「公共交通体系づくりの基本計画(素案)」及び「バス活性化基本計画(素案)」に対する市民意見募集の結果

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016917  更新日 2025年2月26日

印刷大きな文字で印刷

「公共交通体系づくりの基本計画(素案)」及び「バス活性化基本計画(素案)」に対して意見募集を実施し、市民の皆様から以下のとおり意見をいただきました。

1 募集期間

平成27年7月15日(水曜日)から7月28日(火曜日)

2 募集方法

  1. 市ホームページに募集コンテンツを掲載
  2. 広報紙に募集記事を掲載(市民と市政7月15日号)
  3. 道路交通局都市交通部、各区役所区政調整課、公文書館に閲覧用及び配布用の素案を設置
  4. 市政記者クラブへ情報提供

3 応募結果

  1. 応募者数 36人(うちバス活性化に関する人数22人)
  2. 意見数 128件(うちバス活性化に関する件数50件)
  3. 意見の内訳
区分 件数 備考
ア 計画全体に関すること 11件
  • 交通体系に関すること5件
  • 運賃に関すること2件
  • その他4件
イ 個別の地域、交通機関に関すること 112件
  • JR関連9件
  • アストラムライン関連21件
  • 路面電車関連15件
  • バス関連50件
  • 交通結節点関連12件
  • その他5件
ウ その他 5件 公共交通以外のことなどについて

4 意見への対応

今回寄せられた御意見のうち、下記の(1)については素案を修正した上で計画を策定することとし、(3)については、今後の取組にあたっての参考とさせていただきます。

区分 公共交通体系づくり うちバス活性化
(1)意見の趣旨により計画(素案)を修正するもの 13件(6箇所) 8件(3箇所)
(2)意見の趣旨がすでに計画(素案)に盛り込まれているなど、計画の修正を行わないもの 65件 19件
(3)今後の取組にあたって参考とするもの 50件 23件

※応募された意見の概要とそれに対する市の考え方については、下部のダウンロードから御覧ください。

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

道路交通局公共交通政策部 公共交通調整担当
〒730-8586広島県 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2383(連絡先) ファクス:082-504-2426
[email protected]