子どものことで 心配なとき 相談する ところ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023818  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

子どものことで 心配が あるとき 児童相談所に 来て ください。

18歳より 下の 子どもの ことで 心配が あるとき 相談をすることが できます。

自分の 子どものこと、 他の人の 子どものことでも いいです。

ひとりで 心配しないで 相談して ください。

児童相談所に 来て 話をしても いいです。

電話で 話をしても いいです。

他の人に 絶対に 話しません。

いつ 開いていますか? どこに ありますか?

月曜日から 金曜日まで

午前8時30分から 午後5時15分まで

相談したいとき 予約することも できます。

電話:082-263-0694

ファクス:082-263-0705

メールアドレス:[email protected]

住所:〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号

(広島市児童総合相談センター4階)

児童相談所の 地図

地図:広島市児童相談所周辺

児童相談所は 何をしますか

子どもの 心配、 親の 心配が なくなるように、 専門の人が 一緒に 考えます。

何をしたら いいですか?を 教えます。たとえば こんなことです。

  • 子どもの 心の 問題を 調べます。話をしたり テストをしたりします。
  • 問題を 軽くするため 他の 相談するところを 教えます。
  • 学校や 警察などと いっしょに 子どもの 問題が なくなるように 助けます。
  • 家に いると 危ないときなど、 子どもだけ 別の 場所に 住むようにします。
  • 家族と 家に 住むことが できない 子どもや 赤ちゃんを、 別の 場所に 住むことが できるようにします。
  • 家族と 家に 住むことが できない 子どもや 赤ちゃんを、 別の 家族と 一緒に 住むことが できるようにします。

どんなことについて 話をすることが できますか?

赤ちゃんや 子どもの 心や 体が 心配なとき

たとえば

  • なかなか 言葉を 話しません。
  • お母さん お父さんの 言うことが わからないようです。
  • 他の人の 子どもは 大きくなって いろいろ わかります。できます。でも、 私の 子どもは ずっと 赤ちゃん みたいです。
  • 体に 悪いところが あると 思います。
    赤ちゃんや 子どもの 体や 心の 心配や 問題について 話すことが できます。自分の 子どもが 他の 子どもと 違うと 思ったときも 相談して ください。

子どもがすることについて 心配なとき、 困っているとき

たとえば

  • ほかの 子どもと 遊びません。
  • 静かに していません。ずっと 動いています。
  • いつも 爪を かみます。
  • 人の 言うことを 全然 聞きません。人を 叩いたり 大きな声を 出したりして 困ります。
  • 嘘を 言います。
  • トイレで おしっこを することが できません。
  • いつも 指を 口に 入れます。
  • 学校や 保育園に 行きたくないと 言います。
  • 家から 全然 出ません。
  • 子どもがすること、 しないこと、 心の 問題について 話すことが できます。
  • ひきこもり<ずっと 家から 出ないこと>、 不登校<長い 間 学校に 行かないこと>についても 相談することができます。

子どもが 悪いことをするとき

たとえば

  • 夜 遅い 時間まで 家に 帰りません。
  • 朝まで 家に 帰りません。
  • 店の 物を とります。
  • 家の お金を 持って行きます。
  • 学校に 行きません。
  • 家族を 叩いたり 蹴ったり 大きな 声を 出したりします。
    子どもの 非行<悪いことをすること>について 相談することが できます。

子どもを 育てることが 難しいとき

たとえば

  • 私は 子どもを 育てることが できないと 思います。毎日 子どもを 怒ります。誰か 私と 子どもを 助けて くださいという 気持ちです。
  • 家族が 病気です。子どもを 見る人が いません。
  • お父さんと お母さんが いなくなりました。子どもだけ います。子どもは どこに 住みますか。
  • 子どもを 育てることが できないと 思ったとき、 相談して ください。また、 家族が 病気などで 子どもを 育てることが できないときも、 相談して ください。

助けたい 子どもが いるとき

たとえば

  • 近くの 家の 子どもが 毎晩 とても 泣いています。
  • 誰かが 子どもを 叩いていると 思います。子どもの 体に けがが あります。
  • 子どもが 夜 遅い 時間まで 遊んでいます。家に 帰りなさいと 言っても、 帰りたくないと 言います。
  • 家に 子どもだけ います。大人が 誰も 家に いません。
  • 自分の 子どもを 叩いてしまいます。いけないと 思いますが やめることが できません。
    助けたい 子どもが いるとき、 自分の 子どもでなくても 教えて ください。
    ※夜や 休みの 日でも 教えて ください。24時間 電話で 話すことが できます。

地図情報

地図:児童相談所周辺

このページのことをもっと 知りたいとき

こども未来局児童相談所
電話:082-263-0694/ファクス:082-263-0705
メールアドレス:[email protected]

このページに関するお問い合わせ

こども未来局児童相談所
〒732-0052 広島市東区光町二丁目15番55号 北棟3階
電話:082-263-0694(代表) ファクス:082-263-0705
[email protected]