デジタルギャラリー 広島 川の風景 「07 山手川(やまてがわ)」「08 安川(やすかわ)」「09 根の谷川(ねのたにがわ)」「10 瀬野川(せのがわ)」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1029949  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

07 山手川(やまてがわ)

己斐橋(こいばし)

07_01 広島己斐橋開通式正面

【絵葉書】 大正15年発行 70353_000
大正15年(1926年)に開通した己斐橋。東詰の福島町(広島市西区)から撮影

写真:広島己斐橋開通式正面の絵葉書

07_02 広島己斐橋開通式側面

【絵葉書】 大正15年発行 70702_000
己斐橋の親柱と欄干。対岸は己斐本町(広島市西区)

写真:広島己斐橋開通式側面の絵葉書

08 安川(やすかわ)

08_01 安川

【写真】 昭和5年撮影 ハ04-014-1
上安・相田(広島市安佐南区)付近の安川。手前が川上

写真:昭和5年の安川(上安・相田付近)

08_02 安川

【写真】 昭和(戦前)撮影 ハ04-014-4
上安・相田(広島市安佐南区)付近の安川。手前が川下

写真:昭和(戦前)の安川(上安・相田付近)

09 根の谷川(ねのたにがわ)

09_01 安芸可部根ノ谷川

【絵葉書】 大正頃発行 70262_002
可部(広島市安佐北区)付近の根の谷川。奥に見えるのは高松山

写真:安芸可部根の谷川の絵葉書

10 瀬野川(せのがわ)

10_01 中野沿岸(瀬野川)

【絵葉書】 明治頃発行 70292_000
中野(広島市安芸区)付近の瀬野川と明治27年(1884年)6月に広島まで開通した山陽鉄道の線路

写真:中野沿岸(瀬野川)の絵葉書

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 公文書館歴史情報係
〒730-0051 広島市中区大手町四丁目1番1号大手町平和ビル 6~8階
電話:082-243-2583(歴史情報係) ファクス:082-542-8831
[email protected]