議会事務局からのご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002858  更新日 2025年2月25日

印刷大きな文字で印刷

質問市議会Q&A

回答

Q1.市議会議員の名前と住所、電話番号を教えてください。

A1. 議員紹介のページに掲載していますのでご覧ください。窓口に来られた方には、議員名簿をお配りしています。

お問い合わせ先 議会事務局総務課 電話082-504-2434

Q2.各会派の連絡先を教えてください。

A2.

各会派連絡先
会派名 電話番号
自由民主党・市民クラブ

(略称 自民党・市民クラブ)

082-504-2734
市民連合・市民の声 082-504-2444
公明党 082-504-2445
日本共産党 082-504-2446
ひろしま清風会 082-504-2908
広島維新の会 082-504-2946
新政クラブ 082-504-2442
無党派クラブ 082-504-2910
至誠会 082-504-2983
清流クラブ 082-504-2845
鈴蘭会 082-504-2948

Q3.議会事務局の主な業務内容と各課の電話番号を教えてください。

A3. 議員の議会活動を補助するために、市議会に事務局が置かれ、本会議、委員会に関する事務や議員の議会活動に必要な調査、資料作成などを行っています。

主な業務内容と連絡先

部署

電話番号

業務内容

総務課

082-504-2434

本会議の傍聴、議員の資産等の公開、事務局の庶務など

秘書広報室
秘書担当

082-504-2433 議長、副議長の秘書など
秘書広報室
広報担当
082-504-2439 議会広報など
議事課 082-504-2436 本会議、予算・決算特別委員会の運営など
市政調査課 082-504-2438 常任委員会の運営、請願・陳情・要望の受付、議員活動のための調査、資料作成など

Q4.本会議を傍聴したいのですが、どのような手続きが必要ですか。

A4. 本会議は原則として公開されており、所定の手続きを行い、傍聴することができます。
本会議の傍聴の受付は、会議の開会当日、会議開会時刻の30分前から行っています。
なお、傍聴を希望される方が非常に多い場合には、傍聴席(75席)の関係上、人数を制限することがあります。
傍聴するためには、傍聴券の交付を受ける必要があります。その手続きなどは次のとおりです。

傍聴手続きなど

  1. 傍聴の受付は、議事堂5階「傍聴席」入口で行っています。
  2. 受付には、担当係員が待機していますので、ここで、傍聴券交付申請書に住所、氏名(団体の場合は、団体名、代表者住所、代表者氏名、人数)を記入し、受付順に傍聴券の交付を受けてください。あわせて、団体の場合は次の様式をダウンロードし、あらかじめ代表者以外の方の住所・氏名を記入し、受付で提出してください。
  3. 傍聴券を交付する際、守っていただく必要のある事項を明記したものをあわせてお渡ししますので、ご注意ください。

お問い合わせ先

議会事務局総務課 電話082-504-2434

関連ホームページ

Q5.本会議や委員会は予約なしで傍聴することができますか。

A5. 予約は必要ありません。傍聴を希望される方は、本会議や委員会の開催当日に受付で所定の手続きを行っていただき、傍聴することができます。

傍聴手続きのお問い合わせ先

会議の種類

問い合わせ先・電話番号

本会議

議会事務局総務課 電話082-504-2434

決算特別委員会
予算特別委員会

議会事務局議事課 電話082-504-2436

常任委員会
予算・決算を除く特別委員会

議会事務局市政調査課 電話082-504-2438

Q6.本会議の開会予定を教えてください。

A6. 本会議の開会予定は次のとおりです。日程が決定しましたら、議会日程のページでお知らせしています。

本会議の開会予定
会議の種類

開会予定

定例会

2月、6月、9月、12月に開会します。

臨時会

10月下旬または11月上旬に開会し、決算特別委員会で審査した決算を審議します。
このほか、必要に応じて開会します。

お問い合わせ先 議会事務局議事課 電話082-504-2436

Q7.今日行われた議会の内容はどこに聞けばよいですか。

A7. 問い合わせ先は、次のとおりです。

会議の種類

問い合わせ先・電話番号

  • 本会議
  • 予算特別委員会
  • 決算特別委員会
議会事務局議事課 電話082-504-2436
  • 常任委員会
  • 予算・決算を除く特別委員会
議会事務局市政調査課 電話082-504-2438

Q8.議会へ市政などに対する要望などを出すことはできますか。

A8. 市政について、だれでも市議会に対し請願・陳情・要望を行うことができます。詳しくは、請願・陳情のページに掲載していますのでご覧ください。

お問い合わせ先 議会事務局市政調査課 電話082-504-2438

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議長、副議長の秘書、議会広報など
秘書広報室

電話:082-504-2433(秘書担当)・082-504-2439(広報担当)
ファクス:082-504-2448
[email protected]