本文
令和3年(2021年)9月 17日(金曜日)
企画総務局行政経営部行政経営課
分権・業務改革担当課長:田尾 正
電話:504-2044
内線:2490
指定管理者に対する評価を公表します
広島市では、指定管理者の業務が適正・的確に実施されているか、市民サービスの向上が図られているかどうかを検証し、指定管理者に対して必要な指導等を行うとともに、指定管理者の取組意欲を高めることを目的として、毎年度、指定管理者の業務実施状況の評価を行い、公表しています。
市民にとって分かりやすい評価制度とするため、利用者がどれくらい増えたか、満足している人の割合が多いかなど、数値による客観的評価を極力取り入れています。
この度、指定管理者制度を導入している施設(指定単位213件)について、令和2年度の指定管理者の業務実施状況の評価を行いました。
1 評価方法等
⑴ 指定管理者から提出された業務実施報告書、施設を利用する市民のアンケート調査等に基づき、1 業務の実施状況、2 施設の利用状況、3 利用者の満足度の3項目について、5段階評価を行います。
なお、令和2年度の評価を行うに当たり、2 施設の利用状況については、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、利用者数が大幅に落ち込むなど適正な評価ができる状況にないことから、評価は行わないこととしました。
⑵ 評価が低評価(評価がCまたはD)の施設については、指導等を行い、改善案の提示を求めることにより業務の改善を図ります。
2 評価の状況
区 分 (【】内は元年度の区分) |
令和2年度 (A) |
(B) |
|
件 |
件 |
S(良好) 【5】 |
151 |
153 |
A(おおむね良好) 【4】 |
45 |
30 |
B(普通) 【3】 |
17 |
32 |
C(改善を要する) 【2】 |
0 |
0 |
D(抜本的な改善を要する) 【1】 |
0 |
0 |
計 |
213 |
215 |