ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来局 > こども未来局 幼保給付課 > 子どもを 預けたいです(保育園など)

本文

子どもを 預けたいです(保育園など)

ページ番号:0000005274 更新日:2023年11月24日更新 印刷ページ表示

小学校に入るまえの子どもを預けたいときいろいろな方法があります。ここは、保育園の説明のページです。ほかにもファミリー・サポート・センターや、一時預かり事業などがあります。4月2日に3歳より大きい子どもは、幼稚園に行くこともできます。

名前 なにがちがいますか
保育園等 月曜日から土曜日まで、毎日預けることができます。家の人が仕事などで昼子どもを見ることができないとき入ることができます。だいたい夕方まで開いています。学校のような場所に、子どもがたくさんいます。先生もたくさんいます。
幼稚園 月曜日から金曜日まで、毎日あります。子どもが友達と一緒に教育を受ける場所です。家の人が仕事をしているとき預けるための場所ではありません。昼2時くらいに子どもは帰ります。夕方まで子どもを見てくれる幼稚園もあります。
ファミリー・サポート・センター 毎日ではありません。子どもを預けたいときだけ預けます。子どもを見る人はふつう一人です。自分の家で見てくれます。
一時預かり事業 毎日ではありません。子どもを預けたいときだけ預けます。学校のような場所に子どもがたくさんいます。先生もたくさんいます。

ほかにもいろいろありますから、9.ここに質問してくださいの場所で質問してください。

ここでは保育園のことを説明します。とても長いです。
わからないとき9.ここに質問してくださいの場所に来てください。

日本語が心配なとき「広島市外国人生活相談コーナー」<外部リンク>が手伝います。相談してください。

  1. どんな保育園がありますか
  2. だれでも保育園に入ることができますか
  3. 1日に何時間保育園を使うことができますか。
  4. 保育園に入りたいです。何をしなければなりませんか―保育園に入る前にこれをします―
  5. 保育園ではなにをしますか
  6. 紙に書いたことが変わったとき教えてください
  7. 保育園のお金について
  8. ここに質問してください

1 どんな保育園がありますか

保育園もいろいろあります。国が決めた広さや先生の数などの規則があります。この規則に合っているとき、広島市が「合っています」と言います。

このページで「保育園」というとき、それは広島市が「規則に合っています」と言った保育園などのことです。広島市が「合っています」と言わない保育園もあります。「認可外保育園」と言います。広島市が「規則に合っています」と言った保育園に子どもが行くとき、広島市が税金から保育園のお金を少し払います。「規則に合っています」と言われた保育園に行くとき、どの園でもお金は同じです。子どもの家の人が前の年仕事でどのくらいお金をもらいましたか?いくら税金を払いましたか?市役所がそれを調べてあなたの子どもの保育園のお金を決めます。ですから同じ保育園の子どもでもお金はみんな違います。

この保育園に入りたいとき自分だけで決めることができません。市にいろいろ紙を出して、どの保育園に入るか最後は市が決めます。

ここでは、「規則に合っています」と言われた保育園の説明をします。

広島市が「規則に合っています」と言った保育園など

名前 何歳の子どもですか どんなところですか 誰が作りますか
保育園 0歳から小学校に入る前まで 20人よりたくさん子どもがいます。 広島市が作ることもあります。広島市ではなく、違うグループが作ることもあります。
認定こども園(保育園部分) 保育園と幼稚園の両方の仕事を一つの園がします。
小規模保育事業所 0歳から2歳まで 小さい保育園です。子どもの数が6人から19人です。 広島市ではないグループや会社が作ります
事業所内保育事業所 会社が自分の会社で働いている人のために作ります。でも、その会社で働いていない人も入ることができます。

2 だれでも保育園に入ることができますか

0歳から小学校に入るまでの子どもが入ることができます。お父さん、お母さん、家の人が下の1.から9.までのどれかの理由があるとき入ることができます。

  1. 仕事があって1か月で30時間より長く働いています。仕事は人の会社でも自分の店などでもいいです。
  2. もうすぐ赤ちゃんが生まれます。それか、生まれて8週間までのとても小さい赤ちゃんが家にいます。
  3. 病気です。けがをしています。心や体に悪い所があります。子どもを見るのが大変です。
  4. 家族が病気です。それか年をとっています。いつもその家族の世話があります。
  5. 地震や台風や火事などで家が大変でした。今直しています。
  6. 今仕事を探しています。(※1を見てください)
  7. 学校に行っています。
  8. 家族が子どもに痛いことや悪いことをするかもしれないと心配なとき。
  9. 仕事をしています。子どもは保育園に行っています。お母さんにもう一人赤ちゃんが生まれますから家の人は仕事を休みます。でも赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんは保育園をやめたくありません。

