脱・温暖化!ひろしま
広島市では、深刻化する地球温暖化の防止を図るため、全ての主体が一体となって地球温暖化対策に取り組むことを目的に、市民、事業者、行政等の代表から構成される「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を設置し、この市民会議を中心に「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。
当キャンペーンの一環として、「脱・温暖化!ひろしま」を開催しました。
脱・温暖化!ひろしま2025
- 日時:令和7年1月30日(金曜日)13時00分~14時50分
- 開催形式:オンライン開催
- 講演:「エネルギーと地球温暖化~ジブンゴトとして考える~」
小川順子氏(日本エネルギー経済研究所 研究主幹)
脱・温暖化!ひろしま2024
- 日時:令和6年1月19日(金曜日)13時00分~14時30分
- 開催形式:オンライン開催
- 講演:「日本のエネルギー政策の現状と課題 -カーボンニュートラルに向けて」
竹内純子氏(国際環境経済研究所理事・主席研究員)
脱・温暖化!ひろしま2023
- 日時:令和5年1月18日(水曜日)13時00分~14時40分
- 開催形式:オンライン開催
- 講演:「脱炭素社会の実現とスマートコミュニティ」
柏木孝夫氏(東京工業大学 特命教授・名誉教授)
脱・温暖化!ひろしま2022
- 日時:令和4年1月21日(金曜日)13時00分~15時00分
- 開催形式:オンライン開催
- 講演1:「世界の環境アクション わたしたちのアクション」
内田東吾氏(一般社団法人イクレイ日本 事務局長) - 講演2:「地球温暖化でどうなる?広島の気象災害」
田中健路氏(広島工業大学環境学部地球環境学科 教授)
脱・温暖化!ひろしま2021
- 日時:令和3年2月2日(火曜日)13時00分~15時00分
- 開催形式:オンライン開催
- 基調講演:「地球温暖化と人類の未来」
室山哲也氏(日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長、元NHK解説主幹) - 事例紹介:「エネルギーの有効活用と環境にやさしいまちづくり」
大上寛之氏(広島ガス株式会社 業務用エネルギー営業部)
島谷和明氏(広島ガス株式会社 廿日市工場 主任)
田端主氏(広島ガス株式会社 総務部広報環境室 課長代理)
脱・温暖化!ひろしま2020
- 日時:令和2年1月27日(月曜日)13時00分~15時00分
- 場所:国際会議場 地下2階 大会議場「ダリア」
- 基調講演:「地球温暖化でどうなる?どうする?」
勝丸恭子氏(気象予報士、防災士) - 講演:「サステナブルなまちづくり・いえづくり」
塩将一氏(積水化学工業株式会社住宅カンパニー広報・渉外部 技術渉外グループ長)
脱・温暖化!ひろしま2019
- 日時:平成31年1月28日(月曜日)13時30分~16時00分
- 場所:国際会議場 地下2階 大会議場「ダリア」
- 基調講演:「地球温暖化と私たちの未来」
江守正多氏(国立環境研究所 地球環境研究センター 副研究センター長) - 講演:「2100年の広島の天気予報」
波田健一氏(気象予報士、テレビ新広島ディレクター・プロデューサー) - 事例紹介:「広島ハウスメーカー協会の取組」
中西亨氏(広島ハウスメーカー協会会長)
脱・温暖化!ひろしま2018
- 日時:平成30年2月3日(土曜日)13時30分~16時00分
- 場所:国際会議場 地下2階 大会議場「ダリア」
- 基調講演:「気候変動問題にどう立ち向かうか-パリ協定と低炭素社会に向けての新しい流れ-」
柳下正治氏(一般社団法人環境政策対話研究所 代表理事等) - 事例紹介1:「柏の葉スマートシティの取組」
加藤智康氏(三井不動産株式会社 柏の葉街づくり推進部部長) - 事例紹介2:「広大跡地hitotoの取組」
山崎勇三氏(三菱地所レジデンス株式会社広島支店 開発グループリーダー)
大本彰氏(広島ガス株式会社エネルギー事業部 業務用エネルギー営業部 技術担当課長) - キャッチフレーズ表彰式
- パネル展示
このページに関するお問い合わせ
環境局温暖化対策課 ひろしま脱炭素まちづくり市民会議
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(ひろしま脱炭素まちづくり市民会議事務局)
ファクス:082-504-2229
[email protected]