写真で振り返る市政この1年(平成26年版広島市勢要覧)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017255  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

平成26年(2014年)1月

5日

写真:広島市消防局出初式

「広島市消防出初式」を開催

2月

6日

被爆70周年記念事業・35事業を公表

7日

「京橋町地区第一種市街地再開発事業竣工式」を開催

8日

一般国道54号可部バイパスの開通(三入~大林間)

3月

23日

写真:広島南道路・広島高速3号線の開通(吉島~商工センター間)

広島南道路・広島高速3号線の開通(吉島~商工センター間)

27日

写真:段原東部地区再開発事業の完成記念式典

段原東部地区再開発事業の完成記念式典を開催

27日から(4月2日まで)

住民異動手続の窓口受付時間を延長

29日

一般国道2号東広島バイパスの開通(瀬野西IC~中野IC間)

4月

1日

地方独立行政法人広島市立病院機構設立

1日

広島中等教育学校開校

11日、12日

写真:NPDIの開催

「NPDI(軍縮・不拡散イニシアティブ)広島外相会合」の開催

14日

写真:新しいビルの起工式

広島駅南口Cブロック市街地再開発事業の新しいビルの起工式が行われる。28年に完成予定

16日

写真:江田島市・広島市海生交流協定

「江田島市・広島市海生交流協定」を締結

5月

3日

広島市現代美術館が開館25周年

3日~5日

写真:フラワーフェスティバル

「2014ひろしまフラワーフェスティバル」を開催

6月

5日

「インフラ資産維持保全計画」を策定

5日

写真:広島市消防航空隊

広島市消防航空隊、新基地で運用開始

10日

中国地方整備局長・広島市長懇談会を開催

14日

広島市立大学開学20周年

24日

写真:フィリピン大統領来広

ペニグノ・アキノ3世フィリピン共和国大統領来広

7月

1日

南区に公募型常設オープンスペース「こどもケアセンター い~ぐる」を開設

3日

「広島市景観計画」を策定

10日

ひろしま西風新都命名20周年記念行事を開催

18日

写真:第9回ヒロシマ賞授賞式

第9回ヒロシマ賞授賞式を開催

19日から(10月13日まで)

広島市現代美術館で第9回ヒロシマ賞受賞記念「ドリス・サルセド展」を開催

26日

写真:広島みなと 夢 花火大会

「2014広島みなと 夢 花火大会」を開催

8月

1日

写真:原動機付自転車オリジナルナンバープレート

原動機付自転車オリジナルナンバープレートの交付開始

6日

写真:平和記念式典

被爆69年目の平和記念式典を開催

中旬から9月下旬

「有給長期インターンシップ」のモデル事業を実施

20日

アストラムラインが開業20周年

20日

写真:豪雨災害

未明に発生した土砂災害により甚大な被害が発生

21日~25日

写真:アニメーションフェスティバル

「第15回広島国際アニメーションフェスティバル」を開催

9月

2日

広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針を決定

20日

平成26年8月豪雨災害県市合同追悼献花を実施

10月

1日

写真:Hiroshima Free Wi-Fiプロジェクト

外国人観光客の受入環境の充実・強化に向けた実証実験「Hiroshima Free Wi-Fiプロジェクト」を開始

10日

「白島新駅」の名称発表。「新白島」に決定

27日

広島市立中央図書館開館40周年

11月

3日

広島市森林公園開園25周年記念日イベント「紅葉まつり」を開催

3日

「第34回ひろしま国際平和マラソン」を開催

5日

写真:姉妹動物園協定

広島市安佐動物公園とホノルル市ホノルル動物園の姉妹動物園協定の締結

10日、11日

写真:第4回平和首長会議国内加盟都市会議総会

「第4回平和首長会議国内加盟都市会議総会」を長野県松本市で開催

17日から(1月3日まで)

平和大通りなどで、「ひろしまドリミネーション2014」を開催

19日

写真:安佐動物公園の歌

安佐動物公園の歌の発売

12月

1日

写真:広島市飲酒運転根絶宣言

広島市飲酒運転根絶宣言

このページに関するお問い合わせ

企画総務局政策企画部 政策企画課統計分析係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2012(統計分析係)  ファクス:082-504-2029
[email protected]