本文
ページ番号:0000011427更新日:2022年12月20日更新印刷ページ表示
史跡原爆ドーム保存技術指導委員会
1 史跡原爆ドーム保存技術指導委員会の概要
世界遺産に登録された「史跡原爆ドーム」を、将来にわたって保存していくために、最善の技術的手法を検討します。
2 開催根拠
史跡原爆ドーム保存技術指導委員会開催要綱
3 委員名簿
役職 | 氏名 | 所属・役職 |
---|---|---|
委員 | 三浦 正幸 | 広島大学 名誉教授 |
委員 | 青木 孝義 | 名古屋市立大学 教授 |
委員 | 北川 良和 | 慶応義塾大学 元教授 |
委員 | 高妻 洋成 | 奈良文化財研究所 副所長 |
委員 | 菅野 俊介 | 広島大学 名誉教授 |
委員 | 棚橋 久美子 | 広島国際学院大学 学術研究員 |
委員 | 寺岡 勝 | 呉工業高等専門学校 元教授 |
委員 | 中島 晃司 | 広島大学 名誉教授 |
委員 | 中山 俊介 | 東京文化財研究所 特任研究員 |
委員 | 西澤 英和 | 関西大学 名誉教授 |
委員 | 正橋 直哉 | 東北大学 金属材料研究所 教授 |
委員 | 山田 明 | 広島工業大学 准教授 |
(以上12名 順不同)
4 近年の開催状況
開催日時 | 議題 | 場所 | 開催案内 |
---|---|---|---|
令和4年3月23日(水曜日) 14時00分~16時00分 |
⑴委員長及び副委員長の選出について ⑵原爆ドーム第5回保存工事完了報告 ⑶原爆ドーム第9回健全度調査結果報告 その他 ドローン等を用いた調査について |
広島市役所本庁舎14階第2会議室 (広島市中区国泰寺町一丁目6-34) |
会議要旨 [PDFファイル/326KB] |
5 過去の開催実績
- 平成13年 3月26日、7月25日
- 平成13年 12月25日
- 平成14年 3月25日
- 平成15年 3月12日
- 平成18年 8月25日
- 平成21年 9月8日
- 平成27年 5月22日、8月27日
- 平成29年 3月24日
- 平成30年 9月13日
6 お問い合わせ
市民局文化スポーツ部文化振興課 文化財担当
電話(082)504-2501(直通)
Fax(082)504-2066
eメールアドレスbunkazai@city.hiroshima.lg.jp
都市整備局緑化推進部公園整備課
電話(082)504-2393(直通)
Fax(082)504-2391
eメールアドレスpark-sei@city.hiroshima.lg.jp