2021年9月24日 大都市共同でごみ減量化・資源化共同キャンペーンを実施 10月は国の3R推進月間です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004130  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA

令和3年(2021年)9月24日(金曜)
環境局業務部業務第一課
指導担当課長:小林 一申
電話:504-2205
内線:3220

1 目的

全国的な社会問題となっているごみ量の増加に対応するため、20政令指定都市と東京23区で連携して、「ごみの減量化・資源化」に関する市民・事業者への啓発を図ります。

2 期間

令和3年10月1日~令和3年10月31日

3 内容

20政令指定都市と東京23区で共同し、ポスター及びマイバッグを製作しました。
ポスターについては、「3R推進月間」の期間を中心に、公共施設等で掲示します。マイバッグについては、各種イベント等での配布を予定しています。

4 啓発物品見本

(1) B3判ポスター

ポスターの写真:3つのRで地球と仲良し
なお、ポスターの掲出期間は令和3年10月1日から令和4年9月30日までとしていただきますようお願いいたします。

(2) マイバッグ

写真:マイバッグ

参考

「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」(10月1日~31日)

循環型社会形成のためには、国民、事業者、行政が互いに協力し、リデュース<廃棄物の発生抑制>、リユース<製品・部品の再使用>、リサイクル<再生資源の利用>といった、3R(スリーアール)の取り組みを進めていくことが重要です。リサイクル関係8省庁では、国民の3R推進に対する理解と協力を求めるため、毎年10月を「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」と定め、さまざまな普及啓発活動を実施しています。

Press Release 報道資料 広島市 The City of HIROSHIMA