デジタルギャラリー 広島 川の風景 「05 京橋川(きょうばしがわ)」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1029947  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

05 京橋川(きょうばしがわ)

工兵橋(こうへいばし)

05_01 工兵橋

【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-1

写真:工兵橋

05_02 工兵橋付近で架橋演習をする工兵隊

【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-5
京橋川左岸と工兵橋。奥に見えるのは二葉山

写真:工兵橋付近で架橋演習をする工兵隊

05_03 工兵橋付近で舟を使って演習をする工兵隊

【写真】 昭和(戦前)撮影 マ03-001-6

写真:工兵橋付近で舟を使って演習をする工兵隊

05_04 広島八趣 太田川ノ清流(神田橋附近)

【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70812_002
神田橋水管橋付近の京橋川

写真:太田川の清流(神田橋付近)の絵葉書

常葉橋(ときわばし)

05_05 広島饒津より天守閣を望む(常葉橋)

【絵葉書】 明治~大正頃発行 70310_003
中央に写っているのが明治12年(1879年)に架けられた木造の常葉橋。広島城天守閣は橋の向こうにかすかに見える。

写真:天守閣を望む常葉橋の絵葉書

05_06 広島常葉橋

【絵葉書】 大正頃発行 70882_000
常葉橋を川下から撮影したもの。奥に見えるのは二葉山

写真:広島常葉橋の絵葉書

05_07 広島常盤橋(常葉橋)

【絵葉書】 大正頃発行 70304_003
常葉橋を西詰の白島町(広島市中区東白島町)から撮影したもの。奥に見えるのは二葉山

写真:広島常盤橋(常葉橋)の絵葉書

05_08 常葉橋

【写真】 田部俊一撮影 0296_002
昭和4年(1929年)に架けられた鉄筋コンクリート製の常葉橋。完成直前の東詰(広島市南区大須賀町)の様子
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

写真:常葉橋


05_09 常葉橋

【写真】 田部俊一撮影 0296_003
京橋川と常葉橋。川下から東詰の二葉の里(広島市東区)方向を撮影
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

写真:京橋川と常葉橋


05_10 (広島名所)太田川清流(泉邸裏)

【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70665_007
縮景園(泉邸、広島市中区上幟町)裏付近の京橋川

写真:(広島名所)太田川清流(泉邸裏)の絵葉書

京橋(きょうばし)

05_11 京橋

【写真】 田部俊一撮影 0296_006
昭和2年(1927年)に鋼鈑桁に架け替わった京橋
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

写真:鋼鈑桁に架け替わった京橋


05_12 京橋

【写真】 田部俊一撮影 0296_007
京橋西詰(広島市中区橋本町)の親柱と欄干
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

写真:京橋の親柱と欄干


05_13 京橋

【写真】 田部俊一撮影 0297_001
京橋川西岸から撮影した完成当時の京橋
※この画像の利用を希望される方は、広島市公文書館にご相談ください。

写真:完成当時の京橋


05_14 厳島管絃祭御供船(京橋町)

『広島市史 第二巻』(大正11年 広島市発行)より 00325_002_000_kuchie006
京橋川に浮かぶ御供船(おともぶね・おともんぶね)と対岸の橋本町(広島市中区)の厳島神社

写真:厳島管絃祭御供船(京橋町)

鶴見橋(つるみばし)

05_15 比治山から望む広島市街

【絵葉書】 大正頃発行 70303_003
左下に見えるのが京橋川に架かる鶴見橋

写真:比治山から望む広島市街(京橋川と鶴見橋)の絵葉書

05_16 広島大田川の下流

【絵葉書】 大正~昭和(戦前)頃発行 70254_002
比治山(広島市南区)付近の京橋川とその河岸

写真:広島太田川の下流の絵葉書

御幸橋(みゆきばし)

05_17 広島御幸橋

【絵葉書】 明治頃発行 70312_002
木造の御幸橋。京橋川西岸から撮影

写真:広島御幸橋の絵葉書(明治頃発行)

05_18 広島御幸橋

【絵葉書】 大正頃発行 70304_005
御幸橋西詰(広島市中区千田町)の親柱と欄干

写真:広島御幸橋の絵葉書(大正頃発行)

05_19 (広島名勝)御幸橋

【絵葉書】 昭和(戦前)頃発行 70383_012
昭和6年(1931年)に軌道併用橋として架けられた御幸橋

写真:(広島名勝)御幸橋の絵葉書

05_20 御幸橋

『市勢一般16回』(昭和7年 広島市役所発行)より 04501_016_kuchie027
昭和6年(1931年)に完成した御幸橋。西詰の千田町(広島市中区)から撮影

写真:「市勢一斑16回」の御幸橋

このページに関するお問い合わせ

企画総務局 公文書館歴史情報係
〒730-0051 広島市中区大手町四丁目1番1号大手町平和ビル 6~8階
電話:082-243-2583(歴史情報係) ファクス:082-542-8831
[email protected]