高潮浸水想定区域図
高潮とは
高潮は、台風などによる気圧の低下や強風で海面が上昇しておきる水害です。
広島湾は高潮の起こりやすい南に開かれたU字形の湾形で、しかもデルタ市街地の大半は低地帯であるため、満潮時と台風が重なると、大きな浸水被害が発生する危険性があります。
このため、国や県が護岸を高くしたり補強に取り組んでいますが、沿岸部では高潮に十分注意する必要があります。
高潮浸水想定区域図とは
高潮浸水想定区域図は、広島県が、台風の高潮による浸水が発生した場合のシュミレーションを行い、その結果として得られた浸水区域と浸水深を地図上に反映させたものです。
具体的な高潮による浸水が想定される区域は、次の3種類が公表されています。
- 想定し得る最大規模を想定したもの
- 30年間で1回起こりうる波浪規模を想定したもの
- 戦後わが国を襲った最大級の台風規模を想定したもの
これらの高潮浸水想定区域は、「高潮・津波災害ポータルひろしま」で確認できます。
過去に発生した高潮による浸水について
近年、台風の高潮により浸水した区域については、以下のリンク先よりご確認いただけます。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]