ZEH(ゼッチ)宿泊体験について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012988  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、深刻化する地球温暖化の防止を図るため、全ての主体が一体となって地球温暖化対策に取り組むことを目的に、市民、事業者、行政等の代表から構成される「ひろしま脱炭素まちづくり市民会議」を設置し、この市民会議を中心に「脱・温暖化!市民総ぐるみ推進キャンペーン」を実施しています。
当キャンペーンの一環として、ZEH(ゼッチ)の良さを実際に体感していただくため、ハウスメーカー・工務店等と連携し、住宅の新規購入、建て替え及びリフォームを検討している方を対象に、ZEHの宿泊体験を実施しています。
宿泊することで、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活を体験してみませんか?

チラシの写真:ZEH宿泊体験

ZEH(ゼッチ)とは?

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称で、外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギー等を導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅のことです。

イラスト:ネット・ゼロ・エネルギー

出典:資源エネルギー庁ホームページ

メリット

1 経済性

高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えることができます。さらに、太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることができます。

2 快適・健康性

高断熱の家は、室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。さらに、冬は、効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。

3 レジリエンス(強靭性)

台風や地震等、災害の発生に伴う停電時においても、太陽光発電や蓄電池を活用すれば電気を使うことができ、非常時でも安心な生活を送ることができます。

出典:資源エネルギー庁ホームページ

宿泊体験者の感想

  感想
  • いつもはエアコンを22℃に設定しても「暑い」と言っていたが、26℃設定でもとても快適で、楽しく育児や家事ができた。(8月)
  • とにかく涼しく、湿気をあまり感じなかった。(8月)
  • エアコン1台で快適で、どの部屋にいても涼しかった。(9月)
  • 気密性、断熱性が一般住宅に比べ高いため、冷暖房器具を用いなくとも快適な室内だった。(2月)
  • アルミサッシではなく樹脂サッシを採用することで窓からの熱を抑え、窓側でもそこまで寒くなく、結露もなかった。(2月)
  • 小さな子どもが夜寝ている時、布団を気にせず、朝トイレに起きても寒くなかった。(2月)

宿泊体験実施期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※宿泊可能日については、各宿泊体験施設にお問い合わせください。

宿泊体験への応募条件

以下のすべてに該当すること。

  1. 広島市内で住宅の新規購入、建て替え及びリフォームを検討している方
  2. 宿泊体験時に1人以上の成人がいること。
  3. アンケートに回答すること。また、アンケート結果の本市ホームページ等への掲載を了承すること。
  4. 宿泊体験日当日、申込者本人を確認できる運転免許証等を提示すること。

※条件を満たさない場合、宿泊体験をお断りする場合があります。

宿泊体験を実施している施設

宿泊体験の申込みに当たっては、施設の詳細及び利用規約等をご確認いただき、直接、協力事業者へお申し込みください。

宿泊体験を行っている施設一覧(受付順)

会社名 名称 宿泊体験施設の住所
東宝ホーム株式会社 温品宿泊展示場 広島市東区温品五丁目21番19号
山根木材ホーム株式会社 春日野高断熱モデル 広島市安佐南区山本新町三丁目43番10号

東宝ホーム株式会社

写真:東宝ホーム株式会社1

写真:東宝ホーム株式会社2


写真:東宝ホーム株式会社3

名称
温品宿泊展示場
所在地
広島市東区温品五丁目21番19号
施設が満たしている基準
『ZEH』
宿泊可能日
火曜日・水曜日及び会社の定める休日以外
体験宿泊の定員
6名(要相談可)
チェックイン
18時00分
チェックアウト
翌9時00分まで
駐車場
有(2台分)
キッチンの使用可否
可能
浴室の使用可否
可能
トイレの使用可否
可能
設置されている主な設備
テレビ、エアコン、冷蔵庫、温水便座、LED照明、給湯機器、太陽光発電
利用規約
宿泊者利用規約

お問合せ

お申込み

※お申込みの際には、「広島市のZEH宿泊体験を見て申込み」ということを伝えてください。

  • ホームページ申込み
    東宝ホーム株式会社 申込みページ
  • 電話申込み
    • 電話番号:082-274-0777
    • 営業時間:10時00分~18時00分
    • 定休日:毎週火曜日・水曜日
会社ホームページ
東宝ホーム株式会社 ホームページ

山根木材ホーム株式会社

写真:山根木材ホーム株式会社1

写真:山根木材ホーム株式会社2


写真:山根木材ホーム株式会社3

写真:山根木材ホーム株式会社4

名称
春日野高断熱モデル
所在地
広島市安佐南区山本新町三丁目43番10号
施設が満たしている基準
『ZEH』
宿泊可能日
年末年始休暇(12月28日~1月5日)及び会社の定める休日以外
体験宿泊の定員
1組5名程度
チェックイン
16時00分
チェックアウト
翌10時00分まで
駐車場
有(1台分)
キッチンの使用可否
可能
浴室の使用可否
可能
トイレの使用可否
可能
設置されている主な設備
テレビ、エアコン、冷蔵庫、温水便座、LED照明、給湯機器、HEMS、太陽光発電、家庭用燃料電池
利用規約
宿泊者利用規約

お問合せ

お申込み

※お申込みの際には、「広島市のZEH宿泊体験を見て申込み」ということを伝えてください。

  • ホームページ申込み
    山根木材ホーム株式会社 申込みページ
  • 電話申込み
    • 電話番号:0120-254-767
    • 営業時間:9時00分~18時00分
    • 定休日:なし(年末年始休暇及び会社の定める休日除く)
会社ホームページ
山根木材ホーム株式会社 ホームページ

としポ(広島広域都市圏ポイント)プレゼントキャンペーン

宿泊体験し、広島市のアンケートに回答していただいた先着50組にとしポ(広島広域都市圏ポイント)250ポイントをプレゼントします。
1組につき1名までの付与になりますので、ご留意ください。

ポイント付与期間

令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)

協力事業者の募集

ZEH宿泊体験に協力していただける事業者を募集しています。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境局温暖化対策課 ひろしま脱炭素まちづくり市民会議
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2185(ひろしま脱炭素まちづくり市民会議事務局)  ファクス:082-504-2229
[email protected]