本文
インフルエンザの流行状況について
インフルエンザの流行期に入りました。
令和5年1月11日(水)、広島市感染症発生動向調査において、市内のインフルエンザ患者の報告数が定点1医療機関あたり1人を超え、流行期に入りました。
引き続き、手洗いやマスクの着用、咳エチケットの励行など、感染予防対策を徹底してください。
インフルエンザ最新情報
◆広島市のインフルエンザ最新情報は、以下のリンクからご確認ください。
広島市のインフルエンザ最新情報(広島市衛生研究所のホームページ)
◆インフルエンザの予防方法とかかった時の注意事項は、以下のリンクからご確認ください。
インフルエンザの予防方法とかかった時の注意事項(広島市のホームページ)
学校等における学級閉鎖等の措置状況
・インフルエンザ様疾患※の集団発生に伴い、学級閉鎖等の措置を行っている施設一覧です。
※38度以上の発熱かつ急性呼吸器症状(鼻汁もしくは鼻閉、咽頭痛、咳のいずれか1つ以上)を呈した場合をいいます。
・措置期間中の施設のみ掲載しています。
・速報性を重視しておりますので、記載内容に変更が生じることがあります。
報告月日 | 所在区 | 施設名 | 措置期間 | 措置状況 | 備考 |
1月27日 | 安佐南 | 上安小学校 | 1月28日~1月31日 | 学級閉鎖 | 2-1 |
1月27日 | 安佐南 | 伴東小学校 | 1月28日~1月30日 | 学級閉鎖 | 2-3 |
1月27日 | 安佐南 | 伴東小学校 | 1月28日~1月30日 | 学級閉鎖 | 4-1 |
1月27日 | 安芸 | 矢野小学校 | 1月28日~1月30日 | 学級閉鎖 | 1-2 |
1月27日 | 安芸 | 矢野南小学校 | 1月28日~1月30日 | 学級閉鎖 | 2-1 |
◆今シーズンのインフルエンザ様疾患の集団発生による学級閉鎖等の措置状況は、以下のリンクからご確認ください。
広島市におけるインフルエンザ様疾患による学級閉鎖等の発生状況
リンク
◆ 厚生労働省のインフルエンザの総合ページ<外部リンク> | ◆ 今冬のインフルエンザ総合対策について(厚生労働省のホームページ)<外部リンク> |
◆ 国立感染症研究所のホームページ<外部リンク> | ◆ 国立感染症研究所感染症情報センターのホームページ<外部リンク> |
◆ 広島県感染症・疾病管理センター(ひろしまCdc)のホームページ<外部リンク> | ◆ 広島市感染症情報センターのホームページ |
関連情報