特定医療費(指定難病)助成制度における指定医療機関

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012779  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

重要なお知らせ

難病指定医療機関の更新手続きについて

難病指定医療機関のうち、有効期間が令和7年12月31日までの医療機関が引き続き指定を希望される場合、更新手続きが必要となります。

令和7年8月29日付けで更新のご案内を発送させていただきましたので、令和7年10月17日までにお手続きをお願いいたします。

提出期限を過ぎても、令和7年12月26日までは更新申請が可能ですが、有効期間内に結果を通知できない可能性があります(令和7年12月27日以降に提出された場合は新規申請の扱いとなり、有効期間は申請書類を受理した日からとなります。)。

なお、更新のご案内は、原則として医療機関の開設者宛てにお送りしています。

更新のご案内が届かない場合や、更新に際してご不明な点がございましたら、本ページ下部のお問い合わせ先までご連絡ください。

概要

指定難病にかかっている患者の方が医療費(調剤医療費を含む)の支給を受けるには、都道府県知事(または政令指定都市市長)から「指定医療機関」の指定を受けた医療機関等で医療を受けることが必要となります。

指定の要件

1 次のいずれかの機関であること

  1. 保険医療機関(病院・診療所)
  2. 保険薬局
  3. 訪問看護事業所
    • ア 健康保険法に規定する訪問看護事業者
    • イ 介護保険法に規定する指定居宅サービス事業者(訪問看護を行うもの)
    • ウ 介護保険法に規定する指定介護予防サービス事業者(介護予防訪問看護を行うもの)

2 欠格事項に該当していないこと

  1. 開設者(法人の場合はその役員も含む。)が拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を受けることがなくなる日を経過してはいない。
  2. 開設者(法人の場合はその役員も含む。)が児童福祉法その他国民の保健医療に係る法律により罰金刑に処せられ、その執行を受けることがなくなる日を経過していない。 など

指定医療機関の責務

指定医療機関は、難病医療費助成に関し、良質かつ適切な医療を行わなければなりません。

新規申請手続き

指定医療機関として指定を希望する場合は、以下の指定申請書をご提出ください。

ご注意ください!

  • 指定医療機関の指定は広島市が申請を受理した日からとなります。申請日時点で医療機関コード等(申請書のコード欄に記入する番号)が不明の場合は、申請後、コードが判明し次第お電話にてご連絡ください。
  • 医療機関の所在地が広島市以外の県内市町の場合は広島県に申請を行ってください。

提出先(郵送または持参してください)

〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市健康福祉局保健部健康推進課

  • ※指定医療機関として指定された場合、本市から指定通知書を送付するとともに、本市のホームページで名称・所在地等を公表します。(以下の「指定医療機関一覧」をご覧ください)
  • ※指定の有効期間は6年となっています。6年毎に更新申請が必要になります。本市への更新の申請がない場合、その期間の経過によって指定の効力を失います。

指定医療機関の変更の届出

指定医療機関の名称、所在地等、指定申請書の記載事項について変更があったときは、本市へ変更の届出を行ってください。

指定医療機関の辞退の申出

指定医療機関は、1月以上の予告期間を設け、指定医療機関の指定を辞退することができます。指定を辞退しようとするときは、以下により辞退の届け出を行ってください。

指定医療機関一覧

広島市における指定医療機関は次のとおりです。(令和7年7月末現在)
広島市外の医療機関等を受診されるときは、その都道府県または政令指定都市のホームページ等で指定医療機関であることを、事前にご確認ください。

所得区分(適用区分)に係る事務等について

特定医療費(指定難病)受給者証の適用区分の欄については、本市から保険者へ照会した上で受給者証に記載していますが、保険者からの連絡に一定の時間を要する場合、いったん区分を未記載のまま、受給者証を交付しています。
このような場合のレセプトへの記入方法については、以下をご覧ください。

(適用区分記載前の受給者証の交付後、保険者から適用区分の連絡があった際に、改めて適用区分記載後の受給者証を患者に交付します。)

その他情報提供

自己負担上限額管理票の記載方法

事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン

難病に関する留意事項

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局保健部 健康推進課保健指導係(難病担当)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6-34
電話:082-504-2718(保健指導係(難病担当))  ファクス:082-504-2258
[email protected]