ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 事業者向け情報 > 入札・契約情報 > 資格審査申請や変更届など > 物品・役務等競争入札参加資格審査申請受付について

本文

物品・役務等競争入札参加資格審査申請受付について

ページ番号:0000001542 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

[令和5・6・7年物品の売買、借入れ、修繕及び製造の請負並びに役務(建設コンサルタント業務を除く。)の提供に係る競争入札参加資格審査申請受付スケジュールについて]

 

申請(入力)受付期間

申請書類の
提出期限

結果
通知

入札参加資格
有効期間

基準日

追加受付

1回目

令和6年4月18日~4月30日

令和6年5月15日

6月
下旬

令和6年7月1日~
令和7年12月31日

令和6
4月1日

追加受付

2回目

令和6年7月18日~7月29日

令和6年8月9日

9月
下旬
令和6年10月1日~
令和7年12月31日
令和6年
7月1日

追加受付

3回目

令和6年10月18日~10月29日 令和6年11月11日 12月
下旬
令和7年1月1日~
令和7年12月31日
令和6年
10月1日

追加受付

4回目

令和7年1月20日~1月29日 令和7年2月10日 3月
下旬
令和7年4月1日~
令和7年12月31日
令和7年
1月1日

※上記スケジュールの申請(入力)受付期間は、土、日、祝日を除く。

なお、予定されている日程については、今後、諸事情により変更することがありますので、定期的にホームページでご確認をお願い致します。

※申請情報は、特に指定がない場合は基準日現在のものとしてください。

※本市における申請手続は「業者登録受付システム」(以下、「システム」という。)を使用して行います。下記の「申請の流れ」やリンク先「申請にあたって」「提出書類について」を参考にしてください。

※競争入札参加資格申請の際に契約者Eメールアドレスの登録をされる方につきましては、次期の一斉更新受付を開始する前に「物品等競争入札参加資格審査申請一斉更新受付について」の御案内をこの契約者Eメールアドレス宛に、Eメールにて事前に送付する予定です。
なお、契約者Eメールアドレスを登録されない方につきましては、次回以降の一斉更新の御案内を従前のとおりはがきにてお送りさせていただきますので、ご了承ください。

申請手続の流れ

1 参加資格や申請項目の確認・準備

(1)参加資格の確認や登録種目の検討

まず、広島市競争入札参加資格審査申請に必要な資格の確認を行ってください。

なお、確認・準備にあたっては次の点に注意してください。

  • 「物品の売買、借入れ、修繕及び製造の請負並びに役務(施設維持管理業務及び建設コンサルティングサービスに係る役務を除く。)の提供」は「物品等」と、「施設維持管理業務」は「施設」と省略しています。
  • 法人の方で登記簿上の本店所在地と実際の本店機能を有する営業所等の所在地が異なる場合、申請時に届出を行えば、入札書や契約書などを実際の本店所在地で作成することができます。個人の方で、住民票の住所と店舗の所在地が異なる場合も同様です。(ただし、入札参加条件となる本店の所在地の区分(本店が広島市内にあるか否か)は登記簿上の所在地(個人の方は住民票の住所)で判断します。
  • 施設維持管理業務のうち「51 建築物清掃」及び「56 常駐警備」には等級格付を設けています。有効期間中は格付の変更はありません。
  • 広島市小規模修繕契約希望登録制度に登録している場合は広島市競争入札参加資格の申請はできませんのでご注意ください。

(2)申請項目の準備

 以下の文書で、システムへ入力する情報を確認・準備しておいてください。情報は特に指定がない場合は、基準日現在で準備してください。基準日は受付期間ごとに定めていますので、上記スケジュールで確認してください。

申請区分について 本市では、申請者の競争入札参加資格取得状況により、申請区分を設けています。

  • 「新規申請」:現在本市の競争入札参加資格を有しておられない方が申請すること。
  • 「更新申請」:平成17年以降に本市の競争入札参加資格を有しておられたことがある方が、同じ資格区分を申請すること。
  • 「資格区分の追加申請」:本市の競争入札参加資格を有しておられる方が、異なる資格区分を申請すること。
  • 「種目の追加申請」:追加受付のみ使用します。本市の競争入札参加資格を有しておられる方が、登録している申請区分において種目を追加すること。

※ID及びパスワードは競争入札参加資格を有しておられる皆さんに資格区分ごとに郵送で通知していますので、確認しておいてください。

 

下書用紙について[PDFファイル/11KB]
 (下書き用紙のレイアウトは入力画面と同じではありません。入力項目の整理・確認用として使用してください。)

 

個人の方

法人の方

物品等

下書用紙PDF文書(381KB)

