ピースツーリズム推進懇談会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1017614  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

1 開催目的

本市を訪れた外国人旅行者に平和への思いを共有していただくには、市内の主要な平和関連施設等を効果的かつ円滑に周遊していただく必要があることから、平和・原爆関係や観光関係の団体の代表者等から意見を聴き、ピースツーリズムの円滑な推進を図る、「ピースツーリズム推進懇談会」を開催する。

2 開催根拠

3 構成員(令和6年4月1日現在)

氏名(敬称略) 団体名・役職
原田 浩【座長】 被爆体験証言者(平和記念資料館元館長、元国際平和担当理事)
前田 耕一郎 広島県原爆被害者団体協議会 事務局長
大芝 亮 広島市立大学広島平和研究所 所長
ファン デル ドゥース 瑠璃 広島大学平和センター 准教授
渡部 朋子 特定非営利活動法人ANT-Hiroshima 理事長
橋村 秀樹 一般社団法人日本旅行業協会中四国事務局 事務局長
畝崎 雅子 一般社団法人ひろしま通訳・ガイド協会 会長
山藤 貞浩 広島市市民局国際平和推進部 部長
中田 忠 広島市経済観光局観光政策部 部長

4 開催状況

第1回平成29年6月16日

議題

  1. 座長選任
  2. 事業概要説明
  3. 意見交換

資料

第2回平成29年7月31日

議題

  • 第1回懇談会における意見交換の内容
  • 第1回懇談会における意見を踏まえたヒアリング等の調査について
  • 意見交換

資料

第3回平成29年9月11日

議題

  • 第2回懇談会における意見交換を踏まえたピースツーリズム推進の「目指す姿の方向性」と「今後の検討の方向性」について
  • 具体的な検討内容について
    • 情報発信について
    • ルート設定等について
    • 迎える市民の積極的な関与について
  • その他意見交換

資料

第4回平成29年10月31日

議題

  • 第3回懇談会における意見を踏まえたピースツーリズム推進の「目指す姿の方向性」と「今後の検討の方向性」について
  • 具体的な検討内容について
    • 情報発信について
    • 丁寧な案内を提供する環境づくり(ルート設定等)について
    • 迎える市民の積極的な関与について
  • その他意見交換

資料

第5回平成29年12月19日

議題

  • 「目指す姿」と「目指す姿に向けた取組方針と取組概要」について
  • 具体的な検討内容について
    • 情報発信について
    • 来訪者を迎えるにあたっての環境づくり(ルート設定等)について
    • 迎える市民の積極的な関与について
  • ピースツーリズム推進事業の推進にあたって配慮・対応が必要な事項について
  • その他意見交換

資料

第6回平成30年1月26日

議題

  • (懇談会のとりまとめ案(ピースツーリズムの円滑な推進に向けて)について
  • ピースツーリズムを進化させていくための取組
    • アンケート調査
    • ルート周遊体験調査
  • その他意見交換

資料

第7回平成30年2月8日

議題

  • 懇談会のとりまとめ修正案(ピースツーリズムの円滑な推進に向けて)について
  • 意見交換

資料

ピースツーリズム推進懇談会意見・提案の市長報告平成30年2月28日

議題

-

資料

平成30年度第1回 平成30年4月26日

議題

  • (ピースツーリズムを進化させていくための取組について
    • アンケート調査(結果報告)
    • ルート周遊体験調査
  • 懇談会意見・提案への今後の対応について
  • その他意見交換

資料

平成30年度第2回 平成30年7月3日

議題

  • ルート周遊体験調査の実施状況について
    • 広島市立大学『平和インターンシップ』受講生によるルート周遊の実施結果
    • 自転車ルートに関するヒアリング結果
  • 今後の事業展開について
    • 懇談会で提起された意見や課題への対応
    • スマートフォン向けコンテンツ制作状況
    • 事業スケジュール
    • 外国人等によるルート検証の実施(案)
  • その他意見交換

資料

平成30年度第3回 平成30年10月29日

議題

  • ルート周遊体験調査の実施状況について
  • スマートフォン向けコンテンツ制作状況
  • リーフレット制作について
  • 懇談会で提起された意見や提案への対応について
  • その他意見交換

資料

平成30年度第4回 平成31年2月14日

議題

  • スマートフォン向けコンテンツの周知に向けた取組状況について
  • リーフレットの制作について
  • 懇談会で提起された意見や提案への対応について
  • その他意見交換

資料

令和元年度第1回 令和元年8月27日

議題

  • ピースツーリズムWebサイトの利用状況について
  • 懇談会で提起された意見や提案への対応について
  • その他意見交換

資料

令和2年度第1回 令和2年9月29日

議題

  • これまでの経緯
  • 令和2年度上半期に実施した取組について
  • 令和2年度下半期に実施を予定している取組について

資料

令和2年度第2回 令和3年3月24日

議題

  • これまでの取組に対する課題の整理
  • 令和2年度下半期に実施した取組
  • 今後の取組

資料

令和3年度第1回 令和3年9月23日

議題

  • 令和3年度の取組
  • インターネット調査の実施報告
  • 意見交換

資料

令和3年度第2回 令和4年3月17日

議題

  • 令和3年度下半期に実施した取組
  • 令和4年度の取組(予定)
  • その他平和に関わる市の事業についての情報共有
  • 意見交換

資料

令和4年度第1回 令和4年9月8日

議題

  • 令和4年度上期の取組
  • 令和4年度下期の取組(予定)
  • 意見交換

資料

令和4年度第2回 令和5年2月28日

議題

  • 令和4年度下期の取組
  • ピースツーリズム推進事業に係る意見の整理
  • 令和5年度の取組(予定)
  • その他平和に関わる市の事業についての情報共有
  • 意見交換

資料

令和5年度第1回 令和5年9月8日

議題

  • 令和5年度上期の取組
  • 令和5年度下期の取組(予定)
  • その他平和に関わる本市の事業についての情報共有

資料

令和5年度第2回 令和6年2月28日

議題

  • 令和5年度下期の取組
  • 令和6年度の取組(予定)
  • 他平和に関わる本市の事業についての情報共有

資料

令和6年度第1回 令和6年9月9日

議題

  • 令和6年度上期の取組
  • 令和6年度下期の取組(予定)
  • その他平和に関わる本市の事業についての情報共有

資料

このページに関するお問い合わせ先

経済観光局 観光政策部 観光プロモーション担当
電話:082-504-2767/ファクス:082-504-2253
メールアドレス:[email protected]

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済観光局観光政策部 観光プロモーション担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町1-6-34 5階
電話:082-504-2767(代表) ファクス:082-504-2253
[email protected]