折り鶴データベース(平成26年2月分)
年月日 |
個人名・団体名(敬称略) |
都道府県 |
メッセージ |
---|---|---|---|
2014年2月1日 | 岡本由美 | 神奈川県 | |
2014年2月3日 | Rogalski Family | Germany | May peace prevail on earth! |
2014年2月4日 | Gaerazzano FCJ college | Australia | We pray that suffering and pain as a result of war and nuclear weapons is something that the world need not feel again. We pray for the families that lost their loved ares, and for the souls of the departed, and may ther find peace. We pray for peace. |
2014年2月5日 | 阿部カツイ | 福島県 | 世界平和でありますように |
2014年2月7日 | 一宮市立神山小学校6年 | 愛知県 | 私たち神山小学校6年生は、学芸会で佐々木禎子さんが主人公の「おりづるに願いをこめて」を演じ、平和への願いを込めて鶴を折りました。私たちの平和への願いが届きますように。 |
2014年2月8日 | Kaikorai Primary School | New Zealand | Our class made 1,0001paper cranes as a message of peace for Sadako and Hiroshima. Love, the Peace Girls of Kaikorai Primary School. |
2014年2月10日 | Christelijk Lyceum Veenendaal | Netherland | My students were so impressed by Sadako's story that they inmediately immediately wanted to participate. They folded a lot of crane birds and wanted them to be in Japan. We hope all these birds reprecent peace in our world and our world will never see the pain of an atomic bomb again. |
2014年2月12日 | Soo Sian Koh | Australia | We cannot change the post, but we can learn from our mistakes and make the world a better place. |
2014年2月13日 | Sarah Mathieson | Australia | May this forever serve as a reminder of the casualties of the bomb to make sure this never happens again. Hopefully one day we shall all find peace. |
2014年2月13日 | Emma Piasevoli | Australia | May these offerings of paper cranes represent all those who were lost on the tragic day of the boming and for all the loved ones whose spirit remains. |
2014年2月13日 | Gowsaly Mahalingam | Australia | War is the canver of mankind. May this stand not only as a reminder of the monstrosity of war but also do serve to unite us in the search for peace. In the hope that we may eventually find it, lest we forget. |
2014年2月14日 | Philllipa Audrey Beachen | New Zealand | |
2014年2月15日 | 徳島県立鳴門高等学校 | 徳島県 | |
2014年2月16日 | PERSONAL OFFERING | Australia | Peace for all |
2014年2月18日 | 北野町立北野中学校 | 福岡県 | “世界平和”のためにがんばります |
2014年2月20日 | Bianca Victoria Clark | Australia | This is our cry. This is our prayer. For building peace in this world. |
2014年2月20日 | Joshua Thomas John Breeze | U.K | Our thoughts for world peace are symbolized here today with this crane. |
2014年2月20日 | Daniela Musumeli | Australia | Peace and love to a beautiful city, Hiroshima |
2014年2月20日 | Shannen Masia Moonly | Australia | RIP-Sadako hope my crane brings you joy. |
2014年2月20日 | The Honeybee Trio | U.S.A. | May you aiways walk in sunshine, slumber warm when night winds blow. May you always live with laughter, for a smile becoms you so. May good fortune find your doorway, may the bluebirds sing your song. May you find someone to love as much as I love you. |
2014年2月21日 | 津山市立院庄小学校 | 岡山県 | 小学校卒業前に平和に大切さや未来への希望を学ぶことにしています。1人ひとりが自分のできる役目を果たします。 |
2014年2月21日 | 高知県立高知西高等学校 姉妹校ザ・フレンズ・スクール | 高知県 | オーストラリア・タスマニア州ホベートにある姉妹校より預かって参りました |
2014年2月24日 | いなべ市立員弁西小学校3年A組 | 三重県 | 世界中の平和を祈って |
2014年2月25日 | NC TOKYO JAPAN | 東京都 | Love & Peace NC-Ikuji |
2014年2月25日 | 宗像市立大島中学校 | 福岡県 | 世界平和 人と人との絆 つながっていきますように |
2014年2月26日 | 龍花学園 みいりようちえん・みいり東ようちえん | 広島県 | これからもずっと平和でありますように。子どもたちの未来が平和な未来でありますように。 |
2014年2月27日 | 横田秀和 | 神奈川県 | 平和を願う思いを形にしたくて、家族で鶴を折りました。いつか、子供達が自らこの地を訪れたとき、親である僕の思いが本当に伝わると信じています。 |
2014年2月28日 | 呉市立昭和東小学校 | 広島県 | 平和な世界を築いていきます |
2014年2月28日 | コンパス | 広島県 | 平和は微笑からはじまる |
2014年2月28日 | 広島市立三篠保育園 | 広島県 | 年長組60名で来ました。平和 みんな仲良し |
このページに関するお問い合わせ先
市民局 国際平和推進部 平和推進課 被爆体験継承担当
電話:082-242-7831/ファクス:082-242-7452
メールアドレス:[email protected]
このページに関するお問い合わせ
市民局国際平和推進部 平和推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2898(代表) ファクス:082-504-2986
[email protected]