まちづくり読本/6 まちづくりを始めるためのポイント

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018405  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:まちづくり読本


  • まちづくりを始めるためには、町内会の活動に限らず、まず、さまざまな人の参加と交流を促すことが重要です。
  • 地域でまちづくりを進めるためのいくつかのアイデアを紹介します。

POINT 1 まずは、参加のきっかけづくりを(多種多様な行事の開催)

全員の参加を望むことは困難であり、様々な行事を企画して参加しやすい状況をつくる。

イラスト:町内会

POINT 2 子どもが喜ぶイベントは大事

子どもが参加するイベントには親も関心があり、家族ぐるみでの参加につながります。

イラスト:子供たち

POINT 3 日ごろから、みんなが参加しやすいコミュニティ作りを

ご近所付き合いだけでなく、地域単位のコミュニケーションを高めるような住民参加の企画も良いのでは。

POINT 4 世代を超えた交流

子どもから高齢者まで参加できる、世代間交流の場として、昔からの伝統、文化を伝えるような行事を行い、同じ地域に住んでいる実感を体験できるようにする。

イラスト:子供と遊ぶ老夫婦

POINT 5 わかりやすい連絡・PR

多くの人に知ってほしい情報は、わかりやすく、はっきり分かるように作り、あらゆる手段を使ってPR。

このページに関するお問い合わせ先

企画総務局 コミュニティ再生課
電話:082-504-2125/ファクス:082-504-2029
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)  ファクス:082-504-2029
[email protected]