下書用紙Word文書(187KB)

記入例PDF文書(457KB)


下書用紙PDF文書(388KB)

下書用紙Word文書(196KB)

記入例PDF文書(493KB)

施設

下書用紙PDF文書 [PDFファイル/625KB]

下書用紙Word文書 [Wordファイル/290KB]

記入例PDF文書 [PDFファイル/673KB]


下書用紙PDF文書 [PDFファイル/583KB]

下書用紙Word文書 [Wordファイル/293KB]

記入例PDF文書 [PDFファイル/689KB]

入力手順について (入力画面の各項目についての説明です。申請区分に応じてダウンロードしてください。)

※システムの操作については、電子調達ヘルプデスク[電話050-2018-3813]をご利用ください。

2 必要事項の入力・印刷

 システム上の入力画面で必要事項を入力し、申請書類を印刷してください。申請(入力)受付期間は、上記スケジュールで確認してください。

  • 申請(入力)受付期間内にすべての入力を完了し、申請書の印刷を済ませてください。期間内に完了しなかった申請データは受理いたしません。(次回受付時は初めから入力していただくことになります。)
  • 本市の競争入札参加資格を有しておられる方(「資格区分の追加申請」または「種目の追加申請」の方)で、既存の登録情報に変更が生じている場合は、あらかじめ変更届の提出を行ってください。
  • 長期間(30分以上)の中座や受付期間中の入力時間の終了などにより一度に入力を完了することができない場合は、「一時保存」機能を使用してください。

3 提出書類の準備

(1) システムから出力された『申請受付内容』の「提出書類」に記載された書類をそろえてください。

次の証明書類は、発行年月日に注意してください。

 

追加受付
1回目

追加受付
2回目

追加受付
3回目​

追加受付
4回目
履歴事項全部証明書(法人の方のみ) 「現在事項証明書」は不可

令和6年
1月1日以降

令和6年
4月1日以降

令和6年
7月1日以降

令和6年
10月1日以降
広島市税納税証明書(納税証明の請求方法) 滞納の税額がない証明

令和6年
4月1日以降

令和6年
7月1日以降

令和6年
10月1日以降

令和7年
1月1日以降
消費税及び地方消費税納税証明書(納税証明の請求方法)<外部リンク> 「その3・未納の税額がないこと用」

令和6年
1月1日以降

令和6年
4月1日以降

令和6年
7月1日以降

令和6年
10月1日以降
身分証明書(個人の方のみ) 本籍地の市区町村長が発行したもの

(2) 添付書類のうち、本市指定の様式は下表からダウンロードしてください。(様式1から様式5まではシステムからも出力されます。)

なお、このページの下方にあるダウンロードのファイルもご利用ください。

様式1(参考)

使用印鑑届

使用印鑑届 [Wordファイル/48KB]

使用印鑑届 [PDFファイル/119KB]

様式2(参考)

誓約書(個人の方のみ)

誓約書(個人の方のみ) [Wordファイル/43KB]

誓約書(個人の方のみ) [PDFファイル/109KB]

様式3(参考)

申立書(広島市税用)

申立書(広島市税用) [Wordファイル/39KB]

申立書(広島市税用) [PDFファイル/111KB]

様式4(参考)

委任状

委任状 [Wordファイル/48KB]

委任状 [PDFファイル/123KB]

様式5(参考)

申立書(本店所在地用)

申立書(本店所在地用) [Wordファイル/52KB]

申立書(本店所在地用) [PDFファイル/111KB]

様式6

誓約書(労働保険用)

(登録種目「51」「56」の方)

誓約書(労働保険用) [Wordファイル/45KB]

誓約書(労働保険用) [PDFファイル/95KB]

様式7

障害者雇用状況調書

(登録種目「51」「56」の方で希望される方のみ)

障害者雇用状況調書 [Excelファイル/53KB]

障害者雇用状況調書 [PDFファイル/161KB]

様式8

広島市政策的審査事項の実績調書

(登録種目「51」「56」の方で希望される方のみ)

広島市政策的審査事項の実績調書 [Wordファイル/37KB]

広島市政策的審査事項の実績調書 [PDFファイル/403KB]

※様式1から様式5までは、システムからも出力されます。提出する際は、システムまたは上表から出力された書類を添付してください。

4 書類の提出

 2により作成した申請書等を必要書類とともに提出してください。

提出期限までに物品契約課へ届かない申請書は受付できませんので間違いのないようにお願いいたします。
 (期限に間に合わなかった申請書を次回受付で使用することはできません。)

