本文
広島市母子保健・子育て支援関係サイト
妊産婦・乳幼児の健康や子育てに関する相談窓口
●保健センター(区厚生部地域支えあい課)
保健師や栄養士等が、妊産婦や乳幼児の健康及び栄養等に関する相談を行っています。
●地域子育て支援センター(区厚生部地域支えあい課)
保育士等が、子育て相談や子育てサークルの紹介及び育児講座等を行っています。
お住いの区の保健センター及び地域子育て支援センターの連絡先は、以下のページをご確認ください。
URL : https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/294825.html
【アクセスQRコード】
ひろしま子育て応援アプリ「母子モ」
子育てを応援するスマートフォン向けアプリです。
妊婦や子どもの健康記録、胎児や子どもの成長記録、予防接種のスケジュール管理のほか、子ども向けイベント情報等のプッシュ配信や子育て支援施設などの情報を確認することができます。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL:https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4852.html
アイコン | 主な機能 | ダウンロード | |
---|---|---|---|
・ 生年月日に応じた健康診査・予防接種の時期通知 ・ 健康診査の記録や身長・体重の自動グラフ化 ・ 月齢に応じた地域の子育て支援情報・市からのお知らせの配信 ・ 初めての子育て動画(沐浴、離乳食等) ・ 知っておきたい子育て情報(育児書機能) |
|||
広島市あんしん子育てサポートサイト「ひろまる」
各種子育て支援情報を取りまとめたスマートフォン向けサイトです。
- 見やすく、操作しやすく
サイト内のすべてのページ・機能がスマートフォンに対応しています。 - 分かりやすく
各種子育て支援情報の概要を分かりやすく紹介しています。 - 探しやすく
目的別・年齢別に各種子育て支援情報をまとめており、必要なページを探しやすくなっています。 - もっと手軽に
お子様の年齢に応じた子育て支援情報を「子育てカレンダー」で手軽に把握できます。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiromaru/
【アクセスQRコード】
あんしん子育てサポートブック
子育てを支援する様々な制度や相談窓口などについて、サービスの利用者や専門家などのアドバイスとともに情報をまとめた冊子です。以下のページから内容をご覧いただけます。
「あんしん子育てサポートブック」には、Web-Book版とPDF版があり、PDF版はダウンロード可能です。
URL:https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4714.html
【アクセスQRコード】
子育て応援マップ
パパ・ママ・子どもの友達づくりや子育てを応援するため、地域の子どもたちが集まりやすい場所や育児、保育の情報交換がしやすい施設などを集めた「子育て応援マップ」を作成しています。
お住まいの区などの「子育て応援マップ」をダウンロードして、ご活用いただけます。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/218212.html
【アクセスQRコード】
妊娠・出産包括支援事業
妊娠・出産に関して不安や心配がある方、出産後にご家族などから家事や育児の支援を受けることが難しいという方が、安心して出産や子育てができるように、助産師などの専門家が心と身体のケアや育児サポートなどを行います。
利用に当たっては、担当の保健師による面談等が必要となりますので、詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/40002.html
【アクセスQRコード】
こんにちは赤ちゃん訪問(乳児家庭全戸訪問事業)
生後4か月までの赤ちゃんがいる家庭を民生委員・児童委員や保健師等が訪問し、不安や悩みを聞くとともに、子育てに関する情報提供を行います。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4703.html
【アクセスQRコード】
健康相談室
保健師等が、公民館や集会所等で、乳幼児や保護者等を対象に、健康や育児等の相談を行っています。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL:https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4652.html
【アクセスQRコード】
オープンスペース(乳幼児と保護者が集える場)
乳幼児とその保護者が気軽に集い、遊べる場所です。
子育てに関する相談や、情報交換ができるほか、定期的にイベントも開催しています。
オープンスペースには、次の種類があります。
●各区の常設オープンスペース
広島市が設置したオープンスペースで、各区の保健センターに併設しています。
(中区は健康科学館に設置)
●公募型常設オープンスペース
民間の団体が設置・運営するオープンスペースです。
●地域のオープンスペース
地域の皆さんにより、児童館や公民館、集会所などの身近な場所で開催されています。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4644.html
【アクセスQRコード】
オンライン「おしゃべり広場」(子育てオープンスペース)
各常設オープンスペースにおいて、オンライン会議システム「Zoom」を活用し、概ね3歳未満の乳幼児とその保護者を対象に、自宅に居ながらオンライン上で気軽に交流ができる場を開設しています。
詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: http://hwap810cms.intra2.city.hiroshima.jp/soshiki/84/158961.html
【アクセスQRコード】
ファミリー・サポート・センター(一時預かり・送迎等)
地域ぐるみでの子育て支援や、仕事と育児を両立できる環境を作ることを目的として、「子育ての援助を受けたい人」(依頼会員)と「子育ての援助を行いたい人」(提供会員)が、育児の相互援助活動を行う有償のボランティア組織です。
仕事や通院などのほか、保護者のリフレッシュ等のため、提供会員の自宅でお子さんを預かるなどの援助があります。
利用には会員登録等が必要となりますので、詳しくは、以下のページをご確認ください。
URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/4662.html
【アクセスQRコード】