アストラムラインでのパスピー取扱い終了に伴う助成方法の変更(視覚障害者向けテキスト)
令和7年3月29日でのパスピー廃止に伴い、モビリ―デイズ・イコカの利用助成を3月30日から開始できるよう現在準備を進めているところですが、アストラムラインでのパスピーの取扱いが先行して令和6年11月末で終了するため、新たな助成方法の準備が完了するまでの間(令和6年12月1日~令和7年3月29日)は、アストラムラインの利用に対する助成を、利用者本人から提出されたイコカの利用履歴や領収書により利用実績を確認し、助成金を振り込む方法により行います。
1. 助成方法
まず、ご自身でイコカをご準備ください。イコカはアストラムライン駅内の券売機や窓口等で購入できます。
次に、イコカの利用履歴を券売機等で出力してください。
アストラムラインの利用額が助成上限額に達したら、助成金支給申請書を記入し、裏面に利用履歴を貼り付け、提出してください。本市が利用額を確認し、翌々月に本人名義の口座に助成金を振り込みます。
なお、アストラムライン以外での利用は助成対象外です。また、現金で切符を購入した領収書を提出されても助成できます。
なお、令和7年3月30日以降は助成方法が「モビリ―デイズ・イコカ利用助成」に切り替わりますので、令和7年2月に届く変更申出書により再度お手続きをお願いします。
また、助成上限額に達しているかの確認は、令和6年11月30日までのパスピー利用助成、令和6年12月1日から令和7年3月29日までの本助成、令和7年3月30日からのモビリ―デイズ・イコカ利用助成を合算して行います。11月30日までにパスピーの利用額が助成上限額に達した場合、助成金支給申請書の提出は不要です。
2. 助成上限額
6歳未満のかたは、介護者分のみの3,000円
6歳以上12歳未満のかたは、介護者分と合わせて6,000円
12歳以上で第1種障害者のかたは、介護者分と合わせて6,000円
12歳以上で第2種障害者のかたは、本人分のみの3,000円です。
3. アストラムラインで障害者割引を受ける方法
アストラムラインで障害者割引を受けるためには、特定割引切符を購入、特定割引回数券(11枚綴り)を購入の2通りの方法があります。
(1) 特定割引切符の購入方法
アストラムラインの自動券売機で切符を購入する際、購入画面左下の車いすマークを押し、金額が半額になったことを確認してイコカの残額または現金で購入してください。
なお、購入時に障害者手帳の提示は必要ありませんが、駅係員から提示の請求があった場合は提示してください。また、車いすマークのボタンは画面外の右下側にもあります。
(2) 特定割引回数券の購入方法
アストラムライン駅内の自動券売機で購入できますので、駅係員にお声がけの上、障害者手帳を提示してください。駅係員が券売機を操作し、専用の購入画面を表示します。なお、購入時に利用区間を指定していただきます。乗車駅は購入する駅で固定です。
駅係員が不在の場合は、呼び出しボタンまたはインターホンを押してください。他の駅の係員が遠隔操作により対応します。
4. アストラムラインの利用履歴の取得方法
(1) イコカの残額で購入する場合
購入後、イコカを自動券売機にセットし、画面のアイコンを、チャージをする、残額表示・履歴印字、履歴印字の順に押してください。最大で20件までまとめて出力できます。
(2) 現金で購入する場合
購入時に画面の「領収書」アイコンを押すと、切符等と合わせて出力されます。
5. 助成金支給申請書の提出方法
同封の助成金支給申請書に住所、氏名、電話番号、利用履歴・領収書の合計額(アストラムライン利用分のみ)、振込先口座を記入し、裏面に利用履歴・領収書と通帳表紙裏面の写しを貼り付けて返信用封筒により提出してください。なお、振込先口座は年齢に関わらず本人名義のものに限ります。
なお、イコカにチャージした際の領収書は助成対象外ですので、貼り付けないでください。
6. 問合せ先
本助成に関するお問合せ先
手帳の種別により問合せ先が異なります。
身体障害者手帳・療育手帳をお持ちの方は、広島市健康福祉局障害福祉課へ。電話番号082-504-2147、ファクス082-504-2256
精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、広島市健康福祉局精神保健福祉課へ。電話番号082-504-2228、ファクス082-504-2256
アストラムラインの利用方法に関するお問い合わせ
広島高速交通株式会社へ。電話番号082-830-3111、ファクス082-830-3114
ページ作成(お問い合わせは所管課まで)
健康福祉局 障害福祉部 障害福祉課
電話:082-504-2147/ファクス:082-504-2256
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局障害福祉部 障害福祉課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2147(代表) ファクス:082-504-2256
[email protected]