ルールを守って楽しい花火

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013729  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

使用法・警告・注意を守ろう

「花火遊びは、迷惑にならない場所と時間と後始末」

ルールを守って楽しい花火

1 花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう。

イラスト:花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう


花火遊びにもルールがあります。「絶対に手に持って使用してはいけない花火」(打ち上げもの等)があります。
説明をよく読みましょう。

2 花火を人や家に向けたり、燃えやすいもののある場所で遊んだりしないようにしましょう。

花火遊びをするときは、筒先の方向・場所などにくれぐれも注意しましょう。
衣服が燃えると大きな「やけど」となることもあります。

3 水を用意し、大人と一緒に遊びましょう。

イラスト:水を用意し、大人と一緒に遊びましょう


バケツの水に終わった花火をつけること。
また、途中で消えた花火は水につけましょう。
花火遊びには大人が積極的に参加して、花火の正しい扱い方、火の後始末を指導してあげてください。

4 正しい位置に正しい方法で点火してください。

点火の位置が種類や形状によって異なります。点火方法を確かめてローソクや線香で点火しましょう。

事故事例

ロケット花火の導火線にライターで着火。着火と同時に破裂、顔面を「やけど」

5 ふきだし、打ち上げなどの筒ものの花火は、途中で火が消えても筒をのぞいてはいけません。

事故事例

打ち上げ花火をふきだし花火と間違え、導火線に点火後のぞき込んで左目を直撃。視力が低下

6 花火をほぐして遊ぶことは危険です。絶対にしてはいけません。

花火を分解したり、火薬を集めたり、異種のものを混ぜるのは大変危険です。

事故事例

花火を分解して火薬と鉛玉をスプレー容器に入れて遊んでいたところ爆発。親指の付け根を骨折

これらのルール、人の迷惑にならないようマナーを守って楽しく花火をしましょう!

このページに関するお問い合わせ先

消防局 安佐南消防署 予防課
電話:082-877-4101/ファクス:082-877-9462
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

消防局安佐南消防署 予防課予防係
〒731-0103広島県 広島市安佐南区緑井一丁目10番3号
電話:082-877-4101(予防係)  ファクス:082-877-9462
[email protected]