本文
【重要なお知らせ】 令和3年度特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続について令和3年度においては、特定医療費(指定難病)受給者証の更新を実施する予定です。 有効期間終了日が令和3年7月31日、8月31日又は9月30日の受給者証をお持ちの方が、10月1日以降も支給認定を受けるためには更新手続きが必要です。 有効期間終了日が近づきましたら、個別に御案内をお送りいたしますので、しばらくお待ちください。 更新の御案内の発送時期は、決まり次第ホームページに掲載します。 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、手続等に変更がある場合は改めてお知らせします。 |
広島市では平成31年から、難病指定医研修を広島市独自のWeb研修で実施してきましたが、令和2年5月より、厚生労働省が提供する「難病指定医向けオンライン研修サービス」を利用したWeb研修を行います。
難病指定医として指定を希望される方のうち、厚生労働大臣が定める専門医資格(179KB)(PDF文書)を有していない方については、申請を行う前に、以下の手順により研修を受講してください。
広島市での難病指定医研修は、以下の1~4の手順により実施します。
1 広島市に対して、「難病指定医オンライン研修利用届」を提出してください。
難病指定医オンライン研修利用届 [Wordファイル/22KB]
「難病指定医オンライン研修利用届」は、郵送、Fax、Eメールのいずれかの方法で提出してください。
(1)郵送
「難病指定医オンライン研修利用届」を次の宛先に送付してください。
〒730-8586
広島県広島市中区国泰寺町一丁目6-34
広島市健康福祉局 保健部 健康推進課 保健指導係
(2)Fax
「難病指定医オンライン研修利用届」を次の番号に送付してください。
Fax番号 082-504-2756
(3)Eメール
「難病指定医オンライン研修利用届」を添付して、次のメールアドレスに送付してください。
k-suishin@city.hiroshima.lg.jp
※Eメールの件名を「難病指定医オンライン研修利用届の提出」としてください。
2 広島市から「ID」「初期パスワード」「難病指定医オンライン研修システムのURL」を通知します。
「難病指定医オンライン研修利用届」に記載された住所に、郵送で通知します。
3 難病指定医オンライン研修システムにログインし、研修を受講してください。
初回ログイン時、パスワードの変更が必要になります。変更後のパスワードは、お忘れのないよう御自身 で管理してください。
「難病指定医向けオンライン研修」コースを受講してください。
4 研修終了後、難病指定医オンライン研修システムで「研修修了書」をダウンロードしてください。
「研修修了書」をその他必要書類と併せて、広島市に難病指定医の新規・更新申請をしてください。
以上で難病指定医研修は終了です。
申請手続きについては、こちらを御確認ください。
1 厚生労働大臣が定める専門医資格(179KB)(PDF文書)を有する方は、難病指定医研修を受講する必要はありません。
こちらをご参照いただき、申請を行ってください。
2 ID・パスワードを失念した場合は、「難病指定医オンライン研修利用届」を提出いただいた先生御本人から、広島市健康福祉局健康推進課(082-504-2718)に御連絡ください。
その際、本人確認として「氏名」「生年月日」「医籍登録番号」を確認しますので、あらかじめ御用意ください。