  • システムから出力(印刷)した書類はすべてのページを提出してください。
  • 申請書に記載の受付番号は、審査内容の確認などで必要となりますので、必ず控えをとっておいてください。

(1) 送付先(受付用)

〒730-8586

広島市中区国泰寺町一丁目6番34号

広島市役所財政局契約部物品契約課 宛

 

申請書の提出に際しては、「宛名ラベル」を御使用ください。

宛名ラベル [PDFファイル/78KB]


郵送等による送付期限

 

入力期間

送付期限

追加受付1回目

令和6年4月18日~4月30日

令和6年5月15日

午後5時まで

財政局契約部
物品契約課
必着

追加受付2回目

令和6年7月18日~7月29日

令和6年8月9日

追加受付3回目

令和6月10月18日~10月29日

令和6年11月11日

追加受付4回目

令和7月1月20日~1月29日

令和7年2月10日

送付した提出書類の到着をもって受付とします。

5 広島市による審査

 申請書等の書類が整った後に、広島市で審査を開始します。審査が問題なく完了したら認定となります。

 審査結果はEメールでお知らせするほか、システム上で確認することができます。

 Eメールアドレスをお持ちでない方には審査結果を郵送でお知らせします。

なお、「新規」及び「資格区分の追加」申請で認定となった方に対してパスワードを送付しますが、セキュリティ関係上、メールではなく郵送で送付しています。

 結果通知は有効期間開始日の前月下旬を予定しています。

6 資格の有効期間

 本申請に係る資格の有効期間は上記スケジュールで確認してください。

7 その他注意事項

  1. WTO案件用の申請書(手書き用)では受付いたしません。必ずシステムを使用してください。
    また、変更届や下書き用紙など、本申請用の申請書以外の書式で申請されたものも受付しませんのでご了承ください。
  2. 申請(入力)受付期間内に入力を完了できなかったもの、申請書等の提出期限までにこれらの書類が提出されなかったもの、本市が補正を指示した期限までに補正書類が届かなかったものは申請を無効とします。
  3. 本市の競争入札参加資格を現在有している方で、既存の登録情報に変更が生じている場合(所在地の変更、法人の代表者の交代)はシステムで変更届を作成し、届け出てください。
  4. 種目の追加申請をされる場合において、すでに最大登録種目数を登録されており、新たな種目を登録されたい方は、入力開始日までにすでに登録されてい種目を辞退した後に「種目の追加」申請をしてください。((様式)辞退届 [Wordファイル/116KB](様式)辞退届 [PDFファイル/124KB])をダウンロードし、記入の上提出してください。
  5. システムを使用する前に、説明をよく読んで内容を確認してください。なお、下書用紙は申請区分ごとにそれぞれ法人用・個人用を用意していますので、該当するものを使用してください。
  6. システムでは、離席などにより入力操作が30分以上行われない場合、セキュリティの観点から強制終了します。長時間入力を中断する場合は、一時保存を行うなどの対応を行ってください。
  7. 広島市の電子入札に参加するためには、受付システム等を利用して競争入札参加資格者の認定を受けたうえで、それとは別に、電子入札に参加するための手続きを行う必要があります。手続きの詳細については、こちらのページをご覧ください。→広島市の電子入札に参加するには(電子入札を行うための事前準備)

8 受付システムへ(システムの入口)

 システムが混みあっている場合は、下記<受付システムへ>をクリックするとエラー画面になることがあります。
 その場合は、少し時間をおいてから操作してください。
 システム稼働時間は、平日の8時30分から17時15分までです。
 (土曜日・日曜日・祝日・12月29日から翌年の1月3日までの日及び8月6日は稼働していません。)

 

<受付システムへ><外部リンク>
(システムの入口)

※ 本市の入札参加資格をもっている方は『有資格者の申請』、それ以外の方は『新規申請者の申請』へ進んでください。

9 問い合わせ先

入札参加資格審査申請、変更届について

財政局契約部物品契約課
 Tel:082-504-2083
 Fax:082-504-2612
 e-mail:keiyaku-bup@city.hiroshima.lg.jp

電子入札システム等利用者ID及びパスワードについて

財政局契約部物品契約課
 Tel:082-504-2620
 Fax:082-504-2612
 e-mail:keiyaku-kai@city.hiroshima.lg.jp

業者登録受付システムの操作について

電子調達ヘルプデスク
 Tel:050-2018-3813
 Fax:050-2018-0048
 e-mail:help@keiyaku.city.hiroshima.jp

関連情報

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

財政局 契約部 物品契約課
電話:082-504-2083/Fax:082-504-2612
メールアドレス:keiyaku-bup@city.hiroshima.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)