※1:仕事を探しているときはずっと保育園に入ることができません。3か月だけ保育園に行くことができます。3か月目の月の最後の日まで行くことができます。(例えば5月15日から保育園に入ります。3カ月は8月15日ですが、8月最後の日、8月31日まで保育園に行くことができます。)

※私の子どもは耳が聞こえません、体がうまく動きません、心が少し他の子どもと違います。そんなときも保育園に入ることができるかもしれません。区の福祉事務所(区福祉課)に相談してください。

※下の紙がいるときはパソコンで紙を作ることができます。下からダウンロードしてください。
・人の会社や店で働いています、自分の会社や店で働いています、自分の畑や田で働いていますなど→就労証明書

・仕事を探しています→求職活動申立書

3 1日に何時間保育園を使うことができますか

あなたは子どもを1日何時間預けなければなりませんか。市役所が調べて、あなたに「保育園を何時間使うことができます」と決めます。2種類あります

名前(※1、2) 1日何時間、保育園を使うことができますか 家の人がどんなときですか
保育標準時間 1日11時間
  • 1か月に120時間以上、下のことをしているとき。
    • 働いています
    • 病気の家族や年をとった家族を見ています
    • 学校で勉強しています
  • 下のようなとき
    • もうすぐ赤ちゃんが生まれます
    • とても小さい赤ちゃんが家にいます
    • 子どものお父さんやお母さんが病気です
    • 子どものお父さんやお母さんに障害があります
      体がうまく動きません。目や耳を使うことができません。頭や心が他と少し違いますなど
    • 地震や台風や火事などで家が大変でした。今直しています
    • 家族が子どもに痛いことや悪いことをするかもしれないと心配です
保育短時間 1日8時間
  • 下のことをしています。でも、1か月に120時間より少ないとき
    働いています
    • 病気の家族や年をとった家族を見ています
    • 学校で勉強しています
  • 下のようなとき
    • 仕事を探しています
    • 保育園に行っている子どもがいます。もう一人赤ちゃんが生まれます。それか、生まれたばかりです。仕事は休んでいますが、保育園に行っている子どもはそのまま保育園に行きます。

4 保育園に入りたいです。何をしなければなりませんか―入所申し込みってなんですか―

(1)区の福祉事務所(区福祉課)の人と相談しましょう
 福祉事務所に出す紙をもらいましょう

  • 入りたい保育園の場所がだいたい決まっていますか?まず、入りたい保育園がある区の福祉事務所(区福祉課)へ行きましょう。
  • 「保育園に入りたいです」と言ってください。区の福祉事務所(区福祉課)の人がいろいろ教えてくれます。
  • 福祉事務所は、土曜日、日曜日、日本の休みの日、8月6日、12月29日から1月3日は休みです。
  • 入りたい保育園が決まったら、見に行くといいです。保育園に電話をしてください。「見学がしたいです」と言ってください。いつ見に行きますか?約束をしてください。日本語が心配なとき、区の福祉事務所(区福祉課)の人に聞いてください。「外国人市民の生活相談コーナー<外部リンク>」も言葉が心配なとき手伝ってくれます。
  • 書いて出す紙は区の福祉事務所(区福祉課)にあります。保育園や区役所の出張所にもあります。申請(申込)書、申請書(申込書)に添付する書類(下記「ダウンロード」を見てさい)

(2)入所申し込みをしましょう

入所申し込みはどんな紙を出しますか?

下の紙がいるときはパソコンで紙を作ることができます。下からダウンロードしてください。
 人の会社や店で働いています、自分の会社や店で働いています、自分の畑や田で働いていますなど→就労証明書

 仕事を探しています→求職活動申立書

いつどこへ紙を出しますか

  • 申請(申込)書と、区の福祉事務所(区福祉課)で必要といわれた紙は、入りたい保育園がある区の福祉事務所(区福祉課)に出してください。
  • 入りたい月の前の月の10日までに出してください。たとえば7月1日から保育園に入りたいとき、6月10日までに出してください。10日が休みのときその後の日までに出してください。
  • 3月や4月に保育園に入りたいときはもっと早く準備しなければなりません。(毎年1月10日頃)

そのほかの注意

広島市が「規則に合っていますよ」と言った保育園に行くとき、どの保育園でもお金は同じです。市役所や子どもが行く園に払います。でも、下のことは、保育園によって違います。保育園に聞いてください。

  • 何時から何時まで開いていますか?
  • 夕方遅い時間に子どもを預けたときお金がいりますか?
  • 日曜日は、開いていますか?お金がいりますか?
  • 市役所に払うお金のほかにどんなお金を保育園に払いますか?

