本文
ページ番号:0000017894更新日:2020年8月5日更新印刷ページ表示
危険な区域を確認する(土砂災害警戒区域/浸水想定区域など)
広島市は、海・川・山に囲まれ、水と緑に恵まれた都市景観を与えている反面、土地利用の面で地形上の制約となり、市街地等での洪水(河川氾濫)や高潮による浸水、周辺山麓部でのかげ崩れや土石流による土砂災害の危険性を有しています。
こうした危険な区域は、法令に基づき、国や県が調査し、指定・公表されています。
市が発令する避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示(緊急)は、基本的に、危険な区域に対して発令します。
このため、ご自宅や職場、その周辺がどのような災害の危険性があるのかあらかじめ確認しておくことが重要であり、防災対策の第一歩です。
以下から、災害の種別に応じた危険な区域を確認できます。
※ 地震については、一定の想定はありますが、各個人の対策としては、どこで発生するかわからないという前提での対策が重要です。
また、各災害の基礎知識などに関することはこちらをご覧ください。
土砂災害(土砂災害警戒区域・土砂災害危険箇所)
- 土砂災害ポータルひろしまで確認する(広島県HP)<外部リンク>
- 広島市防災ポータル(防災情報マップ)で確認する<外部リンク>
- ひろしま地図ナビで確認する<外部リンク>
- 土砂災害ハザードマップで確認する
洪水(洪水浸水想定区域)
- ハザードマップで確認する 洪水ハザードマップ
- 広島市防災ポータルで確認する(防災情報マップ)<外部リンク>
- 洪水ポータルひろしまで確認する(広島県HP)<外部リンク>
- ひろしま地図ナビで確認する<外部リンク>(※洪水については、現在更新作業中のため確認できません)
高潮(高潮浸水想定区域)
- 高潮・津波災害ポータルひろしまで確認する(広島県HP)<外部リンク>
- 広島市防災ポータルで確認する(防災情報マップ)<外部リンク>
- ひろしま地図ナビで確認する<外部リンク>
地震
津波(津波浸水想定区域)
- 高潮・津波災害ポータルひろしまで確認する(広島県HP)<外部リンク>
- 広島市防災ポータルで確認する(防災情報マップ)<外部リンク>
- ひろしま地図ナビで確認する<外部リンク>
ひろしま地図ナビでの確認方法
1 ひろしま地図ナビのトップページから「防災情報」のタブを選択する