勇生 氏
(有限会社 S-Produce.代表取締役CEO)

2 第2部(活用編)

地域でのICTの活用を考えるワークショップ
時間 項目 講師
10時40分~10時55分 地域でのICT活用事例紹介1
「情報のより良い取り扱い方」
香林 信一 氏
(バーナル合同会社)
10時55分~11時10分 地域でのICT活用事例紹介2
「Zoomやタブレット端末の活用にチャレンジ」
袋町地区社会福祉協議会
11時10分~12時10分 地域でのICTの活用を考えるワークショップ 広島市企画総務局
地域活性化調整部
コミュニティ再生課

対象及び定員

町内会や地区社会福祉協議会などの地域団体に所属している方 100人

申込方法

所定の参加申込書又はチラシ裏面(ページ最下部からダウンロード可)に必要事項を記入して、電子メール、ファクス、郵送、持参のいずれかで申し込んでください。

  • メール:[email protected]
  • ファクス:082-504-2029
  • 郵送:〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
    企画総務局地域活性化調整部コミュニティ再生課 地域コミュニティ活性化担当
  • 持参:広島市役所本庁舎11階 コミュニティ再生課
    (土曜・日曜・祝日、1月1日~1月3日を除く、平日8時30分~17時15分)

申込期間

令和5年1月1日(日曜)~令和5年2月5日(日曜)

  • ※ 締切(1月31日(火曜))を延長しています。
  • ※ 持参の場合は、土曜・日曜・祝日、1月1日~1月3日を除く、平日8時30分~17時15分の受付となります。

注意事項

  1. 参加申込は地域団体ごとに行っていただきます。団体内で複数の参加希望がある場合、優先順位を付けた上で、申し込んでください。
  2. 応募多数の場合、参加申込書の優先順位を参考に参加者を決定させていただきます。
  3. 参加者の決定後、開催日の5日前までに参加申込書の代表者に参加者の連絡をさせていただきます。
  4. 応募の際にご提出いただいた個人情報は、本事業の目的以外では利用いたしません。
  5. 本講座開催中の様子を写真・動画撮影等させていただくことがあります。また、今後の取組の推進及び周知のため、撮影された写真・動画及びワークショップの成果物を公開させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  6. 本講座に参加される際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒、検温等にご協力いただき、発熱等の症状がある場合は、参加をお控えいただきます。また、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により日程・実施方法等を変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課 ひろしまLMO担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2867 ファクス:082-504-2029
[email protected]