はじめよう!グリーンなとしポ
広島市では、深刻化する地球温暖化の防止を図るため、全ての主体が一体となって地球温暖化対策に取り組むことを目的に、市民、事業者、行政等の代表から構成される「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を設置し、この市民会議を中心に「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。
当キャンペーンの一環として、環境にやさしい行動(環境配慮行動)をしていただいた方へ、としポアプリを通じて、グリーンなとしポ(広島広域都市圏ポイント)をプレゼントしています。
1 環境配慮行動の目標宣言や移動手段の見直しをしてポイントを貯めよう!
(1) アンケート機能による目標宣言
としポアプリのアンケート機能を通じて、毎月、環境配慮行動の目標宣言をし、目標達成に向けて実施していただくと、グリーンなとしポをプレゼントします。
(2) ヘルスケア機能を活用した環境にやさしい移動
「移動」に伴うCo2排出量は生活全体の約4分の1を占めており、移動手段を見直すことは大きな意味があります。
としポアプリのヘルスケア機能を活用し、毎月、一定の歩数及び日数を達成していただくと、グリーンなとしポをプレゼントします。
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
※グリーンなとしポのプレゼントについて
としポアプリをダウンロードしたスマートフォンから、以下の操作をしてください。
- としポアプリ内の「アンケート」を選択
- 「アンケート機能を活用した環境配慮行動の推進」を選択
-
- 今月の環境配慮行動目標
- 環境にやさしい徒歩などによる移動
-
- 今月の目標達成に向けて実施
- ヘルスケア機能で歩数をカウント
- 翌月のアンケートで、目標の実施状況を回答
※詳細については、としポアプリ内のアンケート説明及び規約をご確認ください。
2 環境関連イベント等に参加してポイントを貯めよう!
イベント等に参加していただくと、ポイントをプレゼントします。
脱・温暖化!ひろしま
ポイント数:10
ZEH(ゼッチ)宿泊体験
ポイント数:250
地球温暖化対策啓発ポスターの閲覧
ポイント数:10
生ごみリサイクル講習会
ポイント数:50
小型家電のイベント回収
ポイント数:250
フードドライブ
ポイント数:250
うちエコ診断ウェブサービス
ポイント数:250
広島市環境サポーター養成講座
ポイント数:50
ひろしま温暖化ストップ!フェア
ポイント数:50
宅配営業所での荷物の受取
ポイント数:1
3 広島広域都市圏ポイント及びアプリについて
アンケートの回答及びとしポの受取には、としポアプリのインストールが必要です。
広島広域都市圏ポイントついては以下のリンクをご覧ください。
アプリのインストールについては以下のリンクをご覧ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課 ひろしま脱炭素まちづくり市民会議
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(ひろしま脱炭素まちづくり市民会議事務局)
ファクス:082-504-2229
[email protected]