(3)区の福祉事務所があなたに結果の紙を送ります
<あなたの子どもの保育園を区の福祉事務所が決めます>

  • あなたの子どもはどの保育園に行くことができますか?区の福祉事務所(区福祉課)が決めたら家の人に手紙を送ります。
  • 保育園に入りたい月の前の月の20日ごろに手紙をもらうことができます。たとえば、7月1日から保育園に入りたいとき、6月20日ごろに手紙をもらうことができます。4月に保育園に入るときは、もっと早く手紙をもらうことができます。

(4)保育園に行く準備をします

  • 子どもが行く保育園などが決まったらそこに電話しましょう。「何をしなければなりませんか?」と聞きましょう。たくさん準備があります。早く電話してください。
  • 日本語が心配なとき「広島市外国人の生活相談コーナー<外部リンク>」も手伝ってくれます。

5 保育園ではなにをしますか?

保育園によって下のことはちがいます。

  • 何時から何時まで開いていますか。
  • 子どもは昼ご飯に何を食べますか?誰が作りますか?

ここでは、簡単に説明します。でも保育園が決まったらその保育園に質問してください。

(1)いつ開いていますか?何時から何時まで開いていますか?

  • 休みの日は保育園によって違います。でもたくさんの保育園で下のときは休みです。
    • 日曜日
    • 日本の休みの日
    • 12月30日から1月3日
    • 台風や地震などがあったとき
    • たくさんの子どもが病気になったとき
  • 開いている時間は保育園によって違います。
  • 保育短時間」になったとき、子どもは8時間より長く保育園に行くことができません。何時から何時までですか?保育園が決めます。
  • 「延長保育」がある保育園もあります。この保育園は開いている時間が長いです。でもその時間に保育園に行くときお金を払うかもしれません。
  • 「保育園等の一覧」の紙に開いている時間が書いてあります。パソコンで見ることができます。この紙は区の福祉事務所(区福祉課)、出張所、保育園にもあります。

保育園等の一覧 [PDFファイル/554KB]普通の日本語)

(2)保育園で何を食べますか?

  • 保育園では給食<園の昼ご飯>があります。家の人は昼ご飯を作らなくてもいいです。
    給食は保育園の台所で作ります。そうではない園もあります。家の人が昼ご飯を作って子どもが持っていく園もあります。他の店などが作った昼ご飯を園で食べるところもあります。
  • 知りたいときは園に聞いてください。

(3)注意してください

  • 子どもが保育園に行くとき、帰るとき、家の人が一緒に来てください。保育園のバスなどはありません。
  • 子どもが保育園にいるとき、病気になりました。熱があります。けがをしました。そのとき保育園が開いている時間でも子どもを迎えに来てください。
  • 子どもが病気です。他の子どもと一緒にいると他の子どもも病気になります。そういう病気のときは保育園に来ることができません。
  • 保育園では子どもをクラスに分けます。普通は4月にクラスを分けます。でも他のときもクラスを変えるときがあります。

6 紙に書いたことが変わったとき教えてください

  • 入所申し込みの紙に書いたことが変わったとき、必ず区の福祉事務所(区福祉課)に教えてください。例えば下のようなときです。
    • もうひとり赤ちゃんが生まれますから仕事を休みます
    • 仕事を変えました。会社が変わります。
    • 仕事をやめました。など
      「変わりました」ということがわかる紙を出さなければなりません。
  • 「仕事を探していますから保育園に入りたいです」と紙を書いた人は3か月だけ子どもを保育園に入れることができます。仕事が決まったときすぐに就労証明書<ここで働いていますと教える紙>を出してください。

あなたが本当に仕事をしていますか?会社などに電話をすることがあります。会社などに福祉事務所の人が行くこともあります。

7 保育園のお金について

(1)保育料の設定

  • 認可保育園のお金はどの保育園も同じです。前の年に家族は仕事などでたくさんお金をもらいましたか?市役所に税金をいくら払いましたか?を見て決めます。税金が少ないときその家族はお金が少ないですから保育園のお金は安いです。市役所が家族をたくさん助けます。
    税金をたくさん払ったとき家族にお金があります。そのときは家族が自分で保育園のお金を払うことができますから保育園のお金は高いです。
  • 区の福祉事務所から「保育園に入ることができます」と書いた紙が来ます。その紙に「何月何日から保育園に入ることができます」も書いてあります。その日からお金がかかります。
  • 同じ家に住んでいる子どもが下のようなときなど、保育園のお金が安くなるかもしれません。区の福祉事務所(区福祉課)に相談してください。
    • ほかにも保育園にいっている子どもがいます
    • ほかにも幼稚園にいっている子どもがいます
    • 障害がある子どもがいます。
      (目が見えない、耳が聞こえない、体がうまく動かない、心に他の子どもと違うところがあるなど)
  • 結婚をしています。でも、お母さんと子どもだけ家にいます。それか、お父さんと子どもだけ家にいます。そのとき区の福祉事務所(区福祉課)に相談してください。保育園のお金が安くなるかもしれません。

(2)月の途中で保育園に入るとき、保育園をやめるとき

その月の途中で保育園に入ったとき、保育園をやめたとき、行かない日のお金は払わなくていいです。区の福祉事務所(区福祉課)の人が計算します。

(3)こんなとき保育園のお金が安くなります

子どもの家族が保育園のお金を払うことができないときお金が安くなることがあります。区の福祉事務所(区福祉課)に相談してください。たとえば下のようなときです。

  • 台風や地震や火事で家族が大変です。
  • 家族が病気になりました。仕事をすることができません。

(4)お金の払い方など
保育園(公立)<広島市が作った保育園>
保育園(私立)<広島市ではないグループが作った保育園>
認定こども園(公立)<広島市が作った認定こども園>のとき

(ア)保育園のお金はなにに使いますか

  • 保育園はたくさんお金がかかります。子どもが使う物を買います。先生の仕事のお金を払います。電気や水も使います。市役所も税金でたくさんお金を払いますが、保育園を使う人もお金を払います。これが保育園のお金です。
  • みなさんがお金を払わないと保育園がとても困ります。決まった日までに必ずお金を払ってください。

(イ)いつまでに払いますか

  • 毎月最後の日までにお金を払ってください。(最後の日銀行が休みのとき次の開いている日までに払ってください。)
  • 決まった日までにお金を払わないとき延滞金<普通より多いお金>を払わなければなりません。
  • 決まった日までにお金を払わないとき督促状<早くお金を払ってくださいという手紙>が来ます。督促状に何日までにお金を払ってくださいと書いてあります。この日までにお金を払わないとき「差し押さえ」などをされます。差し押えはあなたの銀行のお金や仕事のお金、車などの物を使えないようにすることです。

(ウ)どうやって払いますか

  • 保育園のお金を払うときは「口座振替納付」でお願いします。あなたが使っている銀行などから毎月お金を払うことができます。あなたは最初に紙を書くだけです。払うのを忘れませんから便利です。
  • 口座振替納付をしたいとき区の福祉事務所(区福祉課)か保育園で紙をもらってください。その紙と通帳<銀行のノート>、印鑑<はんこ>を持って銀行などにいってください。

(5)お金の払い方など
認定こども園(私立)<広島市ではないグループが作った認定こども園>
小規模保育事業所
事業所内保育事業所(地域枠)のとき

園によって違います。園に聞いてください。

※保育料などについては、「保育料について」(普通の日本語)でも見ることができます。

9 ここに質問してください

区の福祉事務所(区福祉課)

福祉事務所
所在地 課・係 電話番号
中区 中区大手町四丁目1-1(中区地域センター内) 福祉課 児童福祉係 082-504-2569
東区 東区東蟹屋町9-34(東区総合福祉センター内) 福祉課 児童福祉係 082-568-7733
南区 南区皆実町一丁目4-46(南区役所別館内) 福祉課 児童福祉係 082-250-4131
西区 西区福島町二丁目24-1(西区地域福祉センター内) 福祉課 児童福祉係 082-294-6342
安佐南区 安佐南区中須一丁目38-13(安佐南区総合福祉センター内) 福祉課 児童福祉係 082-831-4945
安佐北区 安佐北区可部三丁目19-22(安佐北区総合福祉センター内) 福祉課 児童福祉係 082-819-0605
安芸区 安芸区船越南三丁目2-16(安芸区総合福祉センター内) 福祉課 児童障害福祉係 082-821-2813
佐伯区 佐伯区海老園一丁目4-5(佐伯区役所別館内) 福祉課 児童福祉係 082-943-9732

関連情報

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)