電話リレーサービス
1 電話リレーサービスとは
電話リレーサービスは、聴覚や発話に困難がある方(聴覚障害者等)ときこえる方を、通訳オペレータが手話・文字と音声とを通訳し、24時間365日、電話で双方向につなぐサービスです。
※聴覚障害者等の方は、事前に利用登録が必要です。
詳しい内容や利用方法などについては、電話リレーサービスの公式ホームページをご覧ください。
2 相手の声が読める電話「ヨメテル」について
令和7年1月23日より、これまでの電話リレーサービスに加え、利用者が自身の声で相手先に伝え、相手先の声を文字で読むことを可能にする「文字表示電話サービス」(サービス名:「ヨメテル」)が新たに開始されました。このサービスは難聴や中途失聴などにより、自分の声で話すことはできるが、電話で相手先の声が聞こえにくいことがある人の電話によるコミュニケーションを実現するものです。
※聴覚障害者等の方は、事前に利用登録が必要です。
詳しい内容や利用方法などについては、ヨメテルの公式ホームページをご覧ください。
電話リレーサービスとヨメテルの違いは以下のとおりです。ご自身にあったサービスを選んでご利用ください。
3 問い合わせ先
一般財団法人日本財団電話リレーサービス
手話・文字チャットによるお問い合わせ
ファクス:03-6275-0913
電話:03-6275-0912
ヨメテルに関するお問い合わせ
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 障害福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2147(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]