難病講演会・相談会等開催のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012772  更新日 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市が主催する難病講演会・個別相談会等

広島市では、難病に関する講演会や個別相談会等を行っています。(参加無料)

令和7年度難病講演会、相談会 潰瘍性大腸炎の理解と最新治療について

日時

令和7年11月10日(月曜日)

講演会 18時00分~19時00分

相談会 19時00分~20時00分

場所

中区地域福祉センター5階 大会議室(広島市中区大手町四丁目1番1号)

内容等

講演会(要予約)

潰瘍性大腸炎の理解と最新治療について
講師:健康管理・増進センター所長 上野 義隆 氏

※先着80名

個別相談会(要予約)

1組15分 上野医師に個別に相談ができます。 ※先着4組

申込について

講演会、個別相談会への参加を希望される方はお申し込みをお願いします。

申込方法:お電話にて

申込期間:令和7年10月17日(金曜日)までに

ちらし等

問合せ先

広島市中保健センター
電話:082-504-2528
ファクス:082-504-2175

免疫系疾患の皮膚症状や合併症、治療について

日時

令和7年11月21日(金曜)14時00分~16時00分

※13時30分~ 開場します。

場所

安佐南区総合福祉センター 6階 大会議室

広島市安佐南区中須一丁目38番13号

内容等

講演会(要予約)

14時00分~15時00分

講師:広島大学病院 リウマチ・膠原病科 杉本 智裕 医師

個別相談会(要予約)

15時00分~16時00分

※先着4組(1組あたり15分)

対象疾患

全身性エリテマトーデス、全身性強皮症、

皮膚筋炎/多発性筋炎、混合性結合組織病

申込について

講演会・個別相談会への参加を希望される方はお申し込みをお願いします。

申込方法:お電話またはチラシ裏面申込書をファクスで

申込期間:令和7年11月14日(金曜日)17時00分まで

※手話通訳・要約筆記のご希望もお伺いします。

ちらし等

 

 

 

問合せ先

安佐南保健センター(安佐南区厚生部地域支えあい課)

電 話:082-831-4942

ファクス:082-870-2255

免疫性神経疾患のお話 多発性硬化症/視神経脊髄炎・重症筋無力症の最近の治療について

日時

令和7年12月4日(木曜)14時00分~16時00分

場所

佐伯区役所別館 6階大会議室

広島市佐伯区海老園一丁目4-5

内容等

講演会(要予約)

14時00分~15時00分

「免疫性神経疾患のお話 ~多発性硬化症/視神経脊髄炎、重症筋無力症について~」

講師:広島大学病院 脳神経内科 内藤 裕之 医師

先着40名

個別相談会(要予約)

15時00分~16時00分

※先着4組(1組15分)

※広島市在住者優先

申込について

講演会、個別相談会への参加を希望される方はお申込みをお願いします。

申込方法:お電話またはファクスにて

※個別相談会希望者は必ず電話予約

※講演会のみ参加の方は、下記二次元コードからも予約可

 

申込期間:令和7年11月21日(金曜)まで

ちらし等

 

問合せ先

佐伯保健センター(佐伯区地域支えあい課)

電 話:082-943-9731

ファクス:082-923-1611

その他の難病講演会等

講演会等の情報提供があり次第、随時更新します。
掲載内容の詳細については、各団体へお問い合わせください。

関連情報

広島難病団体連絡協議会では、広島市委託事業「難病患者等地域交流会」やピアサポートを行っています。

また、難病対策センターでは、難病に関する講演会・交流会のご案内を公開しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係(難病担当)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2718(保健指導係(難病担当))  ファクス:082-504-2258
[email protected]