「中学生による『伝える Hiroshima プロジェクト』」メッセンジャーが駐日大使等や平和記念公園を訪れた海外の人々に英語で平和メッセージを発信します。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA
令和4年(2022年)8月1日(月曜日)
教育委員会指導第二課:藤本・伊木
電話:504-2487 内線:4695
広島市の中学生40名(メッセンジャー)が、各国駐日大使等や平和記念公園で海外の人々へ英語で平和メッセージを発信します。
1 8月5日(金曜日)駐日大使等への平和メッセージの発信について
(1)時間・場所
日時 |
内容 |
場所 |
---|---|---|
15時45分~16時30分 |
受付・オリエンテーション |
リーガロイヤルホテル 4階ロイヤルホール |
16時30分~17時00分 | 各国の駐日大使へのメッセージ発信 |
リーガロイヤルホテル 4階ロイヤルホール |
(2)連絡事項
- 16時までに注意事項をお伝えしますので、会場入口にて、受付を行ってください。
- 取材場所は別紙会場図を参考にしてください。
- メッセージを発信する際に、中学生や大使に近づいての撮影やインタビューなどはできませんのでご了承ください。
2 8月6日(土曜日)平和記念公園での平和メッセージの発信について
(1)時間・場所
日時 |
内容 |
場所 |
---|---|---|
15時00分~15時30分 |
オリエンテーション |
平和記念公園 |
15時30分~16時30分 | 海外の人々へのメッセージ発信 | 平和記念公園 |
16時30分~17時00分 | 修了式 | 平和記念公園 |
(2)連絡事項
- 14時45分から受付を行いますので、本部(別紙参照)で受付をしてください。取材終了後、本部に終了した旨をお伝えください。
- 生徒の活動範囲については別紙を参考にしてください。